壽司———相信許多喜愛日料的同學們都很喜歡吃。海膽、金槍魚、甜蝦、章魚、烏賊、鰻魚、魚卵軍艦...等等等等~~~說得小編都有點饞了~新鮮的海鮮配上芥末和少量的醬油,配上一杯日本酒,對於喜歡壽司的人來說真的是極致的享受。
而且小編個人非常喜歡搭配壽司的開胃小菜———醃製過的醋姜(ガリ),開胃可口,簡直是壽司的最佳伴侶。
那麼當去到日本旅遊觀光的時候,自然也要去嘗一嘗日本正宗的壽司店啦~~~比較講究的同學可能會選擇一大早去築地市場之類的魚市去吃剛宰好的鮮魚刺身,新鮮到直接蘸醬油就可以品嘗~不過如果你是和小編一樣比較懶而且喜歡在乾淨明亮的店裡享受的話,今天這篇中日雙語推送的內容就可以幫助你在日本的壽司店內毫不迷茫地,有效率地用日語來完成最地道的點餐以及用餐啦。
日本で壽司を楽しむための完全ガイド。ネタの種類・食べ方・注文方法まで(為了在日本能盡情享受壽司的完全嚮導。從食材的種類 · 吃法到點菜的方法)
壽司とは?
(何為壽司?)
壽司とは、酢飯と魚介類を組み合わせた料理のこと。一般的には「江戸前壽司」のことを指し、その名の通り江戸時代に生まれた江戸(昔の東京)の郷土料理です。(壽司,就是醋飯和魚貝類的肉組合在一起的料理。一般來說指的是「江戸前壽司」。正如其名,是誕生於江戶時代的江戶特色的鄉土料理。*江戶:過去的東京)
その種類は「握り壽司」「巻き壽司」「ちらし壽司」など様々。戦後は高級料理と考えられることが多かったものの、持ち帰りずしや回転ずしなど、とりわけ80年代に入って壽司を扱った新たな業態が出てきたことでより身近なものになりました。(種類分為「握壽司」、「巻壽司」、「散壽司」等等。戰後一般被當作高級料理來對待,直到進入80年代,打包帶走壽司、迴轉壽司這些新型營業方式的出現才使得「壽司」漸漸地更貼近普通人的生活。)
今ではコンビニやスーパーでも売られており、日本を代表する料理になっています。そんな壽司の基本情報を今からまとめて紹介します。(到了現代則已經是連便利店和超市都買得到的日本最有代表性的料理了。那麼接下來就把關於壽司的基本情報一一介紹給你們。)
壽司の種類
(壽司的種類)
・握り壽司(握壽司)
酢飯を小さなかたまりに握り、その上に魚介などの具材をのせた壽司のこと。握る技術こそ、壽司職人の技の見せどころだと言われる。もっともポピュラーな形のひとつです。(把醋飯捏成小團,在上面搭上魚貝類的食材的一種壽司。握壽司的技術,也是被稱為最能衡量壽司職人技藝高超的憑證。屬於最有代表性的壽司外形之一。)
握壽司型U盤
・巻き壽司(卷壽司)
中心に具材を置き、海苔で酢飯を均等に巻いた壽司のこと。太巻きから細巻きまでバリエーションは様々。日本を離れ、海外で開発されたものにカリフォルニア・ロールがあります。(在中間放上食材,用醋飯和海苔均勻地包起來的壽司。從粗卷到細卷,外形種類千變萬化。在日本本土以外,還有像「加州卷」這樣被開發出來的奇行種存在。)
加州卷
・軍艦巻き(軍艦卷)
小さなかたまりの壽司の周りに海苔を巻き、その上に具材をのせた壽司。その形が軍艦に似ていることからこう呼ばれています。主に「いくら」などがこの形。(在小塊的壽司周圍包上海苔,然後在頂上蓋上食材的壽司。因形狀看上去酷似軍艦,所以得此稱呼。以鮭魚子卷為其代表性造型。)
・ちらし壽司(ばら壽司)
壽司桶や重箱のなかに広げた酢飯の上に、多種類の具材を散らした壽司のこと。ばら壽司ともいう。(在壽司桶以及壽司盒內鋪上醋飯,將多種類食材散入其中,稱之為散壽司。)
・いなり壽司(豆皮壽司)
甘く煮た袋狀の油揚げに、酢飯をつめたもの。庶民の食べ物として、大人から子供にまで人気です。そばやうどんとセットで出されることもあります。(往煮得甜甜的油炸豆腐皮裡塞入醋飯的一種食物。作為一種平民食物,受到了男女老少的喜愛。也時常作為配角出現在蕎麥麵和烏龍麵的套餐裡。)
・押し壽司(押壽司)
押し壽司とは酢飯の上に具材を重ねてそのまま押した壽司のこと。(在醋飯上蓋上食材然後直接壓出形狀的壽司。)
サバ、タイ、サーモンなどの種類があります。他には、サクラマスという鱒(ます)の一種を使った押し壽司、鱒壽司も。こちらは富山県の郷土料理で獨特の木製の曲げ物に笹を敷いた中で作られます。(一般使用的食材有:青花魚、鯛魚、三文魚,其他的還有使用名為「櫻鱒」的一種鱒魚的肉作食材的押壽司。這是一種在木製的蒸籠一樣的獨特器具里舖上竹葉壓製出來的富山縣的鄉土料理。*小編以前坐新幹線的時候很喜歡在京都站買青花魚的押壽司,青花魚是煮熟放冷的非常好吃。)
・柿の葉壽司(柿子葉壽司)
柿の葉壽司は奈良の郷土料理で、サケやサバなどの切り身をのせた壽司のこと。柿の葉に包み寢かせて作られ、葉ごと提供されることからこう呼ばれています。(柿子葉壽司是將鮭魚或者青花魚的肉片蓋在醋飯上的一種奈良的鄉土料理。由於製作好後會用柿子葉包住,連同柿子葉一起擺放的外形而得其名稱。)
壽司ネタの種類
(壽司食材的種類)
お壽司のネタは、數えきれないほどたくさんあります。ここでは代表的なものを紹介していきます。(壽司的食材種類由於過於豐富,多到數都數不清。所以在這裡就挑一些代表性的來介紹。)
握りずし編
(握壽司篇)
・まぐろ(赤身)(金槍魚 紅肉)
壽司といえばマグロ、というぐらいポピュラーなネタのひとつ。部位により、中トロや大トロなどと呼ばれますが、この解説は後述します。(金槍魚在壽司的種類裡可以說是最有代表性的一種。根據使用的部位不同,名稱也不一樣,有中段魚肚,大段魚肚等。詳細內容會在後面介紹。)
・イカ(魷魚)
定番中の定番。比較的淡白な味なので、最初のほうに食べるのがオススメ。
(王道中的王道,味道比較清淡,比較推薦一開始吃。)
・タコ(章魚)
こちらもイカと同じく大定番。子供にも大人気です。(也和魷魚一樣超級王道。不管是在孩子還是大人裡都非常有人氣。)
・サーモン(三文魚)
日本人以外にも大人気!?(在非日本人的群體裡也非常人氣。)
・タイ(鯛魚)
白身魚の代表格。さっぱりとしているので、前半に食べるのがオススメです。(白肉魚的代表。口感比較清爽,推薦在前半階段吃。)
・はまち(幼年黃鰤魚)
脂ののったものは特に最高です。(比較肥一點的味道最好)
・あじ(竹莢魚)
いわゆる、ひかりものの代表。獨特のにおいがありますが、とってもおいしいです。(也就是「光物」*的代表。雖然味道有點獨特,但是非常好吃。*「光物」是壽司用語,形容背部是青色、腹部是會反光的銀色的魚類。代表性的魚有竹莢魚、秋刀魚、沙丁魚、青花魚等等。)
・さんま(秋刀魚)
こちらもひかりもの。(也是屬於非常美味的「光物」一族。貓跟你都很想了解的那種。)
・えび(蝦)
赤えび、白えび、甘えびなど種類もたくさんあります。(紅蝦、白蝦、甜蝦等等種類非常地多。)
・ほたて(帆立貝)
貝の一種。一口に頬張ればやわらかい食感に大満足のはず。(貝類的一種。只要咬一口就能因為其柔軟的口感而大滿足。*國內一般拿來用蒜泥蒸粉絲)
・シメ鯖(醃青花魚)
鯖(サバ)を酢でしめたもの。獨特の味にご用心。はまればクセになるかも。(用醋醃製的青花魚片。味道比較獨特,要小心。接受這個味道以後很容易上頭。)
・たまご(雞蛋)
卵焼きのお壽司のこと。たまごの味で店のレベルがわかる、という人もいるほどで、大人から子供まで人気です。(日式煎蛋壽司,在大人小孩裡都特別有人氣。意外地屬於挺重要的角色,甚至有人說過,雞蛋壽司的味道決定了整家店的水準。)
・かずのこ(數子、鯡魚子)
ニシンの卵,日本ではお正月やおめでたい席の料理で使われることも多い食材です。(鯡魚的魚卵,在日本被認為是很吉利的食材,經常出現在年菜的菜單裡。)
・あなご(星鰻)
タレが最高。おしょうゆはつけません。味が濃いので最後のほうに楽しみましょう。(使用的醬汁是絕品。吃的時候不用蘸醬油,味道比較濃鬱所以建議最後收尾的時候點。)
軍艦巻き・巻きずし編
(軍艦卷 · 卷壽司篇)
・いくら(鮭魚子)
軍艦巻きといえばいくら。さけの卵です。(最有代表性的軍艦卷。鮭魚的魚卵。)
・ねぎとろ(蔥花金槍魚肉泥)
脂身を含んだ、ペースト狀のまぐろ(中落ち)をねぎと混ぜて。(和蔥花拌在一起的中段金槍魚肉泥。*非常香,感興趣的同學一定要試一下。)
・鉄火巻き(鐵火卷)
まぐろの赤身を巻いたもの。幅広い層に人気の巻き壽司です。(用海苔捲起來的金槍魚脂肪較少的紅肉,在男女老少中都很受歡迎的一種卷壽司。)
・かっぱ巻き(河童卷)
きゅうりを巻いたもの。かっぱは日本に古くからつたわる伝説の生き物で、そのかっぱがきゅうりが好きとされることからこの名がついたとされています。(海苔米飯卷黃瓜。河童是一種來自於日本古代傳說中生物,其最愛的食物就是黃瓜,所以黃瓜卷就被稱為河童卷。)
・納豆巻き(納豆卷)
その名の通り、納豆が巻かれたもの。巻き壽司の定番です。(顧名思義,海苔米飯卷納豆。卷壽司家族的固定成員。)
・新香巻き(新香卷)
お新香(お漬物)が巻かれたもの。お口をすっきりさせたいときなどに嬉しい味です。(海苔米飯卷淡醃菜,味道清爽解膩。)
こんなものまで!? 変わり種
(居然連這種都有?奇行種)
ネタはなんでもあり、というわけではありませんが、回転ずしやカジュアルな個店にはユニークなお壽司を出すところがたくさんあります。ある意味で想像力が試される、というのもお壽司の醍醐味なのかもしれません。(雖然理論上來說壽司上的食材並不是放什麼都可以,但是有很多迴轉壽司以及沒那麼高端的壽司店裡經常會有一些非常沙雕或新奇的壽司菜單。某種意義上來說挺豐富想像力的,這也是壽司店的一種樂趣也說不定。)
・タコ焼きをのせたタコ焼き壽司(章魚燒壽司)
・高級ビーフをのせたお壽司(高級牛肉壽司)
・とうもろこし壽司(玉米壽司)
・餃子壽司(餃子壽司)
……などなど。數え上げれば切りがありません。(.等等等等。數也數不清。)
珍しいメニューを見つけたら、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。(當遇到比較奇葩的菜單時,有沒有興趣試一試呢?www)
そのほか、お壽司屋さんの定番のメニュー
(其他、壽司店的固定副菜單)
・味噌汁(味噌湯)
お壽司屋さんに行けばかならずある味噌汁。ほっと心も體も暖まる、やさしい味です。(去到壽司店肯定就會有的味噌湯,溫暖身心的溫柔的味道。)
・茶碗蒸し(茶碗蒸*其實就是加了很多料的蒸水蛋)
鶏肉やシイタケなどの具とともに、卵とだし汁で蒸した日本料理。回転壽司などでよく見かけます。(用雞肉、蘑菇等食材加入雞蛋和湯汁蒸出來的日本料理。在迴轉壽司店經常見到。)
・デザート(飯後甜點)
回転ずしなど、ファミリー層向けのお壽司屋さんではデザートの種類も豊富。プリンやアイスクリーム、パフェなど、壽司を食べた後も楽しいです。(在迴轉壽司之類的面向一般家庭的店裡,甜點的種類一般都很豐富。布丁、雪糕、巴菲等,在吃完壽司以後可以享受一下哦~)
ちょっと特別な壽司ネタ「まぐろ」って何?
(稍微享有特殊地位的壽司食材「金槍魚」)
「まぐろ」はお壽司の中でも少し特別なネタかもしれません。(金槍魚在壽司的種類中可能是屬於比較特殊的存在。)
「まぐろ」自體は大きな魚で、部位ごとにネタの名前が変わります。具體的には、赤身、中トロ、大トロなどにわかれ、脂ののり具合が異なります。(金槍魚本身就是屬於體型比較大的魚,用身體不同部位所做出來的壽司名稱也都不一樣。)
なお、ネタにするときの調理法も、ねぎとろから炙りまでたくさんの種類があり、そのためにときには「壽司の王様」と表現されることも。(而且,料理方法也是多種多樣,從剁成肉泥到噴槍微烤。所以經常被稱為「壽司之王」。)
以下、具體的にどんなものがあるのか見ていきましょう。(那麼稍微介紹一下具體的種類吧。)
・まぐろ(赤身)(紅肉)
壽司ネタで「まぐろ」といえばいわゆる、赤身のこと。脂が少なく、純粋なまぐろの身のおいしさが堪能できます。値段も比較的リーズナブルです。(壽司裡的說到「金槍魚」,最有代表性的就是紅肉部分。脂肪比較少,能純粹地享受魚肉本身的鮮美。價格方面也比較公道。)
・中トロ(中段魚肚)
脂身の具合が赤身と大トロの中間ぐらいということからこう呼ばれます。バランスの取れたおいしさが味わえます。赤身に比べて値段が高くなります。(顧名思義,位置剛好在紅肉和大段魚肚之間。可以享受到肥瘦的平衡感非常均勻的美味。會比紅肉貴很多。*小編最喜歡這個)
・大トロ(大段魚肚)
脂ののった、濃厚な味わいが特徴。口の中でとろけるその食感もたまりません。お値段はまぐろ、中トロよりも高くなっています。(非常肥美、味道濃厚是主要特徵。嫩到入口即化,讓人無法自拔。價格比中段貴很多。)
・ねぎとろ(蔥花金槍肉泥)
マグロの中落ち(骨の間に殘った身のこと)をつぶし、ねぎと混ぜ合わせたもの。どんぶりや巻きにして食べます。(金槍魚骨邊上刮下來的肉剁碎,拌上蔥花的一種吃法。一般做成蓋飯或者壽司捲來吃。*這個真的意外地很贊,加點醬油超級香~我大學時期有個日本好哥們也很喜歡吃,每次去食其家都點這個蓋飯。)
・炙り(微烤)
文字通り、まぐろを火であぶったもの。脂のしっかりと入ったトロの炙りは格別です。(顧名思義,將金槍魚肉用火稍微烤一下。肥美的微烤魚肚的味道簡直無與倫比。)
・鉄火巻き(鐵火卷)
まぐろの巻き壽司のことを指します。(金槍魚壽司的卷壽司版本。)
〜壽司店でのマナー・食べ方・注文方法〜
(~壽司店的禮儀 · 吃法 · 點菜方法~)
日本人でも意外に知らないお壽司屋さんでのマナー。カウンターのお店でも回転ずしのようなカジュアルなお店でも基本は変わりません。(連日本人都意外地有許多不知道的壽司店的禮儀。不管是在高級的壽司店還是親民的迴轉壽司基本上都差不多要注意一下。)
ここではいまさら聞けない獨特の用語や作法などを解説します。訪日旅行者の方にもきっと參考になるはずです!(在這裡稍微介紹一下現在已經不怎麼聽得到的用語和做法。訪日旅遊的觀光客也可以參考一下哦!)
お壽司屋さん用語
(壽司店的用語)
お壽司屋さんには獨特の「用語」があります。これを知っていれば、あなたも壽司ツウ、日本ツウになれるかも(もちろん、お店でわざわざ使う必要はありません。お店の側の業界用語なので、お客は知っておくだけで使わないのがむしろ禮儀です)。(壽司店有一些比較獨特的「用語」。知道這些的話,你也可能成為壽司通、日本通。*當然,沒有必要在店裡面使用,畢竟是店裡的業界用語,知道但是不特地在專家面前使用反而更符合禮儀。)
・むらさき(紫色)
醤油のことです。その色がむらさきに見えることからこう呼ばれるそうです。壽司に少しつけて食べます。(指醬油,由於看起來像紫色所以這樣稱呼。吃壽司的時候蘸少量食用。)
・なみだ(眼淚)
わさびのことを指します。涙を流すほどの辛味があるとことから、転じてこのような呼び名が付けられました。苦手な方は、職人さんに言えば「なみだ(わさび)抜き」で握ってくれますよ。(指芥末。因為芥末的辣味辣到人淚流滿面,所以冠以其名。不擅長芥末的人可以直接跟壽司師傅說:請捏一個「不要眼淚」的。)
・ガリ(醋姜)
しょうがを薄く切り、甘酢に漬けたもののことを指します。お壽司の付け合わせで、魚の獨特な臭みを中和してくれます。(指切成薄片,用甜醋醃好的生薑。一般會搭配壽司一起吃,中和掉生魚獨特的腥味。)
・アガリ
お茶のことを指します。基本的には緑茶(日本茶)で、口の中の脂分を取り去ってくれます。(指茶。一般來說指吃壽司時喝的日本綠茶,去除口中的油膩。)
・シャリ
壽司のご飯のこと。すし飯。(指壽司飯。)
・ネタ(食材)
魚介類など、お壽司で使われる具材(壽司種)部分のことです。(指壽司中使用的魚蝦貝等食材。蓋在壽司飯上面的部分。)
壽司の食べ方・マナー
(壽司的吃法 · 禮儀)
お箸がいいの?手がいいの?(用筷子還是手比較好呢?)
お箸で食べても、手で食べてもどちらでも問題ありません。お箸の使い方に慣れていない場合は、手で食べるほうが無難かも。手で持つときは、親指でシャリを、人差し指と中指でネタを押さえましょう。(用筷子或者用手抓其實都沒有問題。不習慣用筷子吃的話,用手抓會更方便。用手抓的時候,儘量做到拇指壓著飯,食指和中指壓著肉的部分。)
醤油はどこにつける?(醬油往哪個部位蘸?)
ネタのほうに醤油を少しつけるのがベスト。シャリのほうにつけてしまうと醤油を吸い込みすぎて、せっかくのネタの味を臺無しにしてしまいます。(醬油最好是少量地蘸在肉的部分,用米飯的部分來蘸的話,難得的食材本身的鮮味都被鹹味蓋住,浪費掉了。)
頬張ってもいいの?(一口氣塞嘴裡好嗎?)
握りも巻きも、できれば一気に口の中へ。嚙み切るのは無粋です。ちなみに口の中に入れる際、シャリではなくネタのほうを舌の上にのせて味わうのがツウだそう。(不管是握壽司還是卷壽司,最好都一口氣塞嘴裡。從中間咬斷是很不文雅的。順便一提,放進嘴裡的時候最好不是米飯而是讓肉先接觸舌頭品嘗,這樣顯得比較精通。)
香水やタバコ。においには気を付けて!(香水和香菸,要注意一下味道!)
そのほか、カウンターのお店、特に高級店では香水をつけすぎて入店するのも気を付けたいところ。ネタの味をじっくり楽しむのも壽司の醍醐味。ほかのお客への配慮も忘れないようにしましょう。最近は少なくなってきましたが、吃煙がOKでも一言斷ってから吸いたいですね。(在吧檯形式的店,特別是高級的店要注意不要噴太多香水。慢慢享受和回味食材是吃壽司這種料理的精髓。可是也不要忘記顧慮一下其他客人的感受哦。最近雖然變得越來越少了,不過就算在可以抽菸的店裡也最好先確認一句再抽。)
壽司の注文方法(壽司的點菜方法)
壽司を食べる順番が気になるという方、意外に多いのではないでしょうか。一般的には「薄いものから濃いもの」という順番がツウなようです。(其實意外的有不少人很好奇吃壽司的順序。一般來說都按照「味道從淡到濃」的順序來吃是屬於比較內行的。)
具體的には、タイ・イカなどの淡白な味のものからはじめ、徐々にトロなど脂ののったものやアナゴなど味付けのしっかりしたものを食べていくのがよさそう。(具體點來說就是,從比如鯛魚、魷魚這些味道比較淡的開始吃,然後再慢慢地換成吃金槍魚肚呀星鰻之類的味道濃的壽司會比較好。)
ただし、これと言ってルールがあるわけではないので、いろいろと試す中で自分なりの食べ方が見つかるといいですね。あまり緊張せず、気軽に注文しましょう。(但是,這些並不是決定好的規則,各種各樣都嘗試一下以後找到自己喜歡的吃法和順序就好了。並不需要太過緊張,輕鬆自由地點菜吧。)
お壽司の高級店・カウンターのお店での注文方法
(在高級壽司店 · 吧檯座位的點菜方法)
カウンターの壽司というとなんだか緊張しますが、かしこまりすぎる必要はありません。上述の通り、ツウ好みの順番で食べるのがオススメですが、自分の好きなものを注文してOK。(在非迴轉壽司的吧檯點壽司,多少肯定會有點緊張,不過絕對沒有過於拘謹的必要。如同上面說的,按照從淡到濃的順序點菜就可以了,或者隨意點自己喜歡的菜就可以了。)
職人さん(板前さんともいいます)に「オススメ」を聞いたりするなど、その場の雰囲気を楽しみましょう。(也可以向壽司職人「或者叫板前桑」搭話,打聽有什麼推薦的菜單,通過與製作壽司的師傅適當地交流,讓自己處在一種更放鬆更能令人愉悅的用餐環境中。)
ただし、メニューにない「オススメ」を注文する場合は、値段がわかりにくいこともあるので注意が必要です。(但是,如果點沒有寫在菜單上的料理*,價格會比較難估算,為了錢包的安全要謹慎點菜。*一般來說這種都會用不太計較成本預算的高級食材,只有熟客會點)
カジュアルなお壽司のお店・回転ずしでの注文方法
(在比較親民的壽司店 · 迴轉壽司店的點菜方法)
基本的なマナーはとくに変わりませんが、せっかくですから回転ずしならではのカジュアルな雰囲気を楽しみたいところ。(基本上對用餐禮儀的要求沒有太大差別,難得來到迴轉壽司的店裡,就盡情地享受這种放松又有趣的店內氣氛吧。)
特に家族で行く場合や子連れの場合は、回転ずしが斷然オススメ。デザートなども豊富にそろいます。回ってくるお皿を手に取るもよし、職人さんやスタッフに直接注文することもできます。(特別是一大家子有小孩的去迴轉壽司是絕對沒錯的。甜品的種類又豐富,既可以自己去取傳送帶上的壽司,也可以直接向店員或職人點菜。)
なお、お皿の色によって価格が分類されている場合が多いです。注文前に、テーブルのメニューなどで確認しておきましょう。(還有,料理的價格一般根據盤子顏色的不同而有所區別。在點菜之前最好先看看桌子上的菜單確認一下。)
皆さん、いかがでしたか?壽司の種類から注文方法、食べ方までご紹介しました。(各位同學,感覺如何呢?以上就是從壽司的種類到點菜方法、吃法介紹的所有內容。)
今度日本に旅行に行く際は壽司を堪能してみましょう。(等下次有機會去日本旅行的時候好好地享受一頓壽司吧。)
- END -
【免責聲明】如發現圖文存在版權問題,煩請提供信息我們將及時處理。本站內除標註原創,否則圖文均來源於網絡。