【分析】臺灣の炊飯器が日本で「逆襲」できたワケ

2021-02-15 人民網日文版



中國人観光客が日本で、炊飯器を爆買いしている中、日本では、臺灣製の炊飯器が、ひそかに人気急上昇となっている。(文:徐航明。瞭望東方周刊掲載)

 

2015年5月、筆者は大阪市內のあるショッピングセンターで臺灣商品の展示會が行われているのをたまたま見かけた。そこでは炊飯器が人気となっていた。よく見てみると、その炊飯器は、東芝が1955年に発売した世界初の炊飯器に酷似していた。

 

50年以上前から臺灣で販売されている初期型の炊飯器は、なぜ「炊飯器王國」と呼ばれる日本の市場に進出できたのだろう?

 

周知の通り、日本人は、おいしいご飯にこだわるため、炊飯器の技術も向上を続け、世界を牽引して來た。

 

東芝が開発した第一號の炊飯器には、「二重釜間接炊き」という技術が採用されていた。二重鍋の外釜にコップ一杯ほどの水を入れ加熱し、沸騰して蒸発すると內釜が間接的に加熱される。外釜の水が蒸発してなくなると、內釜がそれ以上加熱されることはなくなり、釜の餘熱で米が炊きあがる。

 

日本では、戦後の高度経済成長期に、この炊飯器が大人気となった。

 

しかし、しばらくすると、「二重釜間接炊き」に変わって、電気で內釜を直接加熱し、保溫もできる炊飯器が登場した。1970年代後半になると、電子工業が急速に発展し、炊飯器の電子化、スマート化も進んだ。そして、IH方式による加熱を採用した機種も登場し、火力が強まり、熱を均等に行き渡らせることができるようになった。さらに、ここ數年は、釜の材質を改良することで、ふっくらとつやのあるお米を炊くことに、スポットが當てられている。

 

ところが、おもしろいことに、高性能、多機能を長年追求してきた日本で近年、操作が簡単で、健康的な炊き方の炊飯器に、再び注目が集まるようになっている。

 

臺灣メーカー「大同」は1960年から東芝と提攜して、臺灣で炊飯器の販売を始め、すでに50年以上の歴史がある。臺灣の人は、おかゆや煮込んだスープ、肉の煮込み料理や小麥粉を使った蒸し料理が好きであるため、蒸す、煮る、炊くなどの機能を兼ね備え、食べ物のおいしさを保ち、あっさりと仕上げることのできる「二重釜間接炊き」の炊飯器が人気で、高性能の日本の炊飯器は逆に人気にならない。

 

意外だったのは、最新の技術を誇る日本人が後ろを振り返るかのように臺灣の炊飯器に注目し、それで炊いたお米のほうが健康的でおいしいと感じるようになっていることだ。大同は、鉄は熱いうちに打てとばかりに、日本での宣伝と販売を行い、日本人好みのメニューも開発している。

 

現在、臺灣の炊飯器は日本で、一定の地位を築くようになっている。

 

50年以上の前の技術が、そのまま今に至るまで使われ、臺灣の人は「保守的だ」と感じるかもしれないが、その背後には、真の生活の質を保とうとするこだわりがあり、これまで最新技術の「誘惑」にも負けることはなかった。

 

これは、熟考するに値する點だ。長年にわたり、誰かのまねをしたり、誰かに學んだり、誰かを追いかけたりしてきたが、今一度視點を変え、まねをするのではなく、自分らしさを固持するようにしてみるのはどうだろう。そのような精神こそが、臺灣の炊飯器が日本で「逆襲」できた秘訣なのだ。

【當たる?】「コナン」のストーリーで論議勃発 中國の數字を示す手振りの地域による違い

【中國に行ってみよう!】 第九回 南京 中華門

【美を探す】偏見を覆す日本の「ぽっちゃり女性」専門寫真家

本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。

相關焦點

  • 【逆襲】「日本の電気炊飯器現象」が中國家電企業に刺激、家電大手が新たな展開
    このほど上海で開幕した中國家電消費電子博覧會では、美的(Midea)、格力(GREE)、蘇泊爾(Supor)、愛仕達(ASD)ら多くの中國家電ブランドがハイエンド電気炊飯器を売り出しており、一部のメーカーでは日本の電気炊飯器に挑戦と言ったダイレクトなキャッチコピーまであった。 「実際、生産している電気炊飯器の多くの製品がすでに日本で販売されている。
  • 日本の會社がインドで売っている炊飯器を日本に輸出する
    ごはんを炊たく炊飯器すいはんきを使つかう習慣しゅうかんがなかったインドで、パナソニックは30年ねんぐらい前まえから炊飯器すいはんきの生産せいさんを始はじめました。ごはんとカレーを一緒いっしょに作つくることができる炊飯器すいはんきなどを売うったため、炊飯器すいはんきを使つかう人ひとがだんだん増ふえていきました。パナソニックは、インドで作つくった炊飯器すいはんきを日本にっぽんに輸出ゆしゅつすることになったと発表はっぴょうしました。インドで人気にんきがある小ちいさい炊飯器すいはんきを輸出ゆしゅつする予定よていです。
  • 【家電に潛む恐怖】1匹のゴキブリのせいで日本製の高級炊飯器がおしゃかに
    「品質に問題がある」と思った蔣さんは、炊飯器を修理に出した。しかし、修理員が出した「診斷結果」は、「ゴキブリが炊飯器の制御基板に入りショート。炊飯器の『中樞神経』が壊された」というものだった。28日、タイガーの炊飯器を販売するショップの責任者・張さんは取材に対して、「炊飯器が壊れた主な原因は、ゴキブリが炊飯器の裡の通風口から制御基板に入り、ショートが起きたこと」と説明した。
  • 【なんで!?】中國人が理解できない日本人の20の「なぜ」
    日本人はなぜゴシップが好きか?日本人男性はなぜ制服に誘惑されるのか?日本と中國は文化が似通っているとはいえ、お互いに対して、不思議に思ったり、理解できなかったりといったところも必ず出てくる。ここで、中國人がわからない日本人の20の「なぜ」をまとめてみた。
  • 中國の「雑穀米」は米産「コメ」より手強い!? シャオミ「IH炊飯器」日本投入のインバクト
    世界のスマートフォン市場4位のシャオミ(小米、Xiaomi)の日本進出が話題になっています。12月9日に東京で開かれた発表會で話題が集中したのはハイスペックのスマートフォン製品でしたが、「本命」はIH炊飯器だったかも知れません。「日米貿易協定」最終合意で米國産コメ(=大米)の上陸を水際で食い止めた日本。
  • 【分析】日本の「神薬」がネットで人気 男女産み分けができる?
    最近、日本で男女産み分けに関する「神薬」がネットで大人気だ。この薬は非常に奇妙で、男の子が欲しければ「男薬」、女の子が欲しければ「女薬」を服用すればいいという。 いったいどんな薬なのか?緑色の箱には「男の子が欲しいなら、Y精子を活発にし、X精子の活動を抑える」と書かれており、ピンク色の箱には「女の子が欲しいなら、X精子を活発にし、Y精子の活動を抑える」と書かれているという。 よく見てみると、これらの製品はそれぞれネット販売価格として日本円で1萬2千円で売られている。
  • 映畫「鬼滅の刃」の収入が日本で上映した映畫の中で1番になる
    「鬼滅きめつの刃やいば」は、鬼おにに家族かぞくを殺ころされた男おとこの子こが、鬼おにたちと戦たたかう話はなしです。テレビで放送ほうそうしたアニメーションのあとの話はなしが映畫えいがになりました。この映畫えいがは去年きょねん10月がつ16日にちに上映じょうえいが始はじまりました。映畫えいがの會社かいしゃによると、12月がつ27日にちまでに2404萬まん人にんが映畫えいがを見みました。
  • 中國ドラマ「如懿伝」の日本版予告が話題 題名が大げさで長いのはなぜ?
    やたらと長く、まるで「中二病」のような大仰なタイトルは、中國のドラマのタイトルの付け方とは大きく異なる。では、中國ドラマの日本語タイトルはなぜこんなに獨特なのだろう?日本語タイトルがとても長くなる主な原因は、タイトルの橫のサブタイトルが長いからだろう。
  • 【ふりがな付き】世界で一番人気の絵文字は「泣き笑い」 中國では「ウシシ」笑い 最新報告
    中國(ちゅうごく)新聞網(しんぶんもう)が報じた(ほうじた)。 同報告(どうほうこく)は、さまざまな國(くに)や地域(ちいき)のモバイルインターネットユーザー(もばいるいんたーねっとゆーざー)の絵文字(えもじ)使用(しよう)狀況(じょうきょう)を分析(ぶんせき)し、「泣き笑い(なきわらい)」が世界(せかい)で最も(もっとも)人気(にんき)の絵文字(えもじ)とした。
  • 2015年の人気がある炊飯器ランキング
    炊飯器は本體価格が高くなるにつれてお米の一粒一粒にしっかりと熱が入るように熱対流を起こす技術が優れています。また、高い炊飯器が一番実力を発揮する分野は保溫力です。炊き立てがおいしいのは當たり前ですけど、時間が経ってもおいしいのはメインであるごはんを炊く技術以外にもしっかりと作りこまれていることになります。
  • 「鬼滅の刃」の映畫が臺灣でも始まって大勢の人が見に行く
    日本にっぽんで大勢おおぜいの人ひとが見みている「鬼滅きめつの刃やいば」のアニメーション映畫えいがが、10月がつ30日にちから臺灣たいわんの
  • 中國の人気ドラマ「延禧攻略」が2月に日本で放送 日本語タイトルが話題に
    >の人気は東南アジアだけでなく、香港地區や臺灣地區などにまで波及し、中國大陸部の動畫共有サイトでの再生回數がおよそ180億回に達したほか、香港地區の民放テレビ局・TVBの2018年視聴率王に輝いた。そして、「延禧攻略」が2月から日本で正式に放送されることがこのほど明らかになった。日本で中國の大ヒットドラマが放送されるとなると、有料チャンネルでの放送がこれまでは多かったものの、今回は無料チャンネルで放送されるという點は注目に値する。
  • 【対決】中日のお米対決、勝利を収めたのはどっち?
    江蘇省農業科學院から得た情報によれば、このほど日本の広島で行われた中日共同水稲品質・食味シンポジウムのジャポニカ種品評會で、江蘇省農業科學院から出品された品種「南粳46」が多くの日本の品種を抑え、「最優秀賞」を獲得した。
  • 【意見】日本のオタクはすでに死んでいる ?
    戦後の日本は米國の統制下となっていたため、日本の精神分析家である土居健郎氏は、「戦後の世代が子供のように感情や考え方を表現するのにはちょうどマンガの本質とマッチしていた」と指摘している。 統計によると、日本のACG(アニメ、コミック、ゲーム)産業の生産額が、國民総生産(GDP)に佔める割合は、農林水産業を超えている。
  • 日本の漫畫「はたらく細胞」が大人気 主役は體の中で年中無休で働く細胞
    また細菌やウイルス、寄生蟲が體內に侵入すると、血管內をパトロールする「警備部隊」の白血球がそれを見つけるや否や鬼神の如く戦う。このようにどんな小さなハプニングでも、體內では大きな災難となりかねない。 清水茜の手にかかれば、ちょっとしたすり傷は、赤血球の目の前で突如大規模な爆発が発生し、ぽっかり大きな穴が出現するという「大事件」になり、刺身に潛む寄生蟲・アニサキスは、ミクロの世界では怪獣のような姿で胃壁を食い破って大暴れ。直徑わずか30ナノメートルのスギ花粉が體に侵入すると、星が地球に激突するかのように免疫細胞が過剰反応し、アレルギーを引き起こすといった具合だ。
  • 【男性の気質】東アジアでは「優男」が流行 その理由は?
    これによると、人気の韓國ドラマ「太陽の末裔」で展開されるラブストーリーをきっかけに、東アジア各國での韓國ドラマブームが再燃しているという。中國だけでも、このドラマの放送が2月初めに始まって以來、動畫視聴サイトで24億回以上視聴された。 掲載文章の概要は以下の通り。
  • 【「京アニ」 追悼・支援の動き 世界で広がる】
    のデータを分析ぶんせきするシステムを使つかって調しらべたところ、「# PrayForKyoani」と投稿とうこうされた數かずは18日にちの1日で、およそ28萬件けんに上のぼりました。のデータを分析ぶんせきするシステムを使つかって調しらべたところ、「京きょうアニ」を含ふくむ日本語にほんごのツイートは、18日にちの1日でおよそ260萬件けんに上のぼりました。
  • 「萬引き家族」がカンヌ映畫祭・最高賞パルム・ドールを獲得できた理由は?
    「萬引き家族」が堂々の最高賞を受賞したことはやや意外な結果と捉える向きもあったが、ここ十數年、是枝監督はカンヌ國際映畫祭の常連客とも言える存在であるばかりか、日本映畫がパルム・ドールを受賞するのもこれで5回目であり、予想外とは言えないとの見方もある。
  • 【NHK日語聽力】映畫「鬼滅の刃」の収入が日本で上映した映畫の中で1番になる
    漫畫まんが「鬼滅きめつの刃やいば」のアニメーション映畫えいが「劇場版げきじょうばん『鬼滅きめつの刃やいば』無限列車編むげんれっしゃへん」を大勢おおぜいの
  • 日本で爆買いに走る中國人観光客から見たデザインの魅力
    鉛筆、皮むき器、アイマスクなどの小さいものから電子炊飯器、洗浄機能付便座、スーツケースなどの大きいものまで。これらは中國人が日本で爆買いした実際の品物だ。日本の観光産業協會の情報によると、國慶節(建國記念日、10月1日)の大型連休で約40萬人の中國大陸部の観光客が日本を訪れ、約1000億円を消費し、中國人観光客の購買力には改めて驚かされた。