皆さん、こんにちは
今天我們來辨析一下,
動詞「する」和「やる」的用法
快帶好筆記本和小板凳,開始學習吧
大家在看單詞表的時候會發現,動詞「する」和「やる」的中文含義是相同的,但是,在實際使用的時候,會有差別,下面為兩者的用法總結:
執行某動作,用途比較廣。
可用於動作性名詞、職稱或身分、人物的面容、表情或服裝、感受或知覺、某種狀態、時間、或代替其他動詞等等。
①動作性質名詞+する=三類動詞
動作性質名詞,如:掃除、散歩、結婚、留學、説明等,可直接後續する構成動詞。
即:掃除する、散歩する、結婚する、留學する、説明する
注意:非動作性質名詞要後續する時,需要用到賓語助詞を。如:宿題をする
②表示從事某種職業。
教師をしています。(當老師。)
醫者をしています。(當醫生。)
③人物的面容、表情或服裝
怖い顏をしている。(恐怖的表情。)
いい體格をしている。(很好的體格。)
不思議そうな顏をしている(帶著神秘的面容)
人畜無害そうな顏をしている(帶著人畜無害的面容)
④感受或知覺
聲がする。(傳來聲音。)
変な味がする。(有奇怪的味道。)
⑤無意識的動作
くしゃみをする。(打噴嚏。)
あくびをする。(打哈欠。)
息をする。(呼吸。)
⑥某種狀態
ゆっくりしてください。(慢慢來。)
堂々とした。(莊嚴、威風凜凜、堂堂正正、光明正大。)
⑦表時間經過
雨は1時間もすれば止むだろう。(雨再下一小時就會停了吧。)
このカメラは買って1年もしないのに壊れた。(這臺相機買來才不到一年就壞了。)
「やる」
①表示較強烈的動作印象;多帶有充分表達意志或欲望;常用於興趣或習慣。
宿題をやる。(做功課。)
勉強をやる。(念書、學習。)
②委婉地表示犯罪
あいつをやった。(我把他給做掉了。)
やっちまえ(やってしまえ)!(幹掉他!)
③接續て形做補助動詞用
a.授受關係(=てあげる)
教えてやる。(我來告訴你。)
悩みを聞いてやる。(我來聽聽你的煩惱。)
b.強烈的動作印象
殺してやる。(我要殺掉你。)
c.努力實現的動作
なんとしても合格してやる。(無論如何也要考上。)
④給予(=あげる)
小遣いをやる。(給零用錢。)
水をやる。(澆水。)
⑤派遣、送~去
使者をやる。(派遣使者。)
子供を大學へやる。(送孩子上大學。)
⑥學術上的專業領域的學習
言語學をやる。(學習語言學。)
日本語をやる。(學習日語。)
理科をやる。(學習理科。)
⑦開心
やった!(太好了!)
⑧經營
日曜日もやっている店。(星期日也有開的店。)
⑨失敗
ああ、やっちゃった。(啊啊、搞砸了。)
⑩抽菸飲食
一杯やらない?(要不要喝一杯。)
お酒をやる。(喝酒。)
タバコをやる。
----
長按關注三文貓日語公眾號
獲取更多日語學習乾貨
系統課程諮詢微信添加
sanwenmao1
排版:三文貓日語Asaka