中國子育て事情 殿方だってなんとかなるさー!

2021-12-23 PPW広告

異國の地でたくましく生きる、殿方よ。

出産、育児は心配ご無用!!

出産と私

私は、広州在住の40歳前の日本人男性です。中國人女性と國際結婚をしました。

娘が生まれ、大変なこともありますが、異國の地で家族と共に幸せに過ごしております。

娘はまだ小さいですが、妻の妊娠から出産、子育てについての経験を書いてみようと思います。まだまだ子育てが始まったばかりの淺い経験ではございますが、どうか最後までおつきあいくださると嬉しく思います。――筆者より

妻と娘深い絆で結ばれている

生命の息吹きを感じた日~エコー寫真~

妻が妊娠に気づいたのは、春節で妻の実家へ裡帰りをしていた時だった。家族が集まっている場所での妊娠の発覚は本當に良かった思う。出産経験のある義母や義姉が居たことは妻にとっては心強かったはずだ。夫である私が言うのものおかしいが、彼女らが居なければ、その時點で私の気が動転してしまったに違いない。

初めての検診の時には私も同行した。妻は大丈夫だというが私のほうが心配をしていた。2回目以降は、家から産婦人科まで徒歩3分であるため一人で行っていた。

おなかが大きくなっていくにつれて、妻は検診に行くのが楽しみに見えた。

私の最も忘れられない妊娠期の経験としては、エコー寫真で初めて娘を見た時だ。

おなかの中にいるところを、超音波を使って撮影するというものだ。その寫真は、輪郭と若干の目鼻立ちが、かろうじて確認できる程度ではあったが、妻は娘が私にそっくりであると喜んでいた。私としては、そう言われれば、そうかもしれないな?というくらいであったが、その時から、私自身も妻のおなかに宿った新しい生命を感じ取れるようになった気がしたのだった。

出産前、妻の両親との同棲

出産が近づくと妻のおなかは驚くほど大きくなり歩くのも大変そうだった。そのころは妻の両親が実家から來てくれて、妻の身の回りの世話をしてくれて本當に助かった。

その反面、大変なこともあった。妻の両親と私は、すでに長年の付き合いではあったが、同棲は初めてであった。どうしても無意識に気を使ってしまうのだ。妻の両親としても同じ心境であったと想像する。

出産を見越して2LDKに引っ越していたのが幸いだった。

妻の両親には大きい寢室を使ってもらい、私たち二人は小さい寢室に寢ていた。

もちろん妻の両親は私に対しても、非常に良くしてくれた。義父は私のために、グラスを二つ買い、夕食時に毎晩一緒にお酒を飲んだことは良い思い出となった。義母も妻に食べさせる食事とは別に、毎日私の好物も作ってくれていた。非常にありがたいことで、お二人の助けなしには、私たちの生活は成り立たなかったことは間違いない。本當に感謝している。

そして出産へ……

私は、出産日に家から徒歩3分の産婦人科に行くためにDIDIのタクシーを呼ぼうとしていたが、妻はそんなことは不要と押し切った。

陣痛の兆候があったあと、妻は産婦人科に電話をかけ、入院の準備をいたって冷靜にこなした。反対に、冷靜さを欠いた私は、ベビーカーの購入が出産に間に合わなかった事で焦っていた。私は退院後、家に帰ってくる3分の道のりがとてつもなく心配だったのだ。妻は抱っこして帰ってくれば良いと言う。今となっては非常に的確な判斷だと思った。

その日の夕方から入院し、翌日の夜にようやく生まれた。

分娩室に入るまで私は妻につき添い、看護婦さんの指導のもと、手際は悪いが身の回りの世話をした。

待機室に入ってから半日あまり待ち続けたあと、ようやく分娩開始となった。実は妻は発熱し、分娩を見合わせる狀態となっていたのだ。

(時間が掛かりすぎてはいないか?)妻の家族たちも不安を隠せなくなっていた。

私はこの時、冷靜を保とうと必死だったが、頭の中では悪い想像がめぐっていた。(このまま母子ともに危険な狀態になってしまうのではないか?)焦るばかりの私は、神様、仏様に祈る思いで、代わりにこの命をささげても何ら問題ないとさえ思った。

そんな大げさな心配をよそに、數時間後、無事出産。

先ずは看護婦さんに抱かれた娘と初めて対面した。ドラマでは、大きな聲で泣く子供を抱え『元気な女の子ですよ!』というのが通例だが、そのとき、娘はすでに泣きやんで非常におとなしく抱かれており少々麵食らった。娘はまだうつろな目を開いて私を見ていた。見つめあうと、戸惑いと嬉しさが入り混じった不思議な感覚を覚えた。感動のあまり、それは夢か現実かわからないくらい、信じられない感覚だった。

生まれて間もないころ病院にて

はじめての父と、成長してゆく娘

退院直後、子供の世話は、ほとんど妻と義母に任せきりであった。

私は、たまに娘の様子を見ているよう頼まれると、ちゃんと息をしているか心配で數分ごとに恐る恐るチェックしていた。そのころは抱っこなど、とんでもないと思うほど抵抗があった。觸れるだけで怪我をさせてしまうのではないかと思うほど、娘は小さく感じた。

1カ月頃親友からのプレゼントにすっぽり収まった

中國では生後100日を祝う。妻は娘にこの日のために買った服を著せて寫真を撮った。

この時はまだ座ることも大変で、ベッドに寢たままの格好だった。

100日記念の日笑顔で記念撮影できた

日を追うごとに、寢返り、うつ伏せ、ハイハイ、つかまり立ちと、だんだんと新しい技術を身につけていく。毎日見ていると、そうそうに気づく事ではないが、ふとした瞬間に大きな進歩を遂げていることに気がつく。

7カ月頃一人でしっかりと座っている

一歳の誕生日になるころは、つかまり歩きが得意となり、まだ不安定だが一人で歩けるようにもなった。誕生日を記念して、家族寫真を撮りに行ったが、その時は寫真館という見知らぬ場所に怖がり泣き出してしまった。結局泣き止むことはなく撮影は斷念した。數か月後に再度トライ、少し泣いてしまったが今回はうまくいった。

1歳の誕生日ドレスを綺麗に著こなした

現在1歳と8カ月と大きくなった娘は、中國語で一言一言の単純な表現ではあるが気持ちを伝えられるようになった。最近、誰も教えていないはずだが、でんぐり返しの練習を始めたことには驚いた。気を抜いていると私が置いて行かれてしまうかもしれないと思った。そして、育児とは、目が離せないものだと知った。

1歳4カ月頃デパートで初めてカートに乗った

1歳8カ月長靴も一人で履けるようになった

希望。それは、はじまり

私は、もともと子供が好きな人間でもなく、ロマンチックな感覚も持ち合わせていなかった。誕生日を祝うことや、記念に何か特別な事をやると言うのも照れくさくてできない不器用な人間だ。そんな人間がわが子を愛おしく思い、この子のために思い出を殘そうと何かをしようと思ったり、この子のためなら何でもできると勇気を感じたりする。これは、私が出産に見出した希望である。

この希望をくれた妻と娘に感謝して、この文章を締めくくりたいと思う。本當に、本當にありがとう。そして、これからもよろしく。これは、ほんの始まりに過ぎないのだから……。

神沼昇壱

(かみぬま しょういち)

隨筆家。広州在住の日本人。2002年に中國に渡り留學と就職を経験。その後、中國人女性と結婚した。2021年現在一児の父として育児に奮闘中。

相關焦點

  • 第139回ニュース&こんなマーク知ってる?
    ただ今はですね、あの、花粉症でなくてもコロナがありますので皆がマスクをしていますよね。例えば電車に乗っている時などに、本人はマスクをしているんだけれども、たくさんくしゃみをしている。なんていう人を見かけたら、昔は「ああ、あの人花粉症なのかなー?」とか「風邪引いてるのかなー?」
  • 食事制限すると胃が小さくなるって本當?
    そしてお腹をどんどん空かせていけば胃も小さくなっていくと考えている人は少なくない。確かに、食べる量が多いと、胃が大きくなり、食べる量もどんどん増え、食事の回數を減らすと、食べる量が減って、少し食べただけで、お腹がいっぱいになると感じている人も多いだろう。胃は本當に風船のように大きくなったり小さくなったりするのか?
  • 美しい見た目はまるで花束!『カリフローレ』ってどんな野菜か知ってる? 菜花~ 日語文章閱讀
    『カリフローレ』ってどんな野菜か知ってる?カリフローレとは、カリフラワーの一種で、カスミソウのような見ためが人気の野菜だ。そんなカリフローレの魅力や、美味しい食べ方などを紹介しよう。自宅で栽培することもできるので、家庭菜園で楽しんでみるのもおすすめだ。
  • 第32課 なんと書いてあるんですか
    窓をあけましようか。→すみませんが。寒いですから、そのままにしておいてください。人為的・意図的な狀態の「〜てある」予定表はどこですか。→壁に貼ってありあます。あの看板に、なんと書いてあるんですか。→「土足禁止」と書いてあります。
  • 93| 日本語が間違っているかどうか不安になる
    星和明:それがいろんな例が出る、たくさん見れると面白いのでいいですね。劉 叡:そもそもなんで違うんですかというその原因は研究対象になっていますか岑慧穎:研究の目的はありません。意味は異なる言葉を収集して、例文とかを集めて研究するんだけです。
  • 気になる部分だけ細く!そんな方法ありますか?
    今月は顔や太ももなどなかなか思うように痩せられない部分をスリムにする脂肪吸引についてお話を伺った。 ー最近、ダイエットをはじめたのですが、どれだけ頑張っても太ももが細くならないんです。どうしてなんですか?
  • 35 | 流されやすい性格をなんとかしたい
    実際に來て鐘念謹:実際に來てちょっとがっかりしたのは、あの時はちょうど2012年で中日関係は一番厄介な時期で、それでなんかいつも聞かれるのはいじめされて泣いてるというなんか問題で。まあ私は本當にクラスの皆さんから優しくされていたんですよ。だからすごく今でもありがたく思っています。
  • ゴーン元會長「どうやって日本から逃げたかは話さない」
    もと會長かいちょうは、裁判さいばんがあるため日本にっぽんから出でてはいけないことになっていましたが、先週せんしゅうレバノンに逃にげました。ゴーン元もと會長かいちょうは8日ようか、レバノンで世界せかいのテレビや新聞しんぶんの記者きしゃを集あつめて話はなしをしました。ゴーン元もと會長かいちょうは、會社かいしゃのお金かねを自分じぶんのために使つかった疑うたがいについて「全部ぜんぶ間違まちがっています。日産にっさんから出でたお金かねは正ただしく使つかいました」と言いいました。
  • 蟲に注意 かまれると息が苦しくなって亡くなることもある
    よく見みる蟲むしの中なかには、かまれると息いきが苦くるしくなることもあるため、注意ちゅういが必要ひつような蟲むしがいます。ムカデは石いしの下したなどにいます。ブユは、ブヨやブトとも呼よばれていて、きれいな水みずがある所ところにいるため、山やまの中なかの川かわなどで注意ちゅういが必要ひつようです。マダニは草くさがたくさんある所ところにいます。
  • 【RAD RADIO】なんちって
    誰かが言ってたような気がするような好像哪裡的某個誰有講過「大変遺憾に思うところであります、「真是抱歉啊お詫びのしようもないと そういうふうに思ってます」我沒覺得我應該去道歉啊 我就是這麼想的」バカ!お前の言葉のどこにお前はいる?你講的這些話裡有你自己嗎んな言葉言った日の生のSEXは說這些話的那天 你做的sexすっきり?気持ちいい?そんなわけはねぇんですわ有沒有讓你覺得很愉♂悅?怎麼想也不可能的吧!
  • なんで?・だって 日本語能力試験 JLPT
    之前我們也講過一個口語形式關於「たって・だって」的用法,希望大家不要搞混了。【なんで=どうして・なぜ】【だって=なぜかというと・どうしてかというと】下面我們來看一下例句:①A:なんで日本語を勉強しているの?
  • 好き・愛してるって中國語でなんて言うの?
    「很」より「非常」の方がより強い気持ちを表すことができるので、大好きでたまらないときは非常よりも更に強調した「超」「スーパー」という意味を持つ」超級(Chāojí)」少し砕けた言い方になるので、ビジネスでは不向きですがラフな言葉が知りたい!若いニュアンスで話したい!という時には是非使ってみてください。
  • 東京から上海にやって來てセミオーダーブティックを14年経営する石川リエさん
    棚に飾られたシルクのスカーフと花(撮影・朱喆)この14年の間、店內の飾り付けはほとんど変わらず、試著室の水玉模様のやわらかいオレンジ色のシルクのカーテンも、定期的に洗うだけで、変えたことはない。なぜなら、「好きなものは大切に扱えばずっと使える」というのが石川さんの信念だからだ。
  • 自分に見えるものだけで判斷していないか
    政府による対策の成果が大きいことは間違いないものの、何より「國民一人ひとりが徹底した自主隔離で身を守ったこと」が大きな要因だったのではないかというのが大半の意見です。しかし、この「國民一人ひとりが自主隔離で身を守った」理由についての意見はさまざまです。
  • ちょっと片付けてください
    ちょっと待って、誰が何かひそひそ言ってますね「中國人はよくレストランで「不好意思」を言わず、直接に大聲で「服務員(店員)」を叫ぶんじゃないですか?」って。あのう 、えっと、それもそうですけど。もちろん、中國人のように大きい聲で真似してもいいですよ、もっと効率的になれるかもしれません。でも、「不好意思」は、もっと禮儀正しいことであることは、私が言わなくてもご存知ですね!
  • 日語小貼士【かならず】【ぜひ】【きっと】的區別
    「ぜひ」は 依頼や希望を表し、普通 「ーてください」「ーてほしいです」 「たい」等と いっしょに使います。  「ぜひ」表示請求和願望,一般和「ーてください」「ーてほしいです」「たい」等一起使用。  eg: ぜひ 富士山に登りたい。 ぜひ 遊びに來てください。2.
  • あなたのお子さんはどのくらい習い事をしていますか?
    子ども自身が「やりたい」と言って始めることから「體と心を鍛きたえさせたい!」「國際こくさい舞臺ぶたいで活躍かつやくする人材じんざいに!」といった親の希望きぼうや願望がんぼうがきっかけになることもあるようです。取材班しゅざいはんは、子どもを持つママ記者3人。何かと気になる「子どもたちの習い事」をテーマに取材しゅざいしてみました。
  • 【なんとか】的多種用法
    B:すみません。忘(わす)れ物(もの)なんかして。真不好意思,忘了東西了。 タクシーを使(つか)ったので、なんとか2(2)時(じ)の新幹線(しんかんせん)に乗(の)れました。打了的士,總算是坐上2點的新幹線了。徹夜(てつや)してなんとか書(か)けました。徹夜通宵送算是寫出來了。
  • 日本、低欲望社會に突入 経済的な危機のきっかけとなる!?
    利率が低くなっても、30歳以前にマイホームを購入する若者は依然として年々減少し、物慾や成功したいという欲望を失い、車やぜいたく品の購入が冷ややかな目で見られ、『オタク文化』が盛り上がり、1日3度の食事も簡単に済ませるという社會を指す」と説明している。
  • 初級日語-なんて
    寶くじ このごろ 金持ち 一等 大金 運 期末 お年玉 學割 本末転倒 一式  第一 字 ゆとり 有効 有無 複數 遊び 関心 欄 ためこと‐作り 進級故障 実施 回答 掲載 維持 記述 挑戦 優先 當たる 生きる 動く 生かす 関わる 読み取る かける低い 冷たい 淺い 自由 非常 反対 確か 案外 あんまり もし ただし 次に 次いで ほどほど