厚生労働省こうせいろうどうしょうは去年きょねん11月がつ、20歳さい以上いじょうの5700人にんぐらいに生活せいかつの習慣しゅうかんについて聞ききました。
たばこを吸すう習慣しゅうかんがある人ひとの割合わりあいは16.7%でした。前まえの年としより1.1ポイント低ひくくなりました。1986年ねんから調しらべ始はじめて、いちばん低ひくくなりました。
男性だんせいは27.1%、女性じょせいは7.6%でした。10年ねんの間あいだに、男性だんせいは11.1ポイント、女性じょせいは3.3ポイント低ひくくなりました。
厚生労働省こうせいろうどうしょうは、2023年ねん3月がつまでに、たばこを吸すう人ひとの割合わりあいを12%にしたいと考かんがえています。たばこをやめたい人ひとが電話でんわで相談そうだんできる病院びょういんもあります。相談そうだんのお金かねはかかりません。
単語たんご
割合
厚生労働省
ポイント
訳文やくぶん
みんないっしょに翻訳しましょう
あわせて読よみたい
世界せかいの男性だんせい吃煙者きつえんしゃ初はつの減少げんしょう見通みとおし
ウイルスで新あたらしい問題もんだい「家いえで仕事しごとをする人ひとが吸すうたばこ」
4月がつ1日ついたちからレストランの中なかでたばこを吸すうことが禁止きんしになる