恥ずかしくないビジネスメールを書くための4つのステップ

2021-02-07 日語招聘


恥ずかしくないビジネスメールを書くための4つのステップ


村上 奈美


こんにちは。

社會人歴10年の九州ライター村上です。

 

さてみなさん、敬語って難しいですよね、まず謙譲語と丁寧語の違いがよくわからないし、頑張って丁寧に言ったら「それ二重敬語だから」とか言われてショボーンとする。


新入社員さんたちは細かく先輩にチェックされて、接客対応自體が怖くなる時期なのではないでしょうか。

 

そんな若手社員のために、今回は敬語を使ったビジネスメールについてまとめました。

と、その前に、あとで使うので謙譲語と丁寧語のおさらいをしておきます。


 

       けんじょうご【謙譲語】

敬語の一。話し手が聞き手や話中の人に対して敬意を表すために,自分または自分の側に立つと思われるものや動作などをへりくだって言い表すもの。

出典:三省堂大辭林 第3版

 

       ていねいご【丁寧語】

敬語の一。話し手が,聞き手に対して敬意を直接表したり,改まった気持ちで,言葉遣いを丁寧にしたりする時に用いられるもの。口語の「です」「ます」「ございます」,文語の「侍り」「候」などの語がある。また,接頭語「お」も,「お弁當」「お酒」「お茶」などのように,丁寧語としても用いられる。

出典:三省堂大辭林 第3版

 

それでは、はじめます!


今回ご紹介する內容は、必ずしもこれだけが正解、というものではありません。

私の會社ではこんな風に使ってます!というあくまで1つの例なので、ビジネスメールを書く際の參考になれば嬉しいです。

 


なお、內容については本業でお世話になっているビジネスマナー講師に監修してもらっています。

 

        1. 謙譲語と丁寧語のコンボを使いこなそう

 

ビジネスメールでは先方に自分の要望などを伝えることが多いと思いますので、最大限の敬語を使う必要があります。

 

まずは自分の動作を「謙譲語」にした上で「丁寧語」をあわせて使用していきましょう。

 

ざっくり説明をすると、例えば「見る」は「拝見する」という謙譲語にした上で、「ます」という丁寧語を組み合せて「拝見いたします」という言葉に直します。

 

他の言葉だと以下のような例になります。



 ちなみに「〜してください」「〜していただく」「〜いたします」は、それぞれ「下さい」「頂く」「致す」の漢字ではなくひらがなで書きましょう。

 

理由としては、上記の用例では「いただく」が「もらう」の意味の動詞の謙譲語ではなく補助動詞なので、基本的にはひらがなで書くのがルールになります。

 

ここで、特に「致す」には影響を及ぼしたり、ある結果を引き起こしたりという意味があり、主に「不徳の致すところ」「致し方ない」などとあまり良い意味では使わない漢字なので、気をつけたほうがいいようです。



 

        2. よく使う言い回しを知ろう

 

次に、ビジネスメールにおいてよく使われる言い回しに慣れましょう。



決してこう書くのが決まりというわけではないものの、文章に見覚えがあるのではないでしょうか。

 

丁寧すぎるように感じるかもしれませんが、メールは顔が見えないぶん、丁寧すぎるくらいのほうがいいようです。

 

やりとりをしていくうちに、少しずつ相手と打ち解けて、心の距離が近づくと共に表現が変わっていくといいですね。



 

        3. 間違えやすいポイントをおさえよう

 

ビジネスメールで難しいのは、相手の立場が想像しにくいために、どの程度までの敬語を使ったらいいのかのイメージが湧きにくい點です。

そこで、まずは常に、取引先の社長などとんでもなく偉い人にメールを出す場合を想定して書いてみましょう。

 

「〜します」は「〜いたします」にしたほうがより丁寧に

× お願いします

○ お願いいたします

 

丁寧すぎる言い回しの落とし穴

× ご覧になられましたでしょうか

○ ご覧になりましたか

○ ご覧いただけましたか

× 拝見させていただきます

○ 拝見いたします

× 説明させていただきます

○ 説明いたします

 

「させていただく」は自分の行動に対して相手の許可を必要とする場合(休暇申請や使用許可)に使います。

 

もっとも使われやすく、丁寧な印象を持ちがちな「させていただく」ですが、間違いやすい敬語としても指摘されがちなので、なるべく「○○いたします」という言い回しに慣れておきましょう。

 

相手に許可を出す場合

× 大丈夫です

× OKです

○ そのまま進めていただければと思います(存じます)

 

非常に難しい「許可を出す」という、自分の立場が上になる場合のやりとり。同僚などには「大丈夫です」で問題ありませんが、お取引先の社長などに「大丈夫です」とは言いがたいので、その場合は一番下のような言い回しがおすすめです。

 

指示代名詞(あれ、それ、これ)はなるべく使わない

×「それ」でお願いします

○「頂いた內容」でお願いいたします

「それ」という指示語が亂暴な印象になりがちです。

 

指示代名詞で代用せず、「きちんとお話を理解していますよ」という意味も含めて、內容を反復しましょう。

 

了解という返事について

× 了解!

○ 了解しました

○ 了解いたしました

○ かしこまりました

○ 承知いたしました

 

「了解!」とだけ上司に対して返事するのは當然失禮ですが、「了解いたしました」というのは敬語として問題ありません。下にいくほど固い表現になりますので、メールの相手によって使い分けましょう。

 

最近は「了解という返事はマナー違反!?」という趣旨の見出し記事が出回り、あまり印象がよくないので「かしこまりました」という表現をおすすめしています。

 

決して敬語として問題があるわけではないのですが、言葉というものが地域や時代によって影響を受けることの好例だと思います。




        4. 実踐!伝わるビジネスメールの書き方

 

ビジネスメールではPREP法を活用すると、無駄なく相手に要求を伝えることができます。

PREP(プレップ)法とは

 

PREPは以下のように示されるプレゼンなどの方法です。

 

Point……結論

Reason……理由

Example……具體例

Point……もう1回結論

 

依頼を出す際につい理由ばかりを書いてしまいがちですが、場合によっては先に結論を出してから理由をつけた方が相手の理解も速くなります。

 

自分の言葉で要件をまとめよう

まずはPREP法の順序に沿って、自分の言葉で要件を書き出します。



これを、謙譲語と丁寧語に直していきます。



慣れるまではすぐに送信せず、內容に間違いがないかや添付を忘れていないかなどを再度確認しましょう。

 

      ビジネスメールは一往復半する

 

自分からメールを出した場合は、相手の返事を読んで終わりではなく、そのメールを確認したことまで連絡を入れて完了とします。その場合の文章は短くても問題ありません。

 

早速のお返事ありがとうございました。それではよろしくお願いいたします。



まとめ

 

いかがでしたか?

 

使い慣れないうちは「こんな丁寧に言って大丈夫かな……」と思いがちですが、メールは會話と違って見直しができますので、繰り返し練習して美しい日本語を身につけましょう。

 

ではまた!



戳閱讀原文查看更多日企職位!

相關焦點

  • らくらくプレス、電子版の配信スタート!
    「らくらくプレス」はこのほど、電子版の配信を始めました。いつもご覧になっている紙面がそのまま、スマートフォンの畫面でお読みいただけます。
  • 中日雙語 |突然のメールでは挨拶を忘れずに!メールの始め方とビジネス例文
    仕事につながる突然のメールでのビジネスマナーとは和工作相關的毫無徵兆的郵件的商務禮儀フリーの立場で仕事をしていると、面識のない人に営業のメールを出すことも多いでしょう。メールには、手紙のような厳格なマナー・ルールは確立されていませんが、ビジネスの場ではある程度の「常識」が求められます。今回は基本的なビジネスメールの形を紹介しましょう。
  • プラスチックの代わりに竹でストローをつくる
    靜岡県しずおかけん浜松市はままつしは、プラスチックの代かわりに竹たけでストローを作つくって、レストランなどで使つかってもらうテストを始はじめます。浜松市はままつしには使つかっていない竹たけの林はやしが900ha以上いじょうあります。浜松市はままつしはこの林はやしにある太ふとさ3mmから5mmの細ほそい竹たけでストローをつくります。
  • 新スタイル茶飲料がZ世代の心をつかむ
    ミルクティの愛好者がますます増加し、飛躍的発展を遂げる新スタイル茶飲料市場を支えている。12月3日、奈雪の茶が第一財経ビジネスデータセンター(CBNData)と共同で発表した「新スタイル茶飲料白書2020」によると、2020年末にはミルクティを含む新スタイル茶飲料の市場規模が1千億元(1元は約15.9円)を突破する見込みだ。
  • Talks #9 ベンチャー投資、半導體設計、宇宙科學、スタートアップと大企業のアメーバ経営経験を語る
    故障は頻繁で、プラットフォームも汚いし臭い、なのに都市は數十億ドルの金を新しいビルに使い、住民が毎日使う地下鉄の改善に使用しないという。かつて遅れている臺灣と思ったデイビットは、今臺灣の環境はアメリカよりよほど良いと語る。 逆カルチャーショックがあるとすれば、話題が飛び交うグループの會話だろう。一つのトピックが終わらないうちに、既に次のトピックへ移っている。
  • つまらない日常を楽しむことが最強のライフスタイル
    帰りの電車も殘業明けのサラリーマンで溢れている。座れない。カバンを地面に置いて両耳にイヤホンを差し込む。最寄り駅につくまでの50分、スマホゲームをしたり、グーグルのトップニュースを見ながら時間を潰す。家までの帰り道にあるセブンイレブンに立ち寄り、唐揚げ弁當と缶ビールを1本買う。合計で658円。家についたら、とりあえずテレビのリモコンを探す。
  • 【視頻新聞】」テスラ破綻」 とエープリルフールの冗談 投資家「笑えず」
    アメリカの電気でんき自動車じどうしゃメーカー、テスラのイーロン・マスクCEOは1日、エープリルフールの冗談じょうだんとして「テスラが完全かんぜんかつ
  • テレワークのコミュニケーションを「成功に導く」5つのポイント
    夕食のローストチキンをオーブンに入れようとしていたとき、上司のケビンからZoom(ビデオ會議システム)の呼び出しがかかってきた。熱心かつ協力的に意見を出し合ったあと、彼女はこう言ってケビンを安心させた。「分かりました。チームにはそのアイディアに賛同してもらい、これからとるべき行動5つと、メンバーそれぞれの役割を決めて報告します。
  • 【日本人スタッフのつぶやき】北京引きこもり指南②あくまでバーチャルな世界で暮らす その1(向田)
    現在ではアップル以外にも華為や小米、魅族などの現地メーカーが大輪の花を咲かせていますが、その境目はやはりアップルによる怪物スマホ「iPhone」の登場が大きかったといえると思います。好奇心にあふれる中國の若者たちをはじめ、現在では多くの年齢層がまずスマホを選ぶようになっています(スマホの普及率は韓國がトップの88%、中國は74%、日本はなんと39%)。
  • 熟成肉のステーキを量り売りで!本格タパスもつまめるバルが登場♪の巻
    人気イタリア料理店 「ビストロフィオーレ」オーナープロデュースのステーキ&スペイン風居酒屋 「ステーキバル セニョール」
  • 英語の學習方法の分析2020:聞く、話す、読む、書く、遊ぶのに英語を使う
    つまり、読書が苦手な人はリスニングスキルから20の新しい単語をダイヤルでき、ゲームをプレイするのが好きな人は毎日#用英語打遊戲#タスクを完了することができます。ウーコーチは読書で語彙を見つけることができません。彼はすでに語彙を増やすために読書以外の方法に大きく依存しており、よりバランスの取れた方法で聞く、話す、読む、書く、演奏する5つのスキルを開発しました。
  • Talks #3 臺灣スタートアップの過去十年 - Yani Lee
    そのため、このメモよりゲストのお言葉の引用をお控えください。実際に何をどういう狀況、口調、形で會話された內容に関しましては、ポットキャストにて全てご覧頂けます。李雅妮(リ・ヤニ)は臺灣のスタートアップ界でよく知られています。年一度、そして臺灣最大の創業イベントであるIdeas Showやアクセレーターである蝶々計畫を擔當し、その前は財團法人資訊工業策進會(情報産業研究所。
  • 通信 第154號 知らなかったではすまない!バカと暇人のものでなくなったアレとは
    日本初の商用インターネット接続サービスを始めた會社であり、互いにビジネスパートナーでもあるIIJさんの公式アカウント情報によると昨年2019年の中國國內におけるWebサイト改ざん數は18.5萬件となり、2018年(7,049件)から25倍以上の大幅増加です。
  • 【新規開店】 でびっとらーめん古北店 市內2軒目デビット伊東の店 背脂豚骨、黃金鶏スープがたまらない
    芸能活動とラーメン店経営を両立させて16 年のデビット伊東による「でびっとらーめん」の上海2號店が、婁山関路駅近くにオープンした。
  • 海外へのメールもスムーズに!?
    國際回線を申請する非常に高価で、ルーターハードウェアサポートが必要2)サーバーをデプロイする第三者ラインを購入することによってサーバーにセットアップダイヤルソフトウェアをインストールする必要がある、切斷の數が多いです3)購入クライアントクライアントインストールサードパーティ各クライアントを1つずつ設定する
  • らくらくプレス特集 4プランで検討 初日の出を見に行こう
    らくらくプレスにも掲載の複數旅行會社がツアーを販売しており、日本人居住エリアへの送迎バス、豪華ホテルでのビュッフェ朝食が付くものや、玉仏寺への初詣がセットになったものなど、かゆい所に手が屆いた內容は見事。満足感を持って新年がスタートできそうだ。
  • 空室ばかりのホテルを見上げたら…コロナ禍の人々へメッセージ
    従業じゅうぎょう員いんたちは、どの部屋へやの照明しょうめいを使つかえばイメージしたデザインになるのかパソコンを使つかって図面ずめんをつくり試行錯誤しこうさくごを繰くり返かえしました。日沒にちぼつ前まえになると従業じゅうぎょう員いんたちは図面ずめんを見みながら手分てわけして空あき室しつをまわり、照明しょうめいをつけてイルミネーションを作つくっていました。
  • ステッカーはチャットの潤滑剤!微信で人気のステッカーは?
    漫畫・アニメのキャラクター、映畫・ドラマに出演する役者、かわいい動物、手作りステッカーなどが、現在人気のステッカーだ。また、祝祭日をテーマにしたステッカーも人気のジャンルだ。文字で祝祭日を祝うメッセージを送信するよりも、変化に富むステッカーを送信するほうが、生き生きとしたお祝いムードを高めることができる。
  • ビデオブロガーが若者のプランBになるのはなぜ?
    ショート動畫SNSプラットフォームで始まった「グルメコンテスト」が家にこもる日々の中の新たな娯楽になった。ショート動畫アプリでトップクラスの抖音(Tik Tok)と快手(Kwai)は増加量が他のソーシャルメディアやゲームのアプリを上回った。ブロガーの張馨さんの感じでは、「ますます多くの若い人がショート動畫がもたらすボーナスを認識し、フォロワーからブロガーに変身するようになった」という。 張さんは事業機関で働き、餘暇にはTik Tokのショート動畫を見るのを楽しみにしている。
  • 新聞節選丨韓國芸能人を苦しめる「指殺人」 なぜなくならないのか、韓國政府「旭日旗は憎悪の旗」、中國の消費者物価指數の影響で上昇
    取材やミーティングなどがあってソウルに來ている。知人の記者や芸能関係者と會ってかならず話に出るのは、ここ最近、韓國で問題となっている「テックル」のことだ。テックルとは「テダプ=答える」と「クル=文字や文章」という韓國語を組み合わせた造語で、書き込みコメントのことだ。悪質なものは「悪性テックル」、もしくは以前紹介した「悪プル」(悪性リプライを略した造語)という。