7月15日,日本德島縣舉行了一個隆重的收穫儀式,這次的主角是麻,這種特別的麻是用來製作麁(cū )服的重要原料。
那麼什麼是麁服呢?
在日本,每個新天皇在即位禮儀中有一項重要儀式,叫作大嘗祭(*)。
在這個傳統和隆重的場合上新任天皇所穿的就是麁服,在日本被稱為「神的衣服」。
所以,用來製作這樣一件「神服」需要非常特殊的麻,而這種麻只有德島縣的阿波忌部一族向每一代的皇室進貢。此次儀式,作為代表,來自德島縣美馬市木屋平地區的阿波忌部一族的子孫也應邀參加。
收穫儀式上,一位身著白衣的人進入由牌坊(一般在神社入口設置,象徵神域)和柵欄圍成的土地中,將麻從根部切斷並將枝葉剪掉後,整齊的綑紮在一起。再將這些麻放入專用的特製木桶內用熱水進行消毒並在土地前方並排立起。在乾燥結束後,將提取出其中的纖維,下個月會進行紡線。
阿波忌部一族的三木信夫表示:「此次收穫儀式進行的非常順利,希望這些麻料能夠製作出華麗的麁服。」
*大嘗祭:大嘗祭是日本天皇即位式的重要組成部分,一代天皇只有一次,特別隆重。此次日本新天皇的的大嘗祭將於今年11月份舉行。
原文:
ことし11月に行われる皇位継承に伴う伝統儀式「大嘗祭」でまつられる特別な織物、「麁服(あらたえ)」の原料となる麻の収穫式が徳島県で行われました。
麁服は、大嘗祭で「神の衣」としてまつられる特別な麻の織物で、徳島県の「阿波忌部氏」と呼ばれる一族が代々皇室に納めてきました。原料となる麻は美馬市木屋平地區にある阿波忌部氏の子孫の畑で育てられ、高さが3mほどとなったことから、15日、収穫式が行われ、阿波忌部氏の子孫などが參加しました。白い裝束に身を包んだ地元の人は、鳥居と柵で囲われた畑の中に入ると麻を根元から引き抜いて葉と根を切り落とし、長さを整えて束にしていきました。このあと収穫した麻を専用の木おけに入った熱湯につけて殺菌し、畑の前に立てていました。収穫された麻は乾燥させたあと繊維を取り出し、來月糸に紡がれるということです。阿波忌部氏の子孫の三木信夫さんは「無事に収穫を迎えてほっとしています。申し分のない麻ができたので立派な麁服を大嘗祭に屆けたいです」と話していました。