まで、までも、さえ、すら的區別
解析:
「~さえ/~すら」
接續方式:
前接體言和格助詞:に・で・と・から・の
前接動詞:て形/ます形
意思:
提及一個極端事例言及其它。「さえ」和「すら」意義相同,但「さえ」既可以用於積極事項也可以用於消極事項,而「すら」則含有輕視、蔑視的感情,所以多用於消極的事項。意為:連~都~;不僅~而且~。
例句:
1.一年も日本語を勉強していながら、カタカナすら読めないのか。
都學了一年日語了,難道連片假名都不認識嗎?
2.なぜ黙っている?この私にさえ話せないようなことなのか。
為什麼不說話?是連我都不能告訴的事嗎?
3.足し算すらろくにできないんだよ。微分積分がわかるはずがないじゃないか。
加法都不會,就別提微積分了。
4.腰が痛くて、じっと寢ているのさえ辛い。
腰很痛,就連一直躺著都痛。
5.電車の中で女性が酔っ払いに絡(から)まれていても、乗客たちは止めに入りさえしなかった。
在電車裡即使有女士遭到醉鬼的糾纏,都沒有乘客出來阻止。
「まで」
表示程度時,則更強調程度的進一步遞進。表示程度超過前項甚至到了一般沒有想到的地步。
例如:
近頃は子供ばかりか、いい年をした大人まで漫畫を読んでいる。
「最近不止小孩,連大人都在讀漫畫」。
漫畫一般是小孩子讀的東西,可現在程度發展到連大人也讀了。是一種程度的遞進和發展。而不是說小孩子都能讀,更別說大人也能讀了。
だんだん暗くなってくるのに探している家は見つからない。その上、雨まで降ってきた。
「天已經越來越黑了,但還沒找到那戶人家。而且還下起了雨」。
天黑本來就很不利了,但不利的程度更進了一步就是天上下雨了。
「までも」
從「まで」可以看出來,它表示「程度的限制」,即「到~~程度」;而「も」則起到了轉折的作用。
「A までも B」= 前面的A經常是否定表達,且程度高於B,即「就算不到A的程度,那也有B」。
例如:
うそとは言わないまでも、きわめて疑わしい。
就算不是說謊,也令人感到非常可疑。
うまくできないまでも、ちゃんとやってくれる。
即使沒法做得很好,也會好好幹。
另外,「~までもない」是一個1級語法,表示沒有到……的程度或沒有必要如此做。
例如:
そんなことは子供でも知っているんだ。君に言われるまでもない。
那種事連小孩都知道,不用你說。
そんなことは常識だ。わざわざあなたに説明してもらうまでもない。
那種事是常識,不必特地請你說明。