日語語法點解析之~たがる/~がる

2020-12-11 知書常樂君

相信大部分小夥伴們都知道在日語中想要表達主要意願時,會用到助動詞~たい,比如說,「あのケーキを食べたい」(我)想吃那個蛋糕,但是在表達第二或第三人稱人物的意願時,卻可能會一時語噻,別擔心,這篇文章我們就來看看日語中是如何地道地表達第二第三人稱意願的吧!

本文主要介紹了日語中動詞和形容詞與たがる配合時的接續形態變化,如果有不懂或疑問的地方歡迎大家評論留言或私信哦,大家一起學習

動詞ます型去掉ます+たがる

...たがる表示想要...;希望...(表示第三人稱的願望),它的接續方式與「たい」一樣,有一種「總是想~~的傾向」,讓我們來看幾個例子理解一下吧

(1)その子供はジュースを飲みたがっていた

那孩子想喝果汁(這裡是基於客觀的事實對第三人陳主語「那個孩子」所作出的主觀判斷,一類動詞「飲む」的ます型「飲みます」去掉ます後+「たがる」的過去存續態「たがっていた」構成了「飲みたがっていた」,說明那個孩子之前一直有想喝果汁的欲望)

(2)彼女はすぐ人のうわさ話を聞きたがる。

她喜歡打聽別人的八卦。(這裡也是一類動詞「聞く」的ます型「聞きます」去掉ます後+「たがる」,在這裡用的是一般態,表示她平時一直就是這樣愛打聽八卦,這個狀態存在於過去現在和將來,類似於英語中的一般現在時)

一類形容詞去掉い+がる

從自己口中描述別人的感受時,常常需要用到一類形容詞(イ形容詞),接續方式是一類形容詞去掉い+がる,例:

(1)恥ずかしがってばかりいないで、自分から発言してはどうですか

別光害羞啊,你自己也來發發言怎麼樣?(這裡省略了第二人稱主語「你」,日語中經常會省略不必要的主語,直接表達主語意願或狀態)

(2)彼女が新しいコートを欲しがっている

她想要一件新外套(欲しいー>去い+がるー>欲しがるー>一般時態ー>欲しがっている)

二類形容詞+がる

二類形容詞又稱形容動詞,後接續がる的形式比較簡單,直接加就可以了,表示「那樣覺得」、「有那樣的感覺」,例:

(1)嫌がる彼はワサビを食べられなかった討厭芥末的他吃不下去芥末(嫌がる是比較常用的表達方式哦)

(2)不思議がる警察はこの事件を細かに調べた

覺得不可思議的警察們詳細調查了這個案件(不是不可思議的警察,是警察覺得不可思議)

以上就是~たがる/~がる的常見用法,特別要注意接在動詞和形容詞後的區別哦,如果對文章有不懂或帶有疑問的地方歡迎大家評論區留言討論,我們下期再見!

相關焦點

  • 語法辨析|がする、にする、をする、とする
    ❹買い物をするごとにポイントがたまるサービスを実施している店が多い。 2Nをする表外表、外形、形狀❶綺麗な色をしたネクタイをもらった。❷その建物は三角形の面白い形をしている。❸みすぼらしい格好をした男が訪ねてきた。
  • 如何把握高考日語重難點之 「たい、たがる、たら」 ?
    、たがる」是高考日語的重要語法點接下來讓我們一起來看下這兩個詞的用法吧~例1:あの人はいつも新しいことをやりたがる。例2:スキーが上手な妹は、小さい時から冬になるといつもスキーに行きたがります。 註:たがる的活用形式與一類動詞相同。
  • 【日語實用課堂】「~たい」與「~たがる」的用法
    大家在學習初級日語語法時然而在實際日語應用中,「~たい」用於第三人稱,「~たがる」用於第一人稱的情況也並非少見。很顯然,作為表示希望、願望的表達,「~たい」用於第一人稱或第二人稱,「~たがる」用於第三人稱,這樣的說法是不完全正確的。關於這一點,希望小夥伴們都要注意。「~たい」接在意志動詞後,一般用於表示說話人自己(第一人稱)的希望、願望,句子的主語是第一人稱。
  • 日語N3語法:~がる
    ~がる體言+ほしがる動詞連用形+たがる體言+ほしがる 表達第三人稱對某種事物的願望,「想要……」
  • 你不知道的「~たい」「~たがる」用法
    大家在學習初級日語語法時,常有「~たい」用於第一人稱或第二人稱(疑問句),「~たがる」用於第三人稱這樣的解釋。
  • 日語能力考 | 希望助動詞「たい・たがる」的用法總結!
    今天繼續介紹日語能力考試複習之希望助動詞「たい・たがる」。  1.たい表示說話人本身希望某一行為和狀態的實現  *話し手(第一人稱)+「たい、たかった、たくない、たくなかった」   說話人(第一人稱)+「たい、たかった、たくない、たくなかった」  ○私はもう一度東京へ行きたい。   我想再去一次東京。
  • 「~たい」「~たがる」竟然還有這種用法?
    大家在學習初級日語語法時,常有「~たい」用於第一人稱或第二人稱(疑問句),「~たがる」用於第三人稱這樣的解釋。然而在實際日語應用中,「~たい」用於第三人稱,「~たがる」用於第一人稱的情況也並非少見。很顯然,作為表示希望、願望的表達,「~たい」用於第一人稱或第二人稱,「~たがる」用於第三人稱,這樣的說法是不完全正確的。關於這一點,希望小夥伴們都要注意。
  • 高考日語知識點 | ​常規語法(4)| 〜がる
    高考日語知識點 | ​常規語法(4)| 〜がる(ニ)接續:形1い、形2だ 妻は大きい車を欲しがっている。我妻子想要輛大車。夫は美味しいコーヒーを飲みたがっている。我丈夫想喝好喝的咖啡。(三)考點洞悉: 「〜がる」到目前為止一共出現過6次,11年後出現過5次,而且內容僅限於「たがる」。
  • 第三人稱的願望表達方式:「~がる」
    在第三人稱充當主語時,這些形容詞都要變化形式,就是去掉「い」再加「~がる」。例如:ちょっと寒いね(第一人稱) → 彼は寒がっている。(第三人稱)私は留學したい(第一人稱) → 彼は留學したがっている。(第三人稱)遊びたい(第一人稱)   → 子供はすぐ遊びたがる。
  • 「~がする」與「~をする」,一字之差,「感覺」就變了
    > 」  → 點擊右上角「...」 → 點選「設為星標 ★ 」為新世界日語加上星標,每天學點日本語!從總體來看,「~がする」所表示的意思就是「感覺」。但是如果細分「~がする」的用法的話可能就點複雜。而與「~がする」只有一字之差的「~をする」又是什麼意思呢?兩者又有什麼區別呢?具體來學習一下。【詞義1】表示自然界中的客觀自然現象。
  • 【上がる】常見用法
    校對/Youmei今天來說說動詞【上がる】【上がる】◎最常見的意思是「上,升」。
  • 一度決めた國際線の予約の中止をやめる 日本人が帰るため
    新型しんがたコロナウイルスの「オミクロン株かぶ」が日本にっぽんや世界せかいのいろいろな所ところで見みつかっています。政府せいふは11月がつ29日にち、外國がいこくから日本にっぽんに來くる國際線こくさいせんの飛行機ひこうきの新あたらしい予約よやくを中止ちゅうししてほしいと航空こうくう會社がいしゃに伝つたえました。「オミクロン株かぶ」が日本にっぽんに入はいらないようにするためです。新型冠狀病毒的「奧密克戎」在日本和世界各地被發現。
  • 【日語實用課堂】希望助動詞「たい・たがる」的用法總結
    1.たい表示說話人本身希望某一行為和狀態的實現說話人(第一人稱)+「たい、たかった、たくない、たくなかった」  ○私はもう一度東京へ行きたい。   我想再去一次東京。  ○今は誰にも會いたくない。   現在誰也不想見。
  • 疲れがたまっている時
    疲れがたまっている時朗讀者——朝歌BGM:secret baseお、目めの下したになにかついてるぞ?咦,你的眼睛下面是什麼東西?って、くま?おいおい、どうしたんだよ?昨日きのう遅おそくまで起おきてたのか?ない?昨日きのうは寢ねた?啊,黑眼圈?喂,到底什麼情況。昨天熬夜了?昨天你睡了嗎?
  • 日語詞彙辨析:「V+たほうがいい」和「V+るほうがいい」
    「V+たほうがいい」和「V+るほうがいい」都表示一種勸誡、建議,意思是「還是……為好」。這兩種不同接續有什麼不同呢? 從意義上來看,兩者並沒有明顯區別,都是說話人在表示自己認為哪一種做法比較好時會用到的表達。
  • 【N1語法】~たるもの/~たる~
    …,(應該)… 作為…的… ~として~するべき ~として~しなければならない解說 「たるもの」の前には何らかの職業や立場の名前が接続されます。「~するべき」「~しなければならない」「~してはいけない」などと呼応し、職業や立場に対してこうするべきだと釘を刺す言い方です。 文全體で未発生のことについて述べます。 「職業/立場+たる+物事」のときは、その職業が持っているべき[物事]という意味になります。例文(6)參照。
  • N1語法解析:「にいたって(は)、にいたっても」「にいたる」「にいたるまで」如何區分用法
    和大家講解一下「にいたって(は)、にいたっても」「にいたる」「にいたるまで」這四個語法的用法及區別。「にいたって(は)、にいたっても」「にいたる」「にいたるまで」都屬於N1語法中的重點語法,由於構成十分相似,很多小夥伴容易混淆。那接下來就來為大家講解一下這幾個語法在意義和用法上到底有何區別呢?
  • 【日語聽力】信州大學が「世界で最も赤いりんご」を作る
    每天5分鐘,突破日語口語信州大學しんしゅうだいがくでは5年ねん前まえから、りんごの中なかが芯しんまで赤あかい「世界せかいで
  • 如何區別「ことになる・ことにする・ことができる」?
    「ことになる・ことにする・ことができる」有什麼區別?
  • 「ことができる」與動詞可能形區別
    1.可能表達人、物が動作や狀態を実行できる、できないことを表現する。初級: 動詞原形+ことができる         動詞可能形中級:〜える・うる 〜えない 〜かねる2.可能性とは2.可能性是指:1)能力をもっている1)有這個能力◆例文小李會說日語。