...らせ:搭乗に「PCR検査及び抗體検査」の陰性証明が必要になります

2020-12-22 澎湃新聞

新型コロナウィルスの感染拡大リスクを低減させるため、2020年11月8日より、日本から中國へ渡航する中國籍及び外國籍の旅客は、搭乗の2日前以內(検體採取日から起算)発行の新型コロナウィルスPCR検査陰性証明及び血清IgM抗體検査(以下、IgM抗體検査)陰性証明(以下、ダブル陰性証明)を提示することで搭乗可能となります。

1、中國籍・外國籍の乗客が直行便で中國に行く場合

搭乗の2日前以內に中國駐日本大使館・総領事館指定の検査機関(一番下の「閱讀原文」をクリックし、添付のリスト參照)にてPCR検査及びIgM抗體検査を1回ずつ受け、それぞれ検體採取・検査を行い大使館・総領事館指定フォーマットのダブル陰性証明(紙媒體)を取得し、チェックイン時にその原本とコピーを提示し搭乗し、コピーは航空會社が控えとして保存します。「HS」マークのグリーン健康コードや健康狀況証明書の申請は不要です。

2、日本から出発し、第三國(地域)を経由・乗継して中國に行く場合

日本と経由・乗継國(地域)でそれぞれ検査を行う必要があり、PCR検査と抗體検査を2回受けることになります。

1回目の検査は、中國駐日本大使館・総領事館指定の検査機関で行い、搭乗の2日前以內に検體採取・検査を終え指定フォーマットのダブル陰性証明を取得してください。2回目の検査は、乗継便搭乗の2日前以內に経由・乗継國で検體採取・検査を行いダブル陰性証明を取得してください。

中國籍の乗客はダブル陰性証明を取得後、直ちに二回に分けて防疫健康コードグローバル版ミニプログラム(防疫健康碼國際版小程序)を通じて自身のステータスを登録し、陰性証明の寫真をアップロードしてください。健康コード申請にあたって、申請先が中國駐日本大使館・総領事館か経由・乗継國にある中國大使館・総領事館かお間違えの無いようお気をつけください。大使館・総領事館の審査通過後、「HS」マークのグリーン健康コードが取得できます。健康コードの有効期間內に搭乗し、航空會社のチェック業務に協力するようお願いします。

外國籍の乗客はダブル陰性証明を取得後、直ちに二回に分けて有効期間內のパスポート資料ページ(顔寫真のあるページ)、PCR検査陰性証明、申請者署名済の≪健康狀況聲明書≫(一番下の「閱讀原文」をクリックし、添付のファイル參照)のスキャンデータを日本にある中國大使館・総領事館の指定メールアドレスまで送付してください。乗り継ぎの時に、乗継國にある中國大使館・総領事館に申請してください。申請者は同データ印刷のうえ空港まで持參をお願いします。

3.第三國(地域)を出発し日本を経由・乗継して中國に行く場合

現在、日本の空港の乗継エリア內にPCR検査及びIgM抗體検査ブースはなく、乗継をする乗客が空港を出て日本國內で検査を行うことも禁止されています。日本での経由・乗継を計畫している方は行程の見直し、可能な限り直行便で中國に行くようにしてください。萬が一、特別な事項があり日本で経由・乗継をする必要がある場合、出発地の日本大使館・総領事館に日本ビザを申請し、入國後14日間の隔離措置に必ず従ってください。隔離期間終了後、直行便で中國に行く場合と同じように検査を受けて搭乗という流れとなります。

4.注意事項

(1)中國に行く予定の方は、本通知と≪ダブル陰性証明提示による搭乗に関するQ&A≫を良く確認し渡航準備を行ってください。PCR検査とIgM抗體検査の2つの陰性証明を取得できない場合、搭乗條件を満たさないため、予定の組み直しや行程の変更が必要となります。ご了承ください。

(2)経由・乗継をして中國に行く場合、慎重にフライトを選択してください。事前に経由・乗継國の入國規定及び同地のPCR検査・抗體検査の要件を正しく理解しておき、中継地點での入國拒否、検査不備による乗継便搭乗トラブル、待機命令、出発地への送還など予期せぬ事態を招くことや感染リスクを高めることがないよう十分に気をつけてください。

(3)北京行き直行便に、経由・乗継の乗客は搭乗できません。

(4)各種手続にあたり、個人情報に間違いが無いよう必ず注意し、PCR検査及び抗體検査に関する報告は事実に基づく有効なものでなければ認められません。もし、故意による健康狀況の隠ぺい、検査結果偽造等が発見された場合は、法律に基づき関係者の法的責任を厳しく追及します。

5.中國駐日本大使館・総領事館メールアドレス

1.駐日本大使館:

hesuanjapan@163.com(≪健康狀況聲明書≫申請及びPCR検査・IgM抗體検査に関するお問い合わせ専用)

2.駐大阪総領事館:

testingforhsosaka@163.com(≪健康狀況聲明書≫申請及びPCR検査・IgM抗體検査に関するお問い合わせ専用)

3.駐福岡総領事館:

chinafukuoka2016@gmail.com

4.駐札幌総領事館:

sapporoconsulate@gmail.com

5.駐長崎総領事館:

consulate_nagasaki@mfa.gov.cn

6.駐名古屋総領事館:

ngyhsjc@163.com(≪健康狀況聲明書≫申請及びPCR検査・IgM抗體検査に関するお問い合わせ専用)

7.駐新潟総領事館:

chinaconsul_nii_jp@mfa.gov.cn喜歡此內容的人還喜歡

原標題:《日本から中國へ行く乗客へお知らせ:搭乗に「PCR検査及び抗體検査」の陰性証明が必要になります》

閱讀原文

相關焦點

  • 最新:日本から中國へ行く乗客へお知らせ 搭乗に「健康コード」が...
    2020年12月1日(當日を含む)から、日本から中國に行く中國籍・外國籍の乗客は、搭乗2日前以內(検體採取日から起算)に新型コロナウィルスPCR検査陰性証明及び血清特異性IgM抗體検査(以下、抗體検査)を行い、ダブル陰性証明を取得することが必要になります。
  • 日本から中國へ渡航される方へ:新型コロナウィルスPCR検査陰性...
    リスクを低減させるため、中國民用航空局、海関総署、外交部の公告に基づき、2020年9月25日(25日當日を含む)より、日本から中國へ渡航する中國籍及び外國籍の旅客は、3日以內(発行日を基準とする)の新型コロナウィルスPCR検査陰性証明が搭乗手続に必要となります。
  • 採血時、困りましたか?
    ①抽血引導:お疲れ様です、次はこちらで採血します。お掛けになって下さい。(こちらに座って下さい。)②選血管:どちらでも大丈夫ですか、まず左手にしますか。(血管不好、看一下對側手)すみません、反対(はんたい)側を見せて下さい。すみません、右手は宜しいですか。
  • 第194回電車內の安全を考える
    電車內の安全を考えるここからはトークコーナー、今日のテーマは「電車內の安全を考える」です。普段、皆さんが何気なく使っている公共運輸の一つ、電車。日本でも色々な電車が走っていますが、特に首都東京は網の目のように電車が走っているんですね。
  • 毎日のニュース 2021.12.25 女子生徒を溫泉に誘った県立高教諭「卒業したらつながりたい」…
    長野県教育委員會は24日、2019年に生徒にわいせつ行為をした北信地域の県立高校の男性教諭に関する検証報告書を公表した。當時の校長は県教委に報告せず、保護者からの申し立てを受けた県教委高校教育課も十分な調査を行わずに、わいせつ事案には該當しないと判斷していた。
  • 海外からの東莞訪問者・帰莞者は必ず下記の內容を守るよう...
    一、海外からの東莞訪問者・帰莞者が履行しなければならない疫病予防義務1、ぜひ東莞に到著したらすぐに東莞にある住所の不動産會社(またはリースマンションの管理人、ホテルの責任者など)に連絡してください;勤務先も東莞に位置する場合、同時に所在會社に連絡してください;「莞e申告」の中で、居住場所と勤務先の両方面でありのままに疫病予防情報を申告してください
  • 【桂林ツアーが安くなった!】八連休に小旅行で自然を満吃しませんか?
    黃崖関長城は城壁と東西南北の4基の門樓があり、堅牢な関所として機能していました。鳳凰樓から眺める夕日と雲海はつとに有名。また二本の長城が山肌に沿って入り組む姿は、二匹の龍が絡みあっているようにも見えます。雄大で険しい景観は観る者を圧倒する力があります。
  • 【ふりがな付き】中國教育部、教材の抗日戦爭の期間を「8年」から一律「14年」に改正
    しょうがっこう)から大學(だいがく)までの教科書(きょうかしょ)などを含む(ふく    )2017年(ねん)春季(しゅんき)教材(きょうざい)では、これまでの「8年(ねん)」から改めて(あらた         )「14年(ねん)」に統一(とういつ)される。
  • ガッキー主演の「ミックス.」 中國人ファン多いのに興行が伸びない理由は?
    が9日、中國で公開された。しかし、微博(ウェイボー)では毎日のように男性ファンらが「ガッキーと結婚したい」と盛り上がっている一方で、公開5日目でその興行収入はわずか1400萬元(約2億3500萬円)にとどまり、各SNSでも大きな話題にはなっていない。 熱血コメディの「ミックス。」
  • 【オススメ】夏休みに上映する映畫 一番お気に入りのはどっち?
    任賢斉は、「この映畫を通して、戀愛には、冒険心と共に、本當の愛を勇気を持って追求する心が必要であることを知ってもらえれば」と語っている。太平輪・彼岸「匆匆那年」、「左耳」、「何以笙簫默」などの人気小説がたびたび翻案され作られた映畫で、「同桌的你」、「梔子花開」などの名曲が次々に大スクリーンに登場、各種類の翻案映畫は絶えることなく次々に開拓されている。小時代4
  • 日文公告| 黃河のシンボルマークとマスコットデザインの グローバル募集活動のお知らせ
    とマスコットデザインのグローバル募集活動のお知らせ 黃河は中華民族の「母親河」と呼ばれています。鄭州市実行委員會を設立し、大規模活動の組織と実施、デザイン成果の鄭州市における普及と応用を擔當します。審査委員會 歴史、文化分野の有名な専門家・學者及び學術指導、學術サポート機構の學科リーダーにより、審査委員會を形成し、募集された作品に対する審査・評判を行います。
  • 中國の若者たちに人気の「三坑」カルチャーとは?
    ニッチな消費者から幅広い消費者へと広がり見せる「三坑」カルチャーこの「三坑」カルチャーは當初、特定のグループの間で流行していたが、ここ數年の間に幅広い人々から注目されるようになり始め、細分化されたアパレル産業の新たなジャンルを形成している。
  • 味噌汁を一緒に作ってみましょう(クッキング)大家一起製作味增湯吧(烹飪課)
    何を食べるかはもちろん大切なことですが、「料理をする」という行為自體にも教育的効果があります。今回は、子どもが料理をすることのメリットをご紹介します。クッキングのメリット「食べる」ことは、人が生きていくうえで欠かせない要素であることは言うまでもありません。しかし、その単純と思える行為には、様々な行動や意味、意図が宿っています。
  • 【中國と共に生きる】胡同に魅せられたフリーライターの多田麻美さん
    しかし、日本の橫丁や路地裡に當たる北京の「胡同(フートン)」で生活した経験があるという日本人は少ないだろう。今回は庶民の伝統的な住宅街「胡同」に魅了され、そこで10年以上暮らしながら中國人との交流を深め、現在フリーライターとして活躍する多田麻美さん(北京滯在歴15年)をご紹介したい。多田さんは當初、留學で北京を訪れたが、胡同の何かに「取り憑かれ」、胡同で生活を始めて10年以上になる。