助詞「で」的意思
「で」經常用在「~てしまう」或「可能形」的句子中。
例:
1. この仕事は、一時間で終わると思います。/我覺得這個工作一小時就能完成。
2. ピケティ氏の本は、こんなに厚いのに、一日で読んでしまった。/皮凱蒂的書這麼厚,但一天就讀完了。
3. その場所なら、30分で行けます。/那個地方的話,30分鐘就能到。
4. 5分でお化粧をしてしまいますから、待っていてください。/5分鐘就能化完妝,請稍等。
所以,「で」是在限定時間或數量的範圍時使用,且不超出這個範圍。
限定時間·期間的長度
在劃分時間·期間時使用,凡是符合這個條件的動詞都可以用。
1. 使用(沒變成可能態的本來的)動詞時
(1)このビルは、あと一年で完成します。
表示至今為止持續的動作(大樓建設)終止·完成。並且,最大限度一年,不超過這個時間。
(2)駅まで10分で歩きます。
表示10分鐘走完,花不了10分鐘以上。
2. 使用動詞可能態
(3)このテーマなら、レポートは30分で書けます。
基本意思與1相同,表示動作完成,有30分鐘就能寫完。
讓我們來看這樣兩句話:
1. 30分話します。
2. 30分で話します。
大家有沒有看出這兩句話的區別呢?
句1表示持續說話30分鐘,句2則表示30分鐘說完話。
句2確定了時間的範圍為30分鐘,並且不會超過這個限定的時間。由此產生了比常規時間短的感覺,隱含「只要30分鐘」的意思。
限定數·量
表示所需數目、分量的限度,不會超過這些。
例:
1. (サイン會で)あと、10人で打ち切ります。/(籤名會)10名截止。
2. この料理は、たまご2個で作れます。/這個菜只需2個雞蛋。
3. お支払いは、年一回ですみます。/一年付一次。
4. 飲む人が少ないので、ビールは5本で足ります。/因為喝的人少,所以5瓶啤酒就夠了。
5. この民宿は、6000円で泊まれます。/這個民宿只需6000日元就能入住。
(參考內容:日本語教師の広場)