前言:在商務郵件往來中「お忙しいところ恐れ入りますが」這句話相信大家也經常看到,那麼大家在使用的時候有沒有正確使用,下面關於「お忙しいところ恐れ入りますが」的使用方法,使用時的注意事項做個整理說明與大家分享。
「お忙しいところ恐れ入りますが」在什麼情況下使用
把「お忙しいところ恐れ入りますが」這句話拆開來看,「おそれいりますが」是動詞「恐れ入る」變成「ます」形態的叮嚀表達方式。「恐れ入ります」有下面這樣的意思
相手の好(厚)意に対し感謝する。恐縮する。
迷惑をかけたことや失禮な行為へ申し訳なく思うこと。恐縮する。
あまりのことで驚く。あきれて何も言えないさま。
とても怖がること
也就是說在商務往來中,「感謝對方的好意,厚意」「給對方帶來不便或表達失態歉意」的時候的套話,前面加上「百忙之中お忙しいところ」、就構成了「お忙しいところ恐れ入りますが」這句話。這句話不論是在當面交流還是郵件往來中,其實都是作為一個緩衝,鋪墊作用套話來使用的。
「知識點拓展」「クッション言葉」
上面提到了緩衝和鋪墊,如果了解日本人說話之道的話,會發現在商務交際中會用到很多這樣能夠起到緩衝鋪墊的語言,日語中把這種語言叫「クッション言葉緩衝語,鋪墊語」。日本人在商務交際中,在委託,請求,提問,提議或反對對方意見的時候,為了避免語言過於直接,生硬而給對方帶來不愉快,常用這樣的緩衝語來鋪墊,使之達到緩和交際氣氛從而能夠順利商談的目的。其實國內的商務交流中我們也會用到這樣的緩衝語,只不過大家沒有刻意去研究它,另外也的確沒有日語中那麼多的緩衝語吧。
「お忙しいところ恐れ入りますが」類似語
日語中類似語真的好多,有時候為了選擇使用哪個比較好而比較煩惱,這也是日語學習應用中的難點之一吧。下面介紹幾個類似語及其用法,
1. 「ご多忙のところ恐縮でございますが」
「お忙しいところ」和「ご多忙のところ」意思完全相同,使用中完全可以交換使用的。除此之外,還有「ご多忙中」「ご多忙の折」「ご多忙のみぎり」等使用方法,基本多為書面使用。
「恐縮でございますが」是「恐れ入りますが」更加尊敬的表達方式,在商務郵件中考慮到「恐縮でございますが」的比較難度繞嘴,可以縮寫成「恐縮ですが」的,這個是沒有問題的。
2. 「ご多忙と存じますが」
和1使用的「ご多忙」一樣,想表達的都是「我知道你忙,至於你忙不忙我不清楚,但是我就是想表達一下我有這種認知,我是考慮到了你的感受」這個意思吧。其實,即使你知道對方不忙,但是使用了這樣的套話也是沒有壞處的。
3. ご多用中恐れ入りますが
這個句子中的「ご多用」意思是要做的事情很多,很忙。其實和上面1,2提到的「ご多忙」在意思和使用方法上沒有什麼區別的,只不過「ご多用」這種用法不常用。
「お忙しいところ恐れ入りますが」郵件中的使用例文
「回答場合」
「お忙しいところ恐れ入りますが、○○の件ご回答何卒お願いいたします」
「ご回答の期限は〇月○日までとなっております。お忙しいところ恐れ入りますが何卒お願いいたします」
「回復場合」
「お忙しいところ恐れ入りますが、お返事お待ちしております」
「お忙しいところ恐れ入りますが、擔當の○○までお返事いただけますようお願い申し上げます」
「對應場合」
「お忙しいところ恐れ入りますが、早急にご対応の程お願いいたします」
「お忙しいところ恐れ入りますが、ご対応いただけますでしょうか」
「確認場合」
「お忙しいところ恐れ入りますが、今一度ご確認いただけますようお願いいたします」
「資料をお送りいたしますので、お忙しいところ恐れ入りますがご確認ください」
「參加,出席場合」
「お忙しいところ恐れ入りますが、○○様のご參加お待ちしております」
「お忙しいところ恐れ入りますが、奮ってご參加くださいますようお願い申し上げます」
「お忙しいところ恐れ入りますが、萬障お繰り合わせの上ご出席ください」
「質問場合」
「お忙しいところ恐れ入りますが、○○の件お願いできますでしょうか」
「お忙しいところ恐れ入りますが、○月○日までにいただけませんでしょうか」