このニュースをいっしょに翻訳しましょう
↓↓↓ 「閲読えつどく原文げんぶん」で、動畫どうがニュースを見みます
愛媛県えひめけんの県庁けんちょうに1月がつ29日にち、箱はこが1つ屆とどきました。箱はこの中なかには、1萬まん円えん札さつがいっぱい入はいっていました。
一緒いっしょに入はいっていた手紙てがみには「何なにかの役やくに立たつように使つかってください。送おくった人ひとの名前なまえや住所じゅうしょは本當ほんとうではありません」と書かいてありました。
愛媛県えひめけんによると、箱はこに入はいっていたお金かねは1億おく円えんぐらいあるようですが、とても古ふるくなっていて使つかうことはできません。このため、愛媛県えひめけんは日本銀行にっぽんぎんこうに調しらべてもらって、新あたらしいお金かねに換かえてもらう予定よていです。
愛媛県えひめけんの中村なかむら知事ちじは「長ながい間あいだためていたお金かねだと思おもいます。心こころからお禮れいを言いいたいです。去年きょねんの大雨おおあめで被害ひがいがあった人ひとやまちが元気げんきになるようにお金かねを使つかいたいと考かんがえています」と話はなしています。
関連かんれんニュース
2020年ねんの東京とうきょう大會たいかいのために國くにはもう8011億おく円えん使つかった
保険ほけん會社がいしゃが人工衛星じんこうえいせいの寫真しゃしんを使つかって雨あめの被害ひがいを調しらべる
日本にっぽんが研究けんきゅうと開発かいはつに使つかったお金かねが2年ねん続つづけて少すくなくなる
國くにから生活保護せいかつほごのお金かねをもらった家庭かていが最もっとも多おおくなる
雨あめで被害ひがいがあったまちのために臺灣たいわんから2000萬まん円えんの寄付きふ
旅行りょこうに來くる外國人がいこくじんを増ふやす マナーの問題もんだいも考かんがえる必要ひつようがある
県庁
屆く
送おくった物ものが著つく。
のばしたものが、つく。
行いきわたる。
願ねがいなどがかなう。
屆く
送おくった物ものが著つく。
のばしたものが、つく。
行いきわたる。
願ねがいなどがかなう。
札
日本銀行
換える
別べつのものと取とりかえる。交換こうかんする。
新あたらしく別べつのものにする。
知事
ためる
大雨
被害
↓↓↓ 普通ふつうのニュースを読よみます