《原創日語音頻》Shinのおしゃべり:久しぶり

2021-02-26 日本人先生





久しぶり

みなさんこんにちは、Shinです。

最近忙しくて、更新が滯っていました。楽しみにしていただいた方には申し訳ありませんでした。

世間は國慶節休暇の真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか?

つい先日は、中止になっていた日本語能力試験の応募が再開し、日本語の勉強にいっそう力が入っていることと思います。

応募人數が多くて席を取れなかった人も多いと聞きますが、チャンスはこれからもまだまだ沢山あります。がっかりせずに、學習を続けましょう。

日本と中國の間の入國制限も徐々に緩和されてきており、新型コロナウィルスによって壊された日中間の往來も元どおりになりつつあります。

以前のように自由に行き來ができる日々が戻ってくるのも、そう遠くないように思います。

少しずつ明るくなっていく未來を見據えながら、一緒に頑張っていきましょう!

今日はここまでです。また聞いてください!



大家好,我是Shin.

最近有點忙,更新有點慢。讓大家久等了不好意思。

正好是國慶節休假,大家有什麼打算呢?

前段時間取消的日本語能力考試,這次終於可以報名,大家要更多時間學習日語。

雖然聽說報名人數多到根本搶不到考場位子,但是機會還是有很多。大家不必灰心,繼續學習吧!

日本對中國的入國限制也慢慢緩和。因為新冠病毒,被限制了的中日之間的往來也逐漸恢復。回到像以前那樣自由往來的日子也快了!

相信未來會一點一點變得明亮起來,一起加油吧!

今天就到這,下次見!








- END -


P.S.微信又改版了,為了防止跟大家失聯,愛我的朋友們趕緊把"日本人先生"設為星標吧❤️~


第一步:點擊「日本人先生」頂部藍字關注

第二步:點擊右上角「···」

第三步:點擊「設為星標」



你點的每個「在看」,我都認真當成了喜歡

666

相關焦點

  • かしこまりました|日語朗讀
    市民病院までお願いします。請到市民醫院。かしこまりました。好的。
  • 精彩日文朗讀:不便だけど楽しいこと
    不便(ふべん)だけど楽(たの)しいこと不便也有意義世(よ)の中(なか)の便利(べんり)スピ()ード()は、年々(ねんねん)、速(はや)くなるばかり。確(たし)かに便利(べんり)は、簡単(かんたん)、楽(らく)チン()。だけど、不便(ふべん)だからこそ楽(たの)しいということもある。確實便利這個東西省去繁瑣讓人輕鬆,但是不便有時也同樣別有風味。地図(ちず)を見(み)ながらのドライブ()。パック()旅行(りょこう)じゃない旅(たび)。手作(てづく)りのカ()ード()。
  • 【日語聽力】日本にある1kgの基準のおもりを見せる
    (點擊圖片,立即報名)世界せかいの國くには130年ねん前まえから、フランスにある「國際こくさいキログラム原器げんき」
  • 日語課堂:一日の生活
    7時ごろ、朝ご飯を食べます。その後、30分ぐらい新聞を読みます。8時に學校へ行きます。 學校は8時45分に始まります。午後4時半に終わります。鈴木さんは家へ帰る前によくスーパーへ行きます。スーパで飲み物や食べ物などを買います。夜はたいていテレビを見ます。そして11時ごろ寢ます。
  • 日本の夏祭り
    夏といえばカブトムシ、海水浴、スイカ、素麵などいろいろありますが、日本の夏ならではのものといったらやっぱり「夏祭り」でしょうか。そして、最後には花火大會。夏祭りには、日本の夏の風景が凝縮されています。いつか夏に日本を訪れる機會があったら、ぜひ夏祭りを體験してほしいものです。可以試著自己翻譯哦^-^單詞小提示:1.すっかり:完全,全部;已經。2.夏場(なつば):夏季,夏天。3.まちまち:各式各樣。4.屋臺(やたい):臨時的小攤。5.立ち並び(たちならぶ):排列。
  • 【NHK日語聽力】出かけないお年寄り うそを言って家に上がる人に気をつけて
    新あたらしいコロナウイルスが心配しんぱいで、外そとに出でかけないようにしているお年寄としよりが多おおくなっています。
  • 說日語:毎日 運動するように して います
    きょうの お客様は ことし 80歳の 小川よねさんです。小川よね:こんにちは。アナウンサー:お元気ですね。何か 特別な ことを して いらっしゃいますか。小川よね:毎日 運動するように して います。最近 500メートル 泳げるように なりました。アナウンサー:すごいですね。食べ物は?小川よね:何でも 食べますが、特に 魚が 好きです。毎日 違う 料理を 作るように して います。アナウンサー:頭と 體を よく 使って いらっしゃるんですね。
  • 日語有聲課文:​お花見(おはなみ)
    日本で行なわれる❶行事ぎょうじの「花見」とは、郊外こうがいで散歩さんぽしながら色々な花を見ることだと➋思われがちですが、実際には桜を見ながら食べたり飲んだりすることを指さします。日本每年依慣例進行的「賞花」❶活動,➋常被認為是到郊外一邊散步一邊欣賞各種花,實際上是指一邊欣賞櫻花,一邊吃吃喝喝的活動。
  • 日語單詞彙總:「人體器官和部位」用日語怎麼說?(附音頻)
    頭「あたま」:頭髪の毛「かみのけ」:頭髮額「ひたい」:額頭顔「かお」:臉こめかみ:鬢角、太陽穴處目
  • 日語學習:極簡日語會話13-答應邀約
    7.面白(おもしろ)そうですね。很有趣耶。8.楽(たの)しみ!好期待喔!9.その日(ひ)がいいよ。那一天不錯。10.月曜日(げつようび)がお休(やす)みなの。星期一休假。11.どちらの日でもOKよ。哪一天都可以。
  • 席を探したり予約したりする時の中國語はどう言ったらいいでしょうか?】
    青い文字をタップして、私達をフォローしてください。
  • 日語學習:極簡日語會話9-睡覺
    5.眠りなさい。快睡。6.おやすみ。晚安。7.寢る時間だよ。睡覺時間到咯。8.子(こ)ども達(だち)を寢かせて。哄小孩子們睡吧。9.歯を磨(みが)いたの?刷牙了嗎?10.自分(じぶん)の部屋(へや)に行って!去自己的房間!11.部屋の電気(でんき)を消(け)して!把房間的電燈關掉!
  • 【ふりがな付き】南極で106年前のフルーツケーキ発見 「食べられそうな狀態」
    英紙(えいし)「デイリーメール」の報道(ほうどう)によると、最近(さいきん)、大陸(たいりく)アデア岬(みさき)に建(た)てられた小屋(こや)で保存狀態(ほぞんじょうたい)のいい106年前(ねんまえ)のフルーツケーキが発見(
  • 雞矢專欄 | 今日の漢字:和
    【一般】和氏の璧[かしのたま]大和[やまと]和尚[おしょう]和紙[わし] (日本紙)ロン(打麻將時「胡了」)2.【和楽器】尺八[しゃくはち]三味線[しゃみせん]篳篥[ひちりき] (篳篥bi4li4)箏[そう] (箏,十三弦琴)橫笛[よこぶえ]太鼓[たいこ]三鼓 [さんのつづみ]和琴[わごん]4.【四字熟語】
  • 各種各樣的便當|藍貓日語分級閱讀【025-1期】
    おなかが すいたね。おひるに しましょう。きょうの おべんとう なんでしょう。わくわく どきどき肚子有些餓了。咱們吃午飯吧。ぼくの ちっちゃな おべんとう、とっても あまそうな ももだよ。おーい みかんも はいってるわ。いただきまーす。ぺろぺろ あまくて おいしいな。
  • 日語繪本:おまえ、うまそうだな第2話
    「ぼく、おなか ぺこぺこだよ」そういって ウマソウは、むしゃむしゃ くさを たべはじめました。「おいしいー おとうさんも たべなよ」「あ、ああ.あむあむあむ.。くさよりも、にくのほうが.。い、いや、おとうさん おなか すいていないから、おまえ、ぜんぶ たべろ」「ありがとう。ぼく、いっぱい たべて、はやく おとうさんみたいに なりたい」「お、おれみたいに なりたい.」ティラノサウルスが ちいさなこえで そういったときです。「我餓壞了。」
  • 【ふりがな付き】アルパカ連れてどこまでも 英國で人気の新サービス
    旅(たび)は道連(みちづ)れというが、もし動物(どうぶつ)と一緒(いっしょ)に旅(たび)をすることができるなら、きっと忘(わす)れがたい
  • 實用日語:生病時救急日語常用的表達
    おなかがずきずきするんです。肚子疼。息切(いきぎ)れがします。呼吸困難。體がだるくてぜんぜん力がはいりません。身體睏乏,一點兒力氣也沒有。お腹の具合が悪くて、夕べ下痢(げり)をしました。肚子不好,昨晚拉肚子了。食慾(しょくよく)がありません。沒有食慾。
  • 一起翻譯 | WHO ワクチンはオリンピックの選手よりお年寄りを先に
    WHO ワクチンはオリンピックの選手せんしゅ