たくさんの解釈ができる「頭が赤い魚を食べた貓」が面白い

2022-01-30 開美日本語

「頭が赤い魚を食べた貓」が少し話題になっているみたいです。
 短い文ではありますが、形容詞「赤い」と名詞修飾節の「魚を食べる」がそれぞれ何を修飾しているかによって5つの異なる解釈ができてしまいます。面白さもありますがややこしいですよね…。

「頭が赤い魚を食べた貓」について

日本語は文節を並べ替えられる

 文節とは文を句切りながら発音して、実際の言語としてはそれ以上に句切ることはない個々の部分、文を実際の言語として不自然でない程度に區切った最小の単位のことです。私は小學校のときに「ね」を加えて區切ることができるのが文節だと學びました。

① 私たちは/調理実習で/カレーを/作りました。
② 私たちは/カレーを/調理実習で/作りました。
③ 調理実習で/私たちは/カレーを/作りました。
④ 調理実習で/カレーを/私たちは/作りました。
⑤ カレーを/私たちは/調理実習で/作りました。
⑥ カレーを/調理実習で/私たちは/作りました。

文末は固定してそれ以外の文節は大體入れ替えることができます。どちらかというと文節ではなく助詞の後で區切って入れ替えるというほうが正しいかもしれません。ただし格助詞「から」「まで」「の」などは文節の順番に制約を與えます。

 

修飾節と被修飾名詞は遠くてもいい

①【頭が赤い魚】を食べた貓
②【頭が赤い】魚を食べた【貓】

 ①は修飾節「頭が赤い」と被修飾名詞の「魚」は連続して接続されていますが、②は修飾節「頭が赤い」と被修飾名詞「貓」の間に別の言葉が入っています。
 文節區切りで順番を入れ替えられる性質上、修飾節と被修飾節は離れていても問題ありません。もともと同じ文でもどこで區切って何に修飾させるかにより異なる解釈が可能になります。ただしあまりに距離が離れているとダメなときもあります。

 

「頭が赤い魚を食べた貓」の5通りの解釈

 文節の順番を入れ替えられる性質、そしてお互いに離れていても修飾節と被修飾節は結び付く性質が「頭が赤い魚を食べた貓」に全部で5つの解釈を與えています。一つずつ見ていきましょう。

①貓は、頭が赤い魚を食べた

修飾節が「頭が赤い魚を食べた」で被修飾節が「貓」なら、「貓は、頭が赤い魚を食べた」と言い換えることができます。

 

②貓の頭は、赤い魚を食べた

助詞「が」は名詞修飾節內の主語につくという性質があります。ですから修飾節が「頭が赤い魚を食べた」なら、この助詞「が」はもともと「は」に入れ替えることができるということです。すると「頭は赤い魚を食べた」になります。殘ったのは被修飾節の「貓」で、これが名詞修飾節內の主語「頭」と繋がります。
 なので「貓の頭は、赤い魚を食べた」と言い換えることができます。

 

③頭が赤い貓は、魚を食べた

修飾節が「頭が赤い」と「魚を食べた」の2種類が同時に「貓」を修飾すると、「頭が赤い貓は、魚を食べた」と言い換えることができます。

 

④頭は、赤い魚を食べた貓(の人)

この時の助詞「が」が「雲が人の顔の形みたい」の「が」と同じ用法だとした時に、顔は貓で、體は人というキメラを想像できます。この時「頭は、赤い魚を食べた貓(の人)」と言い換えることができます。頭は貓で、體は人のものです。

 

⑤頭は赤くて、魚を食べた貓(の人)

この時の助詞「が」が「雲が人の顔の形みたい」の「が」と同じ用法だとした時に、形容詞「赤い」が「頭」を修飾すると、「頭は赤くて、魚を食べた貓(の人)」と言い換えることができます。頭は貓で、體は人のものです。

 

まとめ

 日本語は文節で順番を入れ替えられるので、修飾節と被修飾節に距離があっても正しい日本語として認識できます。ただし、話者の意図したことを正しく理解できるかどうかは文脈次第、場合によっては運次第です。
 通常このように複數の解釈ができる文や紛らわしい文には読點を打って意味を限定しますので、意思疎通できなくなるほど分からなくなることはまずありません。萬が一伝わらなければ言い換えればいいだけの話です。

相關焦點

  • これらの上海人が好きな料理は、外國人が食べられるか?
    上海および寧波一帯で人気の料理で、活きたエビを酒に漬ける。數日後、生で食べるとおいしい。外國人が酔っ払ったエビを生で食べることを想像したら、気持ち悪くなる。 皮蛋(ピータン)は、上海人にとって、喉から手が出るほどほしいものだ。米國CNNネットに世界で最も「キモイ」食べ物に選ばれた。
  • 大事なキャップが手品で消えた!? 文鳥が激怒
    ここで注目ちゅうもくしたいのは、おやつをあげる時ときに使つかうペットボトルの白しろいキャップ。 飼かい主ぬしさんが、このキャップを使つかっていたずらです。 手品てじなでキャップを消けしたら八千代やちよさんはどんな反応はんのうをするでしょうか。 すると…。
  • オリンピック 開會式の音楽を作る人が「いじめをしていた」
    組織委員會そしきいいんかいは14日じゅうよっか、開會かいかい式しきの音楽おんがくを小山田おやまだ圭吾けいごさんが作つくっていると言いいました。小山田おやまださんは20年ねん以上いじょう前まえに雑誌ざっしのインタビューで、中學校ちゅうがっこうなどで障害しょうがいがある生徒せいとなどをいじめたと話はなしていました。
  • 男性の結婚難が続く中國 結婚式動畫で結婚詐欺が発覚する例も
    警察けいさつの調しらべでは、新妻にいづまは結婚けっこん詐欺さぎグループの1人で、他のもう一人ひとりの妻つま役やくの女おんなと結婚けっこん願望がんぼうの強つよい男おとこを騙だましており、2人で19人にんの男性だんせいから計けい200萬元げん(約やく3400萬円えん)を騙だまし取とっていたという。
  • 【なでしこ】日本人女性の男性を惹きつける魅力は?中國男性が告白
    ある中國人男性の話によると、日本人の女性と結婚してから、自分は確か別種の幸福感を味わったという。彼が國際結婚を通じて體感したことを、読者の皆さんと分かち合いたい。私は長年日本で奮闘し、たくさんの苦労をしてきた。大學卒業後、日本のあるいい會社に就職することができた。入社當時、向かい側のデスクに座っていたのは同僚の高久美さん。
  • ウイルスを食う?世界各地でコロナがテーマの食べ物登場
    モスクワ市のケーキ店のパティシエは、コロナウイルスを模したケーキを作った。重さは500グラム。チョコレートをコーティングして赤いクリームをあしらい、コロナウィルスにそっくりだ。パティシエは、人々が恐怖に打ち勝って欲しいと願っていると述べた。
  • 【桂林ツアーが安くなった!】八連休に小旅行で自然を満吃しませんか?
    「陽朔西街」が以前からも多くの西洋人が滯在していたため、洋人街とも呼ばれている。中國南方の伝統的家屋の姿と、石畳の街道が周囲の山々と溶け込み、穏やかな空気が流れる街で、ゆっくりと自由に散策できる。バー、西洋レストランなどがたくさん並んでいる。(ガイドなし、自由活動)DAY3陽朔⇒桂林(桂林泊)「世外桃源」→「象鼻山」→「劉三姐大観園」
  • ワクチンを受けた人などが安全に旅行をするための実験
    観光庁かんこうちょうは、新型しんがたコロナウイルスのワクチンを受うけた人ひとなどが、安全あんぜんに旅行りょこうをするための実験じっけんをしています
  • ネコの「ニャ〜」を翻訳 こんなこと思ってたの!?
    「ニャー」に込こめられたネコちゃんの深層しんそう心理しんりが分わかるかもしれません。
  • 【8月21日の日本の昔話】お月さまが見ているよ
    お母さんが亡くなったので、お父さんは一人で男の子を育てているのです。  因為小男孩的母親死了,所以父親一個人撫養小男孩。 お父さんは男の子をとても可愛がり、山へ仕事に行く時も、町へ出かける時も、いつも男の子を連れて行きました。  這個父親非常疼愛小男孩,不管是上山工作還是到城鎮去,父親都會帶著小男孩。
  • 東京などの空に光の玉が見えて「とても大きな音が聞こえた」
    音おとがしたと、たくさんの人ひとがツイッターに書かきました。「ボーンという大おおきな音おとがして家いえが少すこし揺ゆれた」とか「雷かみなりが落おちたような音おとがした」などです。ツイッターにはビデオもあって、光ひかりの玉たまのようなものが午前ごぜん2時じ半はんごろ、東京とうきょうの空そらを西にしから東ひがしへ飛とんでいきました。
  • 古風な音楽歌う16歳の少女・雙笙さんの歌聲が美しいと話題
    最近、リリースしたオリジナル曲「採茶紀」などは、海を越えて日本のある動畫共有サイトでも話題になり、多くのネットユーザーの心を鷲摑みにしている。獨特の歌聲を武器に、雙笙さんは、他の同年齢の若者より先に「成功」をつかんだものの、おごることはなく、黙々と獨學で作曲や聲楽を學んでいる。「他の人が自分より優秀なことより、他の人が自分より努力していることのほうがこわい」と雙笙さん。
  • 【2月13日の日本の昔話】吉四六さんと貓
    ある朝の事、きっちょむさんは朝ご飯を食べようとご飯を用意したのですが、今日はお金がないのでおかずがありません。 「おかずのないご飯というのは、さみしいものだな。 ぜいたくは言わないが、焼き魚の一つも食べたいものだ。 何とかして、魚を手に入れる方法はないだろうか?」
  • 【ふりがな付き】中國教育部、教材の抗日戦爭の期間を「8年」から一律「14年」に改正
    しょうがっこう)から大學(だいがく)までの教科書(きょうかしょ)などを含む(ふく    )2017年(ねん)春季(しゅんき)教材(きょうざい)では、これまでの「8年(ねん)」から改めて(あらた         )「14年(ねん)」に統一(とういつ)される。
  • 【茶碗蒸しが「日本人卵」?】香港の麵店のとんでもない誤訳メニューが話題に
    香港のあるネットユーザーが英語や日本語の翻訳があまりにもひどいレストランのメニュー寫真をネット上に投稿したところ、多くのネットユーザーから「誤訳のバイブルだ」とからかう聲があがっている。このメニューは、楽富美食広場內のラーメン店のもので、メニューには中國語の下に、英語と日本語の対訳が記載されている。
  • 讀原文·日譯中 || 逆立ちしてものを食べるといったいどうなるか?
    私わたしたちが食しょく事じをとった時とき、食たべたものは食しょく道どうを通とおって胃いへと運はこばれていく。我們吃飯時,食物要通過食道才能進入胃部。人じん體たいの図ず鑑かんなどを見みると、食しょく道どうは喉のどの下したにあって、胃いの上うえにあるように描えがかれているため、食たべ物ものはたんに重力じゅうりょくによって食道しょくどうを通とおり、胃いへ落おちていくと思おもわれがち。如果看人體解剖圖等資料,會發現食道位於喉嚨下方,胃部上方,這個位置關係,很容易讓人覺得,食物僅僅是依靠重力,通過食道,進入胃部的。
  • 【漫畫家 さくらももこさん死去 「ちびまる子ちゃん」の作者】
    國民こくみん的てき人気にんき漫畫まんが「ちびまる子こちゃん」などで知しられる漫畫まんが家かのさくらももこさんが今月こんげつ15日にち、乳にゅうがんのため亡なくなりました。53歳さいでした。「りぼん」編集長「ご冥福をお祈りいたします」漫畫家のさくらももこさんが亡なくなったことを受うけて、人気にんき漫畫まんが「ちびまる子こちゃん」を連載れんさいしていた集英社しゅうえいしゃの「りぼん」の相田あいだ聡さとし一いち編集へんしゅう長ちょうは、「心こころよりお悔くやみを申もうし上あげると共ともに、ご冥福めいふくをお祈いのりいたします。
  • 【見た?】ガッキー主演の「ミックス.」 中國人ファン多いのに興行が伸びない理由は?
    が9日、中國で公開された。しかし、微博(ウェイボー)では毎日のように男性ファンらが「ガッキーと結婚したい」と盛り上がっている一方で、公開5日目でその興行収入はわずか1400萬元(約2億3500萬円)にとどまり、各SNSでも大きな話題にはなっていない。 熱血コメディの「ミックス。」
  • 【孔乙己酒家】今年も上海蟹の季節がやってきた!
  • 【中國と共に生きる】胡同に魅せられたフリーライターの多田麻美さん
    しかし、日本の橫丁や路地裡に當たる北京の「胡同(フートン)」で生活した経験があるという日本人は少ないだろう。今回は庶民の伝統的な住宅街「胡同」に魅了され、そこで10年以上暮らしながら中國人との交流を深め、現在フリーライターとして活躍する多田麻美さん(北京滯在歴15年)をご紹介したい。多田さんは當初、留學で北京を訪れたが、胡同の何かに「取り憑かれ」、胡同で生活を始めて10年以上になる。