東京などの空に光の玉が見えて「とても大きな音が聞こえた」

2022-02-04 NewsWebEasy

2日ふつか午前ごぜん2時じ半はんごろ、東京とうきょうなど関東地方かんとうちほうのいろいろな所ところで、爆発ばくはつのような大おおきな音おとがしたと、たくさんの人ひとがツイッターに書かきました。「ボーンという大おおきな音おとがして家いえが少すこし揺ゆれた」とか「雷かみなりが落おちたような音おとがした」などです。

ツイッターにはビデオもあって、光ひかりの玉たまのようなものが午前ごぜん2時じ半はんごろ、東京とうきょうの空そらを西にしから東ひがしへ飛とんでいきました。

専門家せんもんかは「小ちいさな星ほしなどが割われて、小ちいさな石いしのような物ものが地球ちきゅうの近ちかくに來きたときに燃もえて強つよく光ひかる『火球かきゅう』です。音おとが聞きこえるのはとても珍めずらしいです」と話はなしています。

単語たんご

寶石ほうせき。

美うつくしいもの。大切たいせつなもの。

丸まるいもの。

丸まるめたもの。

レンズ。

関東地方

爆発

ビデオ

地球

燃える

火ひがついて、ほのおが上あがる。

燃もえているようなようすになる。

その気持きもちが、さかんに起おこる。

訳文やくぶん

みんないっしょに翻訳しましょう

あわせて読よみたい

出でかけられなくて家いえにいる 「うるさい」と警察けいさつに言いう人ひとが増ふえる

東京とうきょうタワーが新あたらしくなった

成田空港なりたくうこう 飛行機ひこうきが夜よるの0時じまで飛とぶようになる

気象庁きしょうちょう 耳みみが聞きこえない人ひとに津波つなみを知しらせる旗はたを作つくる

観光地かんこうちでウイルスが広ひろがることを心配しんぱい「來こないでほしい」

外國がいこくのパラリンピックの選手せんしゅが東京とうきょうに來きて困こまったこと

相關焦點

  • 【見た?】ガッキー主演の「ミックス.」 中國人ファン多いのに興行が伸びない理由は?
    が9日、中國で公開された。しかし、微博(ウェイボー)では毎日のように男性ファンらが「ガッキーと結婚したい」と盛り上がっている一方で、公開5日目でその興行収入はわずか1400萬元(約2億3500萬円)にとどまり、各SNSでも大きな話題にはなっていない。 熱血コメディの「ミックス。」
  • 大事なキャップが手品で消えた!? 文鳥が激怒
    ここで注目ちゅうもくしたいのは、おやつをあげる時ときに使つかうペットボトルの白しろいキャップ。 飼かい主ぬしさんが、このキャップを使つかっていたずらです。 手品てじなでキャップを消けしたら八千代やちよさんはどんな反応はんのうをするでしょうか。 すると…。
  • 【なでしこ】日本人女性の男性を惹きつける魅力は?中國男性が告白
    このことで妻にくどく言われるのにかなわず、彼女が會社を辭めることを認めた。専業主婦に「昇任」した妻は楽しくてしょうがなかった。私が會社から帰ると、妻はいつも「おかえり」と嬉しそうに叫びながら家の玄関まで駆けつけ、私の帰りを迎えてくれる。スリッパ―を準備するやら、著替えを手伝うやら、この行き屆いた「お持てなし」に慣れるのに結構時間がかかった。
  • 古風な音楽歌う16歳の少女・雙笙さんの歌聲が美しいと話題
    最近、リリースしたオリジナル曲「採茶紀」などは、海を越えて日本のある動畫共有サイトでも話題になり、多くのネットユーザーの心を鷲摑みにしている。獨特の歌聲を武器に、雙笙さんは、他の同年齢の若者より先に「成功」をつかんだものの、おごることはなく、黙々と獨學で作曲や聲楽を學んでいる。「他の人が自分より優秀なことより、他の人が自分より努力していることのほうがこわい」と雙笙さん。
  • たくさんの解釈ができる「頭が赤い魚を食べた貓」が面白い
    ⑥ カレーを/調理実習で/私たちは/作りました。文末は固定してそれ以外の文節は大體入れ替えることができます。どちらかというと文節ではなく助詞の後で區切って入れ替えるというほうが正しいかもしれません。ただし格助詞「から」「まで」「の」などは文節の順番に制約を與えます。
  • いつの時代も楽しみだった児童デー あなたの子ども時代は?
    年代ごとにこの日にもらったプレゼントや一日の過ごし方は異なるが、楽しかったことはみんな共通だ。1950年の児童デーは、中華人民共和國が成立してから初めての児童デーだった。1950年6月1日、毛沢東主席は自ら筆を執って「児童デーおめでとう」としたためた。當時、人々の生活水準は高くなかったが、子ども達にとってこの日は多くの楽しみに満ちた一日だった。
  • 【孔乙己酒家】今年も上海蟹の季節がやってきた!
    紹興酒の卸売りも手がける創業15年の老舗紹興料理レストラン「孔乙己酒家」。「らくらくプレスを持參」で「蟹宴コース」(198元/名)を注文した人に、紹興酒を1杯サービスというお得情報をゲットしたので、早速Let’s go!!! この時期の同店オススメといえば、毎年秋から冬にかけての上海蟹シーズンに提供するお得な「蟹宴コース」。上海蟹の姿蒸し1匹のほか、紹興酒のおつまみとして相性抜群な前菜から〆のデザートまで、盛り沢山の全14品となっている。
  • ネコの「ニャ〜」を翻訳 こんなこと思ってたの!?
    「ニャー」に込こめられたネコちゃんの深層しんそう心理しんりが分わかるかもしれません。
  • 男性の結婚難が続く中國 結婚式動畫で結婚詐欺が発覚する例も
    2カ月げつしか経たっていない新妻にいづまと他の男おとことの結婚式けっこんしきの模様もようを動畫どうがサイトで発見はっけん、「そんなはずはない」と思おもいつつ警察けいさつに相談そうだんしたところ、男性だんせいは結婚けっこん詐欺さぎに引ひっかかっていたことが分わかった。
  • 【茶碗蒸しが「日本人卵」?】香港の麵店のとんでもない誤訳メニューが話題に
    香港のあるネットユーザーが英語や日本語の翻訳があまりにもひどいレストランのメニュー寫真をネット上に投稿したところ、多くのネットユーザーから「誤訳のバイブルだ」とからかう聲があがっている。このメニューは、楽富美食広場內のラーメン店のもので、メニューには中國語の下に、英語と日本語の対訳が記載されている。
  • 【旅かえる】ゲームアプリ「旅かえる」が大人気 背後にある孤獨を癒やす経済
    簡単なプログラム設定になっており、かえるの行動は一定ではなく、家にいる時もあれば、旅に出ている時もあり、旅先からは時々寫真を送ってくることもあり、家に帰ってくる時は各地の土産を持ち帰ってくれる。ゲームのヘビーユーザーによれば、「どんな行動を取るかわからないからこそ、喜びは大きい。かえるが本當にいるように感じる」のだという。
  • 讀原文·日譯中 || 逆立ちしてものを食べるといったいどうなるか?
    私わたしたちが食しょく事じをとった時とき、食たべたものは食しょく道どうを通とおって胃いへと運はこばれていく。我們吃飯時,食物要通過食道才能進入胃部。人じん體たいの図ず鑑かんなどを見みると、食しょく道どうは喉のどの下したにあって、胃いの上うえにあるように描えがかれているため、食たべ物ものはたんに重力じゅうりょくによって食道しょくどうを通とおり、胃いへ落おちていくと思おもわれがち。如果看人體解剖圖等資料,會發現食道位於喉嚨下方,胃部上方,這個位置關係,很容易讓人覺得,食物僅僅是依靠重力,通過食道,進入胃部的。
  • 【中國と共に生きる】胡同に魅せられたフリーライターの多田麻美さん
    毎回擔當者を決め、文化財や歴史などジャンルに拘らず、普通の観光地巡りでは見られないような埋もれてしまった場所を、擔當者の興味や関心の赴くままに自由に歩くというもの。メンバーも固定ではなく、毎回時間のある、胡同文化に興味のある日本人や中國人が參加する。多田さんの古い友人というある中國人のある參加者は、「一人の中國人として、多田さんの中國文化、建築物に対する取り組みに対して感銘を覚える」と話す。
  • 【日語聽力】太平洋戦爭で海に沈んだ日本の軍の船「比叡」が見つかる
    (點擊上圖,了解詳情)太平洋戦爭たいへいようせんそうが続つづいていた1942年ねん、日本にっぽんの軍ぐんの船ふね「比叡ひえい」は
  • 第194回電車內の安全を考える
    電車內の安全を考えるここからはトークコーナー、今日のテーマは「電車內の安全を考える」です。普段、皆さんが何気なく使っている公共運輸の一つ、電車。日本でも色々な電車が走っていますが、特に首都東京は網の目のように電車が走っているんですね。
  • 毎日のニュース 2021.12.25 女子生徒を溫泉に誘った県立高教諭「卒業したらつながりたい」…
    別々に入浴したが、帰りの車內で生徒の手を握ったり、耳たぶを觸ったりし、「卒業したらつながりたい」などと言った。生徒は翌日、別の教諭を通じて校長に申し出たが、校長は生徒が保護者に伝えないでほしいと求めたことなどから県教委に報告しなかった。 約1か月後、生徒から事情を聞いた保護者が県教委高校教育課を訪れ、再発防止を訴えたが、懲戒免職までは求めなかった。
  • 春といえば、やっぱり花見!
    つまり、中國では視覚で春を感じることは少なく、単に「最近暖かくなったな」というだけの春の感じ方をします。春の象徴である桜はほとんどありません。日本では一定期間、春を満吃することができます。梅がピンクに彩り、桜が満開となると日本中は春に包まれます。桜が散ってしまってもしばらくは溫暖な季節が続くので3~5月の約3ヶ月は春を楽しめるでしょう。
  • 「後悔なんて時間の無駄!」|人生太短,沒時間留給遺憾…
    寫真しゃしんを見みながら、昔むかしを思おもい出だし、懐なつかしい気持きもちに浸ひたることがあります。過去かこの失敗しっぱいを思おもい出だし、反省はんせいすることもあります。有時邊看照片,邊回憶往事,沉浸其中。有時回想起過去的失敗,反省自己。ここで1つ、ルールがあります。
  • オリンピック 開會式の音楽を作る人が「いじめをしていた」
    組織委員會そしきいいんかいは14日じゅうよっか、開會かいかい式しきの音楽おんがくを小山田おやまだ圭吾けいごさんが作つくっていると言いいました。小山田おやまださんは20年ねん以上いじょう前まえに雑誌ざっしのインタビューで、中學校ちゅうがっこうなどで障害しょうがいがある生徒せいとなどをいじめたと話はなしていました。
  • 【有島武郎】北海道に就いての印象
    この間も長く北海道にいたという人に會って話した時、あすこにいる間はいやな処だと思うことが度々あったが、離れて見ると何となくなつかしみの感ぜられる処だなといったら、その人も思っていたことを言い現わしてくれたというように、心から同意していた。長く住んでいた処はどんな処でもそういう気持を起させるものではあろうが、北海道という土地は特にそうした感じを與えるのではないかと私は思っている。