語法答疑5|〜について/にとって/によって/に対して的區別

2022-01-14 大原日語

A的部分為名詞,該語法放在句中時除了「〜によって」以外,還有「〜により」的形式。後續名詞時以「〜による」的形式。

「〜によって」在其使用方法上大致分為5種:

➀表示原因、理由。

由於前項A的客觀原因,造成了後項的結果。

由於是客觀事實,所以後項不能使用推測、命令、勸誘等意志表達。

多用於書面語中。中文意思為:「由於~;因為~」。

例句:

今朝の電車の事故によって、遅刻しました。(由於今早的電車事故,遲到了。)

雨により、サッカーの試合が中止になった。(因為下雨,足球比賽終止了。)

この地震による津波の心配はありません。(這次地震不會引發海嘯。)

➁表示手段、方法。

用前項A的手段方法去實現後項。

中文意思為:「通過~;根據~」

例句:

面接の結果はメールによりご連絡します。(面試的結果會通過郵件告知。)

インターネットによって色々な情報が簡単に手に入る。(通過網絡可以輕鬆入手很多資訊。)

テストによってクラスを決める。(通過考試來決定班級。)

※表示手段方式的助詞「で」,僅用於使用日常道具進行個人行為的場合。例如:「お箸でご飯を食べます。」

③放在以物為主語的被動句中,提示動作主體的人。

中文意思為:「由~」。

 例句:

電話はベルによって発明されました。(電話是由貝爾發明的。)

この小説は魯迅によって書かれました。(這本小說是由魯迅寫的。)

※動作主體一般為有名的人。這時候不能與表示對象的「に」互換。

④放在一些表示情況的名詞後,表示變化。

根據前項A的情況不同,後項會隨之發生相應的變化。

中文意思為:「因~不同,~;根據~不同,~」。

 例句:

國によって言葉が違います。(因國家不同,語言也不同。)

人によって考え方がそれぞれだ。(不同的人有不同的想法。)

あの人はいつも気分によって態度が変わる。(那個人的態度經常根據心情的不同而發生變化。)

⑤表示根據。

後項的結果產生是以A為依據的。

中文意思為:「依據~;按照~;根據~而定」。

 例句:

日本では法律によって20歳未満の飲酒は禁止されている。(在日本,據法律規定,未滿20歲不能飲酒。)

慣例によって會議の後には飲み會がある。(按照慣例,會議結束後有聚餐。)

相關焦點

  • 簡析「に対して」和「にとって」
    也就是說,在中文中根據情況而理解的「對於…」在日文中直接可以用兩個詞「に対して」&「にとって」分別表示清楚。現在我們想要更清晰表達自己,就需要區分這兩者的區別。試想一下,這裡有段中文,需要把「對於…」這一句話單獨翻譯成日語,如何判斷用「に対して」還是用「にとって」?相反,假設只有一句日語要把它翻譯成中文,又該如何準確表達側重點呢?
  • 【語法辨析】「にとって」「 に対して」的區別是什麼?
    接續:「にとって」:名詞+にとって「に対して」:名詞+に対して意思:「にとって」:對…來說。前面一般接人、組織、集團等名詞,表示從……立場來看,後項接表示判斷、感想、評價的句子。「に対して」:對…,對於…。
  • 日語考級N3|に対して、にとって和について辨析!
    在日語中,有很多需要辨析的語法,尤其到了中高級之後,這些語法經常成為迷惑我們的對象。就拿我們比較常用的に対して、にとって和について來說,同樣表示「對於~」但是在具體使用的時候,卻往往會出錯。這三個語法,都表示對象,和我們以前遇到的に表示對象的時候一樣,但是三個從具體方便辨析的話,卻有很大不同。に対してに対して,主要表示的是動作,感情和態度針對的對象,翻譯的話經常被翻譯為「對~」。
  • 辨析:「にとって」和「に対して」的區別
    「にとって」和「に対して」都有「對於~」的意思但是他們在於感和用法上是有很大不同的。
  • 高考日語真題Day11-接續詞「にとって」「によって」…
    レシピに従って料理を作る。按照食譜做菜。と共に: V原形/N+と共に①表示比例變化,前後的動作變化同時發生。可與「につれて」「に伴って」替換使用。年をとるとともに、體力が衰えてきました。。隨著年齡增長,體力也跟著衰退了。②表示一起做某事。這裡用的是「共」表示共同的意思。
  • によって|初級語法
    「によって」跟之前講過的表示原因理由的「から」、「ので」、「ため」不同之處在於:  它不是作為助詞,而是作為動詞出現的  先端技術を駆使することによって、より便利な生活ができるようになった。  由於能夠使用先進技術,所以生活變得更加方便了。
  • 「ようになっている」和「ようにしている」的區別
    でははじめましょう!今天我們要了解的是日語當中非常重要的兩個語法知識點的比較,它們分別是「ようになっている」和「ようにしている」。接下來我們將分別了解一下這兩個語法的區別。③ この時計は水中でも壊れないようになっている。/這塊表在水裡也壞不了。接續:動詞(基本形/ない形)+ようにしている用法:表示說話人努力做某種行為,或保證做到某種行為。
  • 日語知識語法學習:としても/にしても/にしろ/にせよ/にもせよ
    1.接續方法:  名詞だ/である+としても/にしても/にしろ/にせよ/にもせよ  ナ形容詞だ/である+としても/
  • 考研日語203 | にしたがって・につれて・にともなって・とともに,這些「伴隨」,帶你一網打盡
    這四個語法十分相似,學習中如何區分它們也變成一件難事。今天我們就根據菅長理恵所作的論文『用法と語性ー「~にしたがって・~につれて」を中心にー』來講講這四個語法間的微妙差異~首先來看看「〜にしたがって」這一語法。
  • 語法總結① によって的用法知多少
    ,並不陌生,‍但是又總感覺有點把握不好是不是‍今天給大家匯總一下(以下內容純手打,最純正的味道,由海貝日語為您呈現)①根據(XX不同)~~而(不同)  A:人によって 考え方が違います 根據人的不同,想法也是不同的(俗話說的因人而異)B:季節によって
  • ​によって、を通じて、をもってー表示手段·方法的用法ー
    另外,小編想到,每次只有語法點和一兩個例句多無聊,於是便打算以圖片形式添加新聞或者網站上好玩的內容(歡迎留言你喜歡的)。當然,關於這些材料出現的生詞,就要靠小主主動查詢啦~加油吖!(以後時間精力充足,也會考慮添加小編製作的新聞的音頻...工程量巨大...)上節我們講述了「〜によって」的5種用法,其中用法②講述了「〜によって」表示手段·方法的用法。今天我們先回顧一下上期內容。
  • 昆明日語能力測試丨N2備戰刷題筆記之「~において」「~にかけて」「~にわたって」究竟用在哪?
    +一個動詞原形或者動詞て形的語法結構,也是考試時候經常都會考的點,然而這種結構真的很多,表達的句型意思也是從千差萬別到需要具體區別的,真的很多。…に比べて【解說】表示與某事物相比;與……相比……【接續】接在名詞之後彼女は僕が最初に會った時に比べて少しおとなっぽくなったように思えた。她比起最初相見的時候又成熟了一些。
  • 「にする(にして)」、「とする(として)」有什麼區別?如何區別?
    以下內容選自:初聲日語交流群活動【疑問幫幫幫】整理稿答疑及文本整理老師:御子@初聲教學部東京は土地の値段が高く、普通なサラリーマンが自弁の家を持つことはかなり難しい。家をかえるとしても、それは通勤不便な場所(  )。
  • N1語法 第006期.~にあって
    接續:名詞+にあって說明:「~に.~で」の意味です。〈時、機會、場所、狀況、場合などを取り立てて示す固い表現。〉提示時間,機會,場所,狀況,場合等生硬的表達方式。「處於……;在……之下」例句助記:どのような困難こんなんな狀況じょうきょうにあっても、あきらめてはいけない。不管在多麼困難的情況下,也不能放棄。當時とうじは會社かいしゃの経営けいえいが困難こんなんを極きわめた時代じだいだった。
  • N1語法解析:「にいたって(は)、にいたっても」「にいたる」「にいたるまで」如何區分用法
    和大家講解一下「にいたって(は)、にいたっても」「にいたる」「にいたるまで」這四個語法的用法及區別。「にいたって(は)、にいたっても」「にいたる」「にいたるまで」都屬於N1語法中的重點語法,由於構成十分相似,很多小夥伴容易混淆。那接下來就來為大家講解一下這幾個語法在意義和用法上到底有何區別呢?
  • 醫師として僧侶として
    そういう人(ひと)たちに対(たい)してのご回向(えこう)というものが、非常(ひじょう)に大事(だいじ)なんですね。 ◉:宮村(みやむら)さんは、同(おな)じ日蓮宗(にちれんしゅう)を信仰(しんこう)していた宮沢賢治(みやざわけんじ)の作品(さくひん)に長年親(ながねんした)しみを感(かん)じてきました。
  • 語法辨析:に限り,に限って,限りは
    Q:に限り,に限って,限りは,限りでは的區別?(喜歡陳先生)A:限り、限って都有"只有..."的意思,語氣上有區別。「限り」是連體形,用連體形表中頓較正式,比較生硬,偏向於書面語,一般不用在口語。「限って」是て形,用て形表中頓比較隨便,偏向於口語,語氣柔和,但不是說就不能用於書面語。除此之外限り、限って、限りでは還有表示限定某種判斷的範圍的意思。接在諸如[見る・知る・聞く・調べる]等表示視聽、調查等的動詞後面。限り(は)表示只要前項和狀態不變,就會產生或就應該去做後項。「只要.就.」。
  • 日本人為你講解「ても」「としても」「にしても」的微妙區別
    大家好,這次我會給大家講一講「ても」「としても」 「にしても」的區別。這些詞都是「即使~也..」這樣的意思,但是語感有點不一樣。
  • 【備考資料】日語語法專題整理之「に+V-て」
    但如果B是「設計する、作る、書く」等表示創造出來某物時不能用に,要用によって。另外表示原因或解釋某件事時,可以和で互換。例:洪水で押し流された。10. 名+によって。<手段>依靠……,通過……例:インターネットによって世界中の情報がいとも簡単に手に入るようにしました。
  • 計算機日語第38講-にて
    02~にてにて是で的書面語表達。表示動作發生的場所,在~表示方式工具手段,通過~ eg:學校の前にて寫真撮影を行います。(在學校前拍照。) 一起來看看技術例句吧~1.提供ていきょうされるマニュアルはEUCにて記述きじゅつされている。