日語句型例解與辨析:時間表達法「…うちに」「…ないうちに」

2021-02-16 學日語入門

「…うちに」「…ないうちに」 

譯文:趁……;趁還沒有…… 

接續:體言の+うちに/用言連體形+うちに・ないうちに 

例1、あの先生の授業は退屈で、聞いているうちに、いつも眠くなります。 

那個老師的課很沒意思,總是聽著就犯困。 

例2、電車が出るまでまだ少し時間があるから、今のうちに駅弁を買っておいたらどう?(翻譯此句) 

辨析: 

「…うちに」vs「うちは」 

「…うちに」強調「在某一狀態持續的時間裡」,或「在某段時間內」做某事,前接動詞時,一般用「…ている」的形式接續;

「…うちは」強調「某一狀態沒有發生變化,仍在持續期間」,多用於進行比較的場合,相當於漢語的「在……的時候」。 

【選擇題】

1、記憶力が衰えない(  )、何とか新しい外國語も勉強できるだろう。

うちに

うちは

2、始めの(  )五裡霧中の狀態だったが,しばらくすると真相がすっかり明らかになった。

うちに

うちは

選擇題答案:

正確答案:うちに

正確答案:うちは

解釋:起初如入五裡霧中,繼而真相大白。

翻譯句子答案:

離開車還有一段時間,趁這會兒去買個盒飯怎麼樣?

向你推薦經典實用會話輕鬆學【專享班】(免費)

△ 長按二維碼識別去上課

★近200句日語實用場景用句,掌握重點表達方式

了解趣味日本文化和地道的日常生活場會話表達

提高去日旅遊、在日生活,和日本朋友交流的會話能力

告別啞巴口語,從這裡開始↓

△ 長按二維碼識別去上課

點擊下方閱讀原文也可以直達~

相關焦點

  • 日語句型例解與辨析:時間表達法「…が早いか」
    「…が早いか」譯文:一……就……
  • 日語句型例解與辨析:對比表達法「…かわりに」
    「…かわりに」譯文:代替,反過來……;不……而……
  • 詳解N2語法句型——表示狀態變化的「ようになる」
    我們都知道「になる」是表示變化的語法,那麼「ようになる」呢?在日語學習中,我們經常會碰到「ようになる」這個句型,該句型主要可以概括為以下兩種用法:(1)日本語が話せるようになりました。(1)我會說日語了。(2)我々二人は妙にいらいらとして神経質になり、相手の一寸した過ちにもきつい目をむけるようになっています。
  • 【日語實用課堂】 「~うちに」「~最中」「~たびに」的用法區別
    「~うちに」「~最中」「~たびに」三者都可以用於表示處於某種動作過程中,來看看它們的用法吧~前接用言連體形、名詞+の等,表示範圍。(一)表示在前述情況、狀態未發生變化的時間範圍內去做另一個動作可譯為"趁著……"等。1.熱いうちにおあがりなさい。/請趁熱吃。
  • 日語學習者疑問:「いえ」和「うち」,傻傻分不清楚
    日語中「來我家玩」怎麼講,「いえに遊びに來てください」「うちに遊びに來てください」,這兩種用法你是不是都聽過?這兩種說法又有哪些不同呢?且聽土生土長的日語老師來分析……日本語教育において「うち」という言葉を教えるのには一苦労する。この「うち」は いろいろな使い方があるので學習者が戸惑ってしまうのもうなずける。そしてこんな質問もよく受ける。「いえに遊びに來てください」と「うちに遊びに來てく ださい」はどんな違いがありますか……である。
  • 【日語名言警句隨身聽】常に感謝の気持ちを忘れないように
    常にありがたいと思う心を忘れない人には、ありがたいと思わざるをえないことがたえず起こる。
  • 「ようにする」&「ようになる」的區別
    【「ようにする」&「ようになる」的區別 】 接續:意志動詞辭書形+ようにする;意志動詞ない形+ないようにする意思:努力做到…努力不去做…(有目標,有自我意志)これからは栄養えいようバランスを考かんがえて食事しょくじをとるようにします。
  • 為什麼日語裡二十歲讀「はたち」而不是「にじゅうさい」?
    學習了日語中年齡的說法,我們會發現「20歲」在日語中的發音並不符合音讀的方式,而是讀作「はたち」。這是為什麼呢?
  • ことにする|ことになる |ようにする|ようになる 辨析
    今天來辨析下以下這幾個長得很像的表達。辨析:「ことにする」和「ことになる」都有表示「決定」的意思。前者一定是主觀的,即事情一定跟自己有關,後者要看情況①已自己意志無關,客觀所決定的②委婉表達自己決定時也可使用。「ようにする」日文解釋:〜ように努力する/ 頑張って〜する。
  • 「中國になじめないという説明になじめない!」LVの色落ち原因に物申す
    これに対するLV上海本部からの回答は、「白いシャツは控えて、できるだけ黒っぽい服を著れば、色落ちして服を汚してしまっても分からない。持ち手の色落ちは、中國の気候や風土になじめず、その溼度が高過ぎるのが原因」という耳を疑うような內容だった。
  • 【難點辨析】「うえで」と「うえに」の違い
    「Nである、だった、であった/NAな/A/V+うえに」の形で、狀態の累加を表す。この累加は単純的な累加でなく、「もともといいものに、さらにいいもの、もともと悪いものに、さらに悪いもの」を重ねるという意味を持っている。この場合、前の事項と後の事項は同じ方向(プラスとプラス、マイナスとマイナス)が必要である。
  • 重症化しないうちに対策を
    これは現代でいう「糖尿病」の症狀だとされていて、血糖測定のできない時代は、これらの症狀が現れた時にすぐに治療を行うべし!と言われていたのです。では、インスリン治療などが確立されていない時代は、どうやってこの病気を克服していたのでしょう。古代の文獻から「消渇(糖尿病)」の由來、誘因、養生法を探り、糖尿病予備軍の治療法を考えてみましょう。
  • 辨析: ちょっと、ちょうど還是「ちゃんと」傻傻分不清楚
    近來後臺有許多小夥伴表示分不清「 ちょっと」、「ちょうど」及「ちゃんと」這三個詞的用法,下面村長就來給大家解析一下這長得神似的
  • 國號「日本」の読み方は、「にほん」、「にっぽん」、どちらでしょう?
    日本語を勉強し始めてから、國名「日本」には、「にほん」と「にっぽん」という2種類の読み方があって、いったいどちらが正式だろうかという疑問を持ったことがありますか?日本(にほん)大學、日本(にっぽん)體育大學、日本(にほん)航空、日本(にっぽん)銀行などのように、漢字はどちらも「日本」なのに、読み方が違いますよね。
  • ​【日語實用課堂】 語法辨析:提起某事的句型「というと」「といえば」「と言ったら」,你分清了嗎?
    表述提起某件事情的時候,你最先想起的句型是哪個呢?是「というと」「といえば」還是「と言ったら」?下面我們就來看看這三個句型要如何使用。1、名詞+というと、(~名詞/形式名詞)ですか/ですね意思:借對方的話題進行解釋或下定義的同時,進一步向對方確認。
  • 辨析「一概に」「一切」「必ずしも」「めったに」
    【詞義】主要與「できない 言えない」等否定表達搭配,表示不能一概而論,還應該考慮其他因素。  よく勉強のできる人が、必ずしも教え方までうまいとは限らないよ。  金持ちが必ずしも幸せだとは限らない。  「めったに」  【詞義1】與否定表達搭配,表示所述內容的出現概率很低,只是偶爾而發生。  こんな珍しい果物は、うちではめったに口にいるものではない。
  • 【日語電臺】日本文化-「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」的使用時間區分
    早上好こんにちは     你好,中午好こんばんは     晚上好私わたしたちは普段ふだんの生活せいかつの中なかで「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」という挨拶あいさつを何度なんども口くちにしますが使つかい分わけをどうしていますか?
  • 東京(とうきょう)のまちの中(なか)にたくさんの「みつばち」
  • 日本人說的「近いうち(過陣子)」具體指多久?
    でも、この「近いうち」という言葉は具體的な期日を示していないため、それぞれがそれぞれの解釈をしてしまいます。そこを利用して、「近いうちにお會いしましょう」などと守るつもりもない約束に使われたりします。我們經常會說類似「過陣子一起喝一杯嗎?」, 大家一般認為這段期間是多長呢?在我看來,估計是在1~2個月。但是這個「近いうち」並沒有說明具體的日期,所以對其解釋也是見仁見智。
  • 「うまい」≠「おいしい」?如何表達「好吃」
    和男性不同,女性用「うまい」會顯得沒品。——我想有不少人腦海裡會浮現出這些區別吧。確かに、辭書を見ると、どちらも「ものの味がよい、美味だ」という意味を持っていますが、「『うまい』は『おいしい』に比べ、ぞんざいな感じを與える」、逆に「『おいしい』は『うまい』に比べて丁寧・上品な感じが強い」と、語感上の差が説明されています。