北九州工業高等専門學校(きたきゅうしゅうこうぎょうこうとうせんもんがっこう)に拠點(きょてん)を置(お)くベンチャー企業(きぎょう)「ネクストテクノロジー」が、人(ひと)の足(あし)などの臭(にお)いの強(つよ)さを嗅(か)ぎ分(わ)ける犬型(いぬがた)ロボットを開発(かいはつ)した。
體長(たいちょう)は約(やく)20センチで、色(いろ)はクリーム色(いろ)、ふわふわのぬいぐるみ型(がた)で名前(なまえ)は「はなちゃん」という。
朝日新聞(あさひしんぶん)の公式(こうしき)サイトで公開(こうかい)された動畫(どうが)によると、鼻(はな)に取(と)り付(つ)けられた臭(にお)いセンサーで、臭(にお)いが弱(よわ)ければ「すり寄(よ)る」、中程度(ちゅうていど)なら「尻尾(しっぽ)を振(ふ)り、ほえる」、強(つよ)ければ「倒(たお)れて気絶(きぜつ)する」という3段階(だんかい)の反応(はんのう)を見(み)せるという。
開発者(かいはつしゃ)は今後(こんご)、「はなちゃん」に強(つよ)い臭(にお)いを感知(かんち)した時(とき)に消臭剤(しょうしゅうざい)を噴霧(ふんむ)する機能(きのう)を追加(ついか)する予定(よてい)だという。
【ふりがな付き】上海ディズニー、「デジタル・ファストパス」を導入
【ふりがな付き】アフリカで起業する中國の青年 四川料理店で月10萬元
【ふりがな付き】日本の歌姫・中島美嘉が中國のミニブログ「微博」アカウントを開設
本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。