はちみつになれー

2021-02-10 艾嚒的搬運

みなさんこんばんは。

Aimerです。

日曜日の夜

どんなふうに過ごしていますか?

今週は何と言っても

うれしかったのは

アルバム「Walpurgis」が

ついに完成したことです!!

わーーわわー

👏パチパチぱちぱちpachipachi👏

といっても4月14日リリースだから

みんなに渡せるのはまだまだ先.

あと4か月後!

マスタリングスタジオでは

エンジニアさんと

「もう明日リリースしたいね」って

冗談で話していたよ☺️

そのくらい、今すぐ聴いてほしい!

今を生きている全てのあなたに聴いてほしい

アルバムになりました。

アルバムの內容については

ホームページのDISCOGRAPHYを見てもらえれば

わかると思うのですが

まだタイトルも未発表の曲が

4曲もある!ので、

それらについても

ぜひ楽しみにしていてほしいや。

もうとにかく自分で聴いていても

わくわくするしどきどきするし

泣けてくるアルバムになりました。

自分で言うのはだめかもしれないけど

ここがファンクラブだから言っちゃうと。。。

本當に名曲しかない!!

名曲しかないんだ!!!

(こんなこと自分で言っちゃっていいのかな🤣)

聴いてる途中で

あまりに血が沸き立ちすぎて

雄叫びあげちゃうくらい

あまりに心を揺さぶられすぎて

呻いちゃうくらい

個人的にはとても好きなアルバムになりました。

「DAWN」以來の

夜の中というコンセプトのもと

作ったアルバムだけど

また完璧に新しい夜のアルバム。

そして

今 この世の中に寄り添える

夜のアルバムにできたかも..と思っています。

と、語ってはいるものの

今すぐインタビューされたら

思いが溢れすぎて

うまくしゃべれる自信がないから

幸運にもリリースまであと4か月あるので

その間に溢れる想いをまとめて

うまく、みんなに伝えられるようにしておくね。

何か聞きたいことがあれば

事前に教えてくれれば

リリース前、カウントダウンする時にでも

答えられるようにするのでなんでも送ってね。

ここBeNのラジオでは

おたよりに寄せてくれれば

ラジオの中で取り上げて読ませてもらうので

そちらにもぜひ☺️おたよりください。

今、まとまらないながらに

話したいこともたくさんあるけど....

早すぎるので、自粛します🐳

とにかく

楽しみにしてくれたら嬉しいです!

そうそうさりげなく今回のアルバム、

完全生産限定盤には

前回のあかとあおのツアー

東京ファイナルの2DAYSの両日(!!)が

DISC2、3についてきます。

DISC4にはMVも入っているので

完全生産限定盤にはディスクが4枚分。

豪華な4枚組です。

時々紹介している

CDが収納できるスリーブ(スペシャル収納BOX)も

完全生産限定盤についてきます。

あかとあおのツアー

東京ファイナル2DAYS。

お恥ずかしいシーンもいっぱいあるけど!!、

それ以上に、観てほしいな。

こういう世の中になってから

映像の編集をしたのですが、

久しぶりに観るみんなとの空間が

あまりにも眩しかった。

なんて奇跡が重なって

創れてた空間だったんだろうって

すごくすごく、身にしみてしまいました。

みんなも同じように

今観るから思うこと、たくさんあると思います。

ちなみに「STAND-ALONE」で始まる2日目から

映像のチェックをしたんだけど。

久しぶりに自分のライブ映像を観たことも相俟って

バンドメンバーの演奏がすっごく攻めていることに

すっごく嬉しくて感動して泣いてしまいました

(感動するといつも泣いてる...)

というのもね

大阪公演フェスティバルホール2日目が終わって

ついに次がファイナルだ!というタイミングで

バンドメンバーの楽屋に遊びに行ったとき

「東京ファイナルは今までも毎回、収録が入ると

どうしてもみんな

演奏やパフォーマンスが縮こまっちゃうよね」って

雑談していて

「じゃあ今回はみんなで約束しよう!

絶対に演奏で逃げない、攻めるって約束しよう!」

って

わたしが言ったらみんなが乗ってきてくれて

みんなで楽屋で円陣組んで

約束したんです。

「逃げない、攻める!」って。

それで臨んだ東京ファイナルだったんです。

映像で観たら本當にみんな、それこそ表情も

お互いに「約束を守らせてやる!」と

言わんばかりに

音楽の中で支え合いながら、引っ張り合いながら、

全力で攻めながら楽しんでいるのがもう

ひしひしとひしひしと伝わってきて、、、、、

すっごく嬉しかったー。

約束みんな本當に守ってくれたなぁって

感動してしまいました。

わたしはね

ライブがすっっごく大好きだけど

同時にすっっごくこわいです。

毎回ステージに立つのが

死ぬほど怖くて死ぬほど幸せ。

(BeNのみんなにだから正直に書いてるよ)

こんな聲帯じゃなかったら

もっともっと怖くなかっただろうし

もっともっと色んな他のことに

注意を割けるんだろうなと

何度思ったことか.

でも大好きと怖いが

これだけ両方ともあるところから始めて

それでも本番中に集中して

「大好き」が「怖い」に競り勝った時にだけ

表現できるものがある気がしてます。

最初からどちらかに偏ってたら

こんなにヒリヒリしない気がするしね。

でね、そういうヒリヒリした感情を

多分、一緒にプレイしてくれるメンバーのみんなも

一緒に背負いながら、

ステージに立ってくれているのを

毎回すごく感じています。

だから餘計に、今回みんながみんな本番中に

あの約束を胸に、みんなで攻めて攻めて、

すごい緊張感の中でそれでもちゃんと

「大好き」で「怖い」を打ち負かしてるのが

すごく伝わってきたのが、本當に嬉しかった。

表情も好戦的なところがたくさんありました😼

わたし自身も、結構表情が寫ってます!

両日とも、一曲も削らずに収録してます。

BeNのみんなに、ぜひ観てもらえたらうれしいです。

今日は図らずとも

ライブの話に大きく字數を割いているので

この流れで橫浜アリーナの話も少し。

「hiver deux」というタイトル通り

またコンセプチュアルなライブなので

色々あたふたてんてこしながら

中身を練っているところです。

とにかく、

みんな喜んでくれるといいな。

その想いだけ。

あと1か月と少し..。

なのが信じられない。。

大好きと怖いをどっちも抱きしめながら

楽しみにしています!!

では

今日の日記はここまでにするね。

今年もあと1週間と半分だね。

最後の1か月って本當に

なんでこんなにあっという間に過ぎちゃうんだろ。

2020年を振り返りながら

今年最後は

時々はちみつになる時間も作りながら

あなたがやさしい年末にいますように。

実はわたしも昨日あたりは

本當にこんなふうに生きてていいのだろか?

ってくらい

どろどろのはちみつになってました。

(つまり人間じゃないくらい

どろどろに溶けてたってことです!)

みんなもわたしを見習って(?)

時には堂々とはちみつになーれ🍯

今週もありがとう。

來週は、2020年で

まるっと過ごせる最後の1週間だね。

來週もよろしくね。

親愛なるみなさんへ

やさしい夜の中にいてください。

Aimer 

相關焦點

  • 不思議な1週間とはちみつ日記
    どんなふうに過ごしていますか?今週わたしは満月をずーっと眺めたり(きれいだったね。寫真も撮ったよ)おうちの近くの神社にお參りに行ったり(ずっと気がつかなかったけど素敵な神社がありました)歌を歌ったり(us、I beg you、誰か、海を。
  • 日本ドラマ「獣になれない私たち」 周囲に恵まれなくても悲慘ではない人生
    1作目は、2013年の「空飛ぶ広報室」、2作目は15年の「掟上今日子の備忘録」、3作目は16年の「逃げるは恥だが役に立つ」だった。そのうち、「掟上今日子の備忘録」は、「忘卻探偵シリーズ」を原作とし、「逃げるは恥だが役に立つ」は漫畫を原作としていた。また、話題になりながらも、口コミはそれとやや比例していなかった「空飛ぶ広報室」は、小説家・有川浩の同名小説が原作だった。
  • 崎田の隔離生活日記in上海13日目<おれはプロ千羽鶴プレーヤーになる!>
    この部屋で過ごすのも今日を殘すのみ。実に感慨深いです。 この快適な部屋でなければこんなに健康的に過ごせなかったはず。ホント良い時間を過ごせましたよ。 やはりいつものモーニングルーティーンは崩さず、早速朝食へ參りましょう!
  • 【みなぎる中東パワー?君は「ハーシー」を食べたか】
    挙あげ句く、「友達ともだちにアラビア語ごでハーシーが好すきだとしゃべってくれないか」と電話でんわをつながれることも1度どや2度どではありません。なぜなのか。ちなみに肉にくの塊かたまりが吊つるされている風景ふうけいはぎょっとするかも知しれませんが、中東ちゅうとうでは日常にちじょう風景ふうけいです。肉屋にくやさんが枝肉えだにくからカットする職人しょくにん技わざが見みられて、すでにパックになった商品しょうひんや陳列ちんれつケースに並ならんだものを購入こうにゅうする場合ばあいが多おおい日本にっぽんとは違ちがった趣おもむきがあります。
  • 海洋プラスチックごみ 対策しなければ2040年には2.6倍に
    世界せかい各地かくちの海うみではプラスチックごみによる汚染おせんが深刻しんこくになっていて、最近さいきんでは新型しんがたコロナウイルスの影響えいきょうと見みられるマスクや手袋てぶくろなども相次あいついで見みつかっています。
  • 【知られざる「KOL」の世界 中國とつながるカリスマとは?】
    建物たてものの一室いっしつに足あしを踏ふみ入いれると、そこにいたのは、スマートフォンのカメラで商品しょうひんを撮影さつえいしながら、誰だれかに向むかって説明せつめいを続つづけている中國人ちゅうごくじんらしき女性じょせい。女性じょせいは、「キー・オピニオン・リーダー」、略りゃくして「KOL」と呼よばれる仕事しごとをしています。
  • 【ふりがな付き】世界で受け入れられる東洋文化テーマの映畫製作について中日米のアニメーターが語る
    中國(ちゅうごく)で上映(じょうえい)されたときは、「自分(じぶん)たちのイメージのムーランとは違(ちが)う」と受(う)けいれない観客(かんきゃく)も一部(いちぶ)いたものの、歐米(おうべい)で大(だい)ヒットした同作品(どうさくひん)のおかげで、海外(かいがい)の多(おお)くの人(ひと)がこの中國(ちゅうごく)の伝説(でんせつ)の男裝(だんそう)した女性兵士(じょせいへいし)「ムーラン」を好(す)
  • 人々が「盲盒」に惹かれるのはなぜ?
    上場初日はIPO価格から100%以上上がり、人々の注目を集めたのと同時に、「この勢いは、『盲盒』マニアたちが貢いだ金と切っても切り離せない」と指摘する人もいた。ある程度の年齢に達している読者の中には、「盲盒」についてあまりよくわからないという人も多いかもしれない。しかし、子供や若者にとって、「盲盒」はすでにトレンドの一つとなっている。なぜ人々は「盲盒」に惹かれるのか?
  • 最強の萬能調味料【味噌とマヨネーズ】の魅力.知れば癖になる!
    味噌の歴史とその魅力について味噌は、誕生以來およそ1300 年以上に渡り、日本人の食生活に欠かせない調味料として大変に重寶されてきた。平安時代は、味噌はまだ庶民の手の屆かない贅沢品だった。やがて時を経て、室町時代になると、ようやく、庶民の間に定著することとなった。ちなみに、今に伝わる味噌料理の多くは、室町時代に作られたもののようだ。
  • 【オススメ】夏休みに上映する映畫 一番お気に入りのはどっち?
    「匆匆那年」、「左耳」、「何以笙簫默」などの人気小説がたびたび翻案され作られた映畫で、「同桌的你」、「梔子花開」などの名曲が次々に大スクリーンに登場、各種類の翻案映畫は絶えることなく次々に開拓されている。小時代4
  • 有名企業のロゴに隠された感動的なエピソード
    有名企業のロゴに隠された感動的なエピソードとは!こんにちは!デザインを勉強するとまずはじめにつくるのがロゴ!
  • 日語歌曲:《情熱 熱風 せれなーで》
    裸露的皮膚上直接穿上襯衫是性感的ちょっと濡(ぬ)れてる Sexy稍微濡溼了是性感的亂(みだ)れる髪(かみ)も Sexy凌亂的頭髮也是性感的だから行(い)くぜ Ah 情熱(じょうねつ) 熱風(ねっぷう)所以 走吧 啊哈 激情 熱風狙(ねら)い射(う)ち(せれなーで) 決(き)めてやる(せれなーで)瞄準發射 小夜曲 下決定 小夜曲それなのにドギマギと見(み)つめるだけなんだ明明這樣只是激動著發現どうかしてる 狂(くる)ったぜ
  • 【NHK健康トップ 】思春期の心の悩み.うつ病になった友達や家族の接し方とは?
    また、本人ほんにんの回復かいふくには學校がっこうや醫療いりょう機関きかんだけではなく、家族かぞくや友人ゆうじんなど、周囲しゅういの人ひとの援助えんじょが役やくにたつ事ことが多おおいです。番組ばんぐみでは、16歳さいから22歳さいの女性じょせい5人にんに集あつまってもらい、心こころの悩なやみや周囲しゅういの接せっし方かたについて聞きいてみました。
  • 「みんなの役に立てる」――ノーベル賞受賞者天野浩
    「なぜ青色発光ダイオード(青色LED)を選んだ理由は非常にチャレンジングなテーマであったということで、これを作ればみんなの役に立てるという気持ちがあった。そのような観點に立つと、青色発光ダイオードが最も魅力的なテーマに映ったわけだ」――。 2014年のノーベル物理學賞共同受賞者である名古屋大學の天野浩教授(56)が週末、上海科學會堂の國際會議センターで「世界を照らすLED·時代を擔う若者たちへ」という講演會で來場者にこのように話した。
  • 痛みよ無くなれ!たった10分のストレッチで體は楽になります.
    慢性的な首、肩、腰の痛みや他のよく見られる體の症狀を和らげるのに役立つ実用的な自宅でのリラクゼーションエクササイズをご紹介します。15秒ほど均等に呼吸をしてから、足を入れ替えます。3つ目のエクササイズは、長脛靭帯のストレッチです。これは非常に硬くて太いリボンのような筋膜で、股関節から膝まで大腿(太もも)の外側)に伸びています。ほとんどの人の長脛靭帯は固く緊張しているので、定期的にストレッチをすることで、腰から下肢にかけての柔軟性を維持することに役立ちます。
  • ブーイングに包まれ決勝に進み、大歓聲に包まれ敗退した日本のW杯
    6月28日のグループリーグ最終試合で、日本は0対1でポーランドに敗れ、勝ち點、得失點、得點、勝敗數など全てにおいてセネガルと並んだ。しかし、セネガルよりイエローカードが2枚少なかった日本はフェアプレーポイントの差で決勝トーナメント進出を決めた。これにより、日本は、ワールドカップ史上初めてフェアプレーポイントの差で決勝トーナメントに進むという歴史を作った。
  • 大阪府の神社「今年の嫌なことはみんなで笑って忘れよう」
    大阪府おおさかふ東大阪市ひがしおおさかしにある枚岡神社ひらおかじんじゃでは、みんなで大おおきな聲こえで笑わらう行事ぎょうじが毎年まいとし12月がつにあります。1年ねんにあった嫌いやなことを忘わすれて、新あたらしい年としの幸しあわせを願ねがうために笑わらいます。今年ことしは神社じんじゃに4000人にんぐらいが來きました。神社じんじゃの人ひとは「大おおきな聲こえで笑わらうと、元気げんきになります。新あたらしい年としを元気げんきに迎むかえましょう」と言いいました。
  • 100年前の北京の様子は?AIで修復されたリアルなカラー映像が話題に
    新型コロナウイルス感染拡大が深刻な米國で暮らす大谷さんは、ガールフレンドと一緒に2ヶ月以上にわたって「巣ごもり」生活をおくっており、その間ずっと映像修復技術を勉強していた。そんな大谷さんは、資料を探していた時に、偶然この「老北京」の映像を見つけ、それに出てくる人がレンズに向けたシーンを見て、「タイムスリップしたような気分になった」という。
  • 賢明な女性たち
    「もう、がまんができない、やつらに呼びかけてみよう」「あらゆる方法を、試みよう」地上にはいろいろな文字や記號が書かれ、飛行機やヘリコプターは文字を書いた長い布を引っぱって飛びあがった。電波は、波長をいろいろに変えて発信された。だが、宇宙船はなんの応答もせず、あいかわらず、意味ありげにゆうゆうと旋迴をしつづけている。
  • 若者が告白に使うブーケはバラではなくニンニク?ユニークブーケが人気に
    大きなニンニク19個と新鮮な赤トウガラシに、數本の生花を組み合わせたブーケは、いわゆる別れのブーケ「蒜辣吧(終わりにしようという意味の「算了吧」と同音語)」と呼ばれている。このユニークなブーケは、若者たちの好みにとてもマッチしているようだ。先ごろ大學を卒業したばかりのある「90後(1990年代生まれ)」男性が、このニンニクブーケを買いに、杭州市下沙區にあるフラワーショップにやって來た。迦南花屋の店主・阿攀さんは、この男性に、「本當に彼女と別れるためにこのブーケを買うんじゃないですよね?」とからかい気味に尋ねた。