↓↓↓ 「閲読えつどく原文げんぶん」で、動畫どうがニュースを見みます
気象庁きしょうちょうによると、臺風たいふうから暖あたたかい空気くうきが流ながれてきたため、15日にちは日本海にほんかい側がわの新潟県にいがたけんと山形県やまがたけんと石川県いしかわけんで40℃以上いじょうの危険きけんな暑あつさになりました。新潟県にいがたけんでは14日じゅうよっかも40℃以上いじょうになりました。
新潟県にいがたけん糸魚川市いといがわしでは、朝あさや夜よるも31℃以上いじょうありました。日本にっぽんで、朝あさや夜よるも31℃以上いじょうになった所ところは初はじめてです。
17日にちと18日にちもいろいろな所ところでとても暑あつくなりそうです。熱中症ねっちゅうしょうにならないように、よく水みずを飲のんだり、エアコンで部屋へやを涼すずしくしたりしてください。
熱中症ねっちゅうしょうにならないために気きをつけることは「NEWS WEB EASY」のページに書かいてあります。
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/article/disaster_heat.html
単語たんご
流れる
液體えきたいなどが、低ひくいほうへ動うごく。
時ときがたつ。
うかんで行いく。
広ひろがって行いく。
とりやめになる。
日本海
熱中症
訳文やくぶん
みんないっしょに翻訳しましょう
あわせて読よみたい
暑あつい日ひが続つづく 熱中症ねっちゅうしょうに気きをつけて
今週こんしゅうはとても暑あつい日ひが続つづきそう 熱中症ねっちゅうしょうに気きをつけて
九州きゅうしゅうや四國しこく 臺風たいふうで雨あめがまだたくさん降ふりそう
臺風たいふうが來くる 太平洋たいへいよう側がわは雨あめがたくさん降ふりそう
臺風たいふうが九州きゅうしゅうの近ちかくに來くる 強つよい風かぜや雨あめに気きをつけて
北海道ほっかいどうで39.5℃ 5月がつでいちばん高たかい気溫きおんになった
↓↓↓ 普通ふつうのニュースを読よみます