日語N1句型「とあって」—學好日語,句型是關鍵

2020-09-16 日語殿堂

日語N1句型「とあって」—學好日語,句型是關鍵!

學習日語,往往會把精力和時間投入到記憶單詞上。

助詞的用法也很重要。

如果要想快速地理解和使用的話,

突破句型,就顯得尤為重要。



接續規則:

名詞    : × / だ      +  とあって
動詞・形容詞:普通形<ナ形ー×/だ>    とある

註:「~だ」,經常省略。



語法意義:

1. 表示:因為…事態。

2. 屬於原因和理由,「~ので」一類,

3. 句尾不能使用表示意志,推測:「~でしょう/~かもしれない/~つもりだ/~たい/~(よ)う」。

4. 「~とある」,還有等同於「~と書いてある/~と書かれている的用法。



例句:

1. 夏休みが始まるとあって、子ども達はうれしそうだ。

2.まもなく大學入試とあって、學生たちの表情にも緊張の色が隠せない。
3.優勝した橫綱を一目見たいとあって、駅前は押すな押すなの人だかりだった。
4.土地や家屋の値下がりが続いているとあって、不動産業者は四苦八苦している。
5.立て札に「芝生內に立ち入るべからず」とある。


相關焦點

  • 日語水平,重在句型?日語N2句型「~たび」
    日語水平,重在句型?日語N2句型「~たび」﹟日語N2﹟ ﹟日語語法﹟ ﹟日本留學﹟ ﹟日語考試﹟與「~と、いつも」「~と、決まって」意義基本相同。2. 強調每次的反覆。3. 表達相同的變化時,與「ますます~になる」と「~につれて」基本相同。此時,不表達「~と、いつも」「~と、決まって」的意義。
  • 簡析「に対して」和「にとって」
    対して」和「にとって」都可以對應中文的「對(於)…」,如例句①,至於這一句中文的側重點在哪,則可以根據上下文理解。也就是說,在中文中根據情況而理解的「對於…」在日文中直接可以用兩個詞「に対して」&「にとって」分別表示清楚。現在我們想要更清晰表達自己,就需要區分這兩者的區別。試想一下,這裡有段中文,需要把「對於…」這一句話單獨翻譯成日語,如何判斷用「に対して」還是用「にとって」?相反,假設只有一句日語要把它翻譯成中文,又該如何準確表達側重點呢?
  • 日語中,表達:放置,放任的句型:っぱなし—開けっぱなし
    日語中,表達:放置,放任的句型:~っぱなし— 開けっぱなし#日語N1##日本留學##日語考試##日本文化#接續規則:動詞:[ます]形  +  っ放しだ っ放しで っ放しの  + 名詞類似句型:「~まま」,「~ないまま/N+まま」例句:
  • 日語問答—日語N1考試題解析:と言えば、と相まって
    日語問答—日語N1考試題解析:と言えば、と相まって、を皮切りに、をきっかけに﹟日本留學考試題中多次出現:と言えば、と相まって、を皮切りに、をきっかけに四個選項,如何區分用法呢?1、 と言えば2、と相まって3、を皮切りに4、をきっかけに語法意義解析:1、
  • 日語小貼士「てある」「ておく」「ている」的區別
    「ている」和「てある」的區別: 「ている」是日語裡表示「時制」的手段之一
  • 日語能力考試N1句型:が最後—そんなことになったが最後
    日語能力考試N1句型:が最後 —そんなことになったが最後#日語考試##日本留學##日語語法##日語N1#如:「~できない/~(ら)れない」4. 類似句型:「~(よ)うものなら」5. 強調確定事實,不能和「もし/もしも/萬一」一起使用。「もし~(よ)うものなら」可以使用。
  • 日語中,表達:原因,理由的句型:ではあるまいし—N1
    日語中,表達:原因,理由的句型:ではあるまいし—N1じゃあるまいに註:也有「~じゃなかろうし」「~じゃなかろうに」的形式相當於「~ではないのだから」,表達:原因和理由。2. 「~ではあるまいに」,相當於「~ではないのに」。逆接表現,表達:雖然,但是的語感。3. 好的事態不能使用。
  • 日語N2句型「おかげだ」表達原因和理由—教えてもらったおかげで
    日語N2句型「おかげだ」—表達原因和理由—教えてもらったおかげで#日語考試##日語N2##日本留學##日本文化#不好的結果,使用「~せいで」4. 好壞結果均可使用「~ために」5. 例外,表達:非難,諷刺時可以使用。6. 表達確定事實,後句不能使用表達意志,希望,推測的句型:「~つもりだ/~たい/~だろう」等等。
  • 最常用的四個日語關西話句型!
    否定,就相當於日語標準語裡的「ない」。02~なあかん/~んとあかん第二個句型那就是「~なあかん/~んとあかん」,就相當於標準語的「なければならない「あかん」意思是「だめ」「いけない」(不行,壞了),也經常單獨使用。比如音頻裡的第三句:何この點數、もっと勉強せなあかん!(何この點數、もっと勉強しなければならない!) 這分數怎麼回事啊,必須得好好學習了!
  • ​【日語實用課堂】 語法辨析:提起某事的句型「というと」「といえば」「と言ったら」,你分清了嗎?
    表述提起某件事情的時候,你最先想起的句型是哪個呢?是「というと」「といえば」還是「と言ったら」?下面我們就來看看這三個句型要如何使用。1、名詞+というと、(~名詞/形式名詞)ですか/ですね意思:借對方的話題進行解釋或下定義的同時,進一步向對方確認。
  • 【日語口語句型③】句末小詞かな
    【日語口語句型①】日語對話交流的基本模式【日語口語句型②】文體選用及口語中主要的縮略形式與日常口語中的縮略·
  • 日語學習乾貨:「ておく」「てある」與「ている」的區別與用法
    小夥伴們在學習日語語法時,有沒有因為「ておく」「てある」和「ている」而苦惱過呢?1.ておく動詞連用形+「ておく」,「おく」是補助動詞,口語中常用「とく」。字典上給出的解釋如下:動作の結果がきちんと殘るようにする意を表す。 その狀態をそのまま続ける意を表す。 その狀態を認めて,そのままにする意を表す。
  • 辨析:「あと」和「てから」怎樣區分使用
    「あと」和「てから」在日語中都表示連續的先後兩個動作行為,經常作為出題重點出現在能力考試中,今天就跟著小編一起學習一下這個知識點吧
  • 日語句型學習:~兼ねる --外語頻道--中國教育在線
    動詞:[ます]形  +  兼ねる  【會話】  李 :今回の措置は少々理解し兼ねますので、よろしければ、説明していただけないでしょうか。  課長:色々と事情があってねえ。私の口からは説明し兼ねるから、佐藤君から聞いてくれよ。
  • 日語中,強調「極端例示」句型—だに—夢にだに見ない
    日語中,強調「極端例示」句型—だに— 夢にだに見ない﹟日語語法﹟﹟日本留學﹟﹟日本文化﹟﹟日語N1﹟類似句型:だけでも,さえ,すら。3. 一般與否定相呼應。「~だに~ない」的形式。想像だにしなかった。想像さえしなかった。想像すらしなかった。
  • 高考日語考點|「ものだ」和「ことだ」用法區分
    「ものだ」和「ことだ」一直都是學日語的小夥伴們經常混淆的語法今天,小編就來帶大家一起搞定他們
  • 考級令人頭痛的日語N2相近句型(1)
    備考N2級的小夥伴們,遇到「に対して」「について」「にとって」「に関して」這幾個句型,大家有什麼感受呢?很多人都會感覺到頭痛吧。它們太相近了,簡直都暈菜了。今天聽路得老師來講講這幾個句型的用法。到目前為止,聽過我講完「に対して」「について」「にとって」「に関して」這4個句型用法的人,都從暈乎的狀態清醒過來了。呵呵。你也試試呀。
  • 語法:「あと」和「てから」之間4個主要區別
    日語中的「あと」和「てから」都可以表示時間的經過與流逝、整個句子的邏輯主語為時間。
  • 日語中的判斷怎麼表示?(て)又有什麼用法?
    「だ」是簡體,「です」是敬體,「である」是書面體。     「である」的活用部分為「ある」,與存在動詞「ある」的活用基本相同,常用形式如下表所示。  例:  あしたは晴(はれ)ではないでしょう。 / 明天不是晴天吧。
  • 能力考高頻句型「のではないか」用法詳解
    うっかりしておりまして……」(2010.12 N1)1、のではないか     2、じゃないか 答案:2解析:這裡的語境是上司責備下屬「資料有誤,讓他丟人了」,屬於譴責的用法。所以接續動詞時,不需要加「の」。②その日、私はホームに入ってきた電車に飛び乗った。ところが、電車は反対方向に走り始めた(  )。