「見える・見られる」到底怎麼用

2021-02-19 日語學習


相信大家都看過柯南吧,柯南經典的臺詞「真実はいつもひとつ。/真相只有一個!」想必也已深入人心了。


今天我們來學習「見える・見られる」這兩個詞的用法,就需要你擁有柯南般的火眼金睛,撥開迷霧,來發現它們的真面目!下面就來認識一下這兩個容易搞錯的單詞吧!

日語中的「看」是「見る」,看景色,看病等都可以用它來表示。

景色を見る/看風景

容態をみる/看病,診斷病情

お湯加減をみる/查看洗澡水的溫度

但今天我們著重來了解「見える・見られる」的用法。首先來看「見える」,自動詞,表示自發的看見、看後覺得…或得出判斷、看透,看明白等意思。

ここからは星がよく見える。/從這裡能夠清楚地看見星星。【自然而然的看見】

窓をあければ富士山がみえるよ、天気もいいし。/打開窗就能看見富士山,而且天氣不錯。【自然而然的看見】

この服だと老けて見える。/穿這件衣服顯老。【看後覺得】

出かけるところと見える。/看來正要出門。【看後猜想得到】

工夫の跡が見える。/看得出下了一番功夫。【看透、看明白】

お客さんがお見えです。/客人來了。【「來る」的尊敬語】

再來看「見られる」的用法。不表示自發,有意識活動在裡面。1.表示「見る」的可能態。2.表示值得看,有看的價值。


今日は忙しいのでせっかく借りてきたDVDは見られない。/今天太忙了,連特意借過來的DVD都沒空看。【可能】

TVを修理したから、やっと連続ドラマが見られる。/電視修好了,總算可以看連續劇了。【可能】

見たい歌番組があるけど、母が病気で寢ているから見られない。/雖然有想看的音樂節目,但因為媽媽生病臥床而沒心情看。【可能】

最近は見られる番組が少ない。/最近能看的電視節目真是越來越少了。【值得看】

見られたものじゃない。/慘不忍睹。【值得看】

這兩者最大的區別就在於,一個是自發,一個是有意識地做某事。你現在看到了它們的「真相」了吧!

- END -

日語學習原創整理 如有不妥請予指正

-關注 日語學習 每天進步一點點-

相關焦點

  • 辨析 | 「見える・見られる」到底怎麼用?
    點這裡免費學習日語五十音圖相信大家都看過柯南吧,柯南經典的臺詞「真実はいつもひとつ。
  • 見える與見られる的區別
    海岸線が遠くて海は見えない(見られない)(空間距離的原因造成的)  這裡就不能用「見られない」,如果消除了句子中的自然障礙的話,景色也就自發地進入到人的眼中而能夠看見了,這時候就用「見える」:空が暗いて、星がよく見える。(能看到星星是因為光線暗的緣故。)  ほら、あそこに大きな煙突が見える。(這是因為沒有物體阻擋而進入了視線。)
  • 見えるV.S.見られる
    宵寒腦溼~宵寒腦溼~ 見える,見られる 都是「能看見」,他萌有啥區別?
  • 見られる還是見れる:「ら」起什麼作用
    「食べられる」「見られる」などから「ら」を抜いた、「食べれる」「出れる」「見れる」などの言い方は「ら抜き言葉」と呼ばれ、一般的には
  • 關於見える、聞こえる 與 見られる、聞ける,你用對了嗎
    關於見える、聞こえる 與 見られる、聞ける,你用對了嗎  前幾天後臺有正在學習日語可能態的同學問小編關於
  • 乾貨 見える和見られる,聞こえる和聞ける的區別
    見える和見られる都是見る的可能態,聞こえる和聞ける都是聞く的可能態。那麼,它們的區別又是什麼呢?我們來細細分析一下。見える和見られる見える:指的是客觀看到的東西,就是即便不主動去看也能看到。見られる:主觀看的東西,就是如果不主動去看就看不到。例子:
  • 三個看,看不清楚:見る、見える、見られる
    比如:1.映畫を見る。看電影2.新聞を見る。看報紙3.テレビを見る。看電視4.花火大會を見る。看煙火大會(圖片來自動漫聲之形-侵刪)🌸見える【自動詞】描述事物自然進入某人的視野。非人的意志,是非意志動詞。
  • 見る?見せる?見てあげる?見せてあげる?見てもらう?見せてもらう?見てくれる?見せてくれる?
    見てあげる見せてあげる見てもらう見せてもらう見てくれる見せてくれる同學們知道這三組短語分別表示什麼意思嗎?首先要想弄清楚這三組短語的意思,我們要先分別弄清楚「見る」、「見せる」的意思和「あげる」、「もらう」、「くれる」的意思。
  • 日語語法:請教「見える」和「ご覧になる」
    もう一度教えてください.よろしくお願いします。A 「先生は いつ みえますか。」
  • 【乾貨】一次搞明白「れる・られる」的四種用法
    今天我們就通過一個冷笑話,來徹底分清楚「れる・られる」的這四種用法。この日、數學の先生が教室に入ってこられました。數學が苦手なので、いつも先生の質問にちゃんと答えられません。うまく質問に答えられるように、授業に集中した方がいいと思われますが、後ろの二人がうるさくて先生の話がよく聞こえませんでした。
  • 日語授受動詞「あげる」「もらう」「くれる」
    *在會話中,第一人稱「私」通常都會被省略,即使沒說「私に」,只要有「くれる」就不會是給別人。*在③④兩個例句中,「両親」和「私たち」都視作是我方人員,因此要用「くれる」。>,作補語用「に」或「から」表示。
  • 日語語法:「れる/られる」與「ことができる」的區別
    謝了一ビデオテープは二巻まで借りることができます、カセットテープは五巻まで借りられます。從新編日語摘錄的借りることができます。 和 借りられます。都代表能夠借入……。它們之間有什麼區別?ビデオテープは二巻まで借りることができます/這句話是不是表示我有能力借給二盤的意思。再多也就不行了。カセットテープは五巻まで借りられます。
  • 原 研哉 「世界の見え方が変わる視點」
    「世界の見え方が変わる視點」デザインをとらえる広い視野を身につけるデザイン論を通して視野を大きく拡張し、共通科目で基本的な教養の下地をつくります。コミュニケーションやプロダクトの基礎演習に加えて、色彩や形態の原理を學びます。
  • 核心詞彙-見る
    「△折(顔色・相手・出方)を━」「経過を━」「━目が変わる」「しばらく様子を━」「患者を━〔=診察する〕」「運勢を━〔=佔う〕」「人を━〔=どういう人柄であるかなどを見通す〕目が有る」「私の━所では」「出來ないものと━〔=推定する〕」「たとえ十日かかると見ても〔
  • 変えられぬ狀況を、いかにして変えるのか
    どこからか聞こえてくるピアノの音色、思わず聞き入りその旋律を自分も頭で追い始める。しかし突然、ピアノの奏者が間違ったキーを叩き、思わず心が亂されるようなこと。映畫で主人公が途中様々な苦難に見舞われ、はらはらドキドキしながら展開を見守る。最後はハッピーエンドと思いきや、そうでなかった時に何となく納得のいかない気持ちが殘るようなこと。
  • 日語近義詞辨析:「暮らす」&「生活する」
    すなわち、「生活する」という動詞の意味は、「暮らす」という動詞の意味に含まれるものです。「暮らす」と「生活する」,某種意義上構成「上位語-下位語(注)」的關係。也就是說,動詞「生活する」的意思,包含在動詞「暮らす」的意思中。上位語「じょういご」表示包含該詞更大範疇的詞,比如「馬」的上位語可以是「哺乳動物」。
  • 「旅かえる」の中國版アプリがリリース 中國全土を旅するかえる
    遅ればせながらのリリースとなった中國版「旅かえる」多くのゲーマーからすると、アプリ「旅かえる」の中國バージョンは、おくればせながらのリリースとなった。なぜなら、2018年4月初めに、アリババは「旅かえる」の中國大陸部における獨佔運営権を獲得したと発表していたからだ。
  • 鳥貴族「コロナで売り上げ96%減」の衝撃…!本當に耐えられるのか
    【寫真】飲食店経営に手を出して地獄を見る人の「三つの共通點」 同社の3月度を改めて見返すと、既存店前年同月比83.9%。他の飲食チェーンなどと比較しても、新型コロナウイルス感染拡大初期を上手く凌いだ印象であった。 そして4月。
  • 14億人の素顔が見える ここから読む中國
    至るところでクレーンを見つけた彼は「上海の市鳥はなぜ鶴なのかが分かりました。英語では鶴とクレーンは同じ単語です」と述べました。それからしばらくして、陸家嘴は上海の金融のエンジンとなり、ビルがひしめきました。「オーストラリア新聞」によれば、浦東では、銀貨が街を流れていることさえ感じられると述べられています。1995年、上海で初めて大型百貨店が浦東にオープンしました。
  • 【社會】中國の職場で見られる「29歳現象」 戸惑い、焦りなどの症狀
    職場で見られる「29歳現象」がこのところ、微博(ウェイボー)や微信(WeChat)のソーシャル機能「モーメンツ(朋友圏)」で話題になっている。29歳までは、青春の「保証期間」に入っているが、29歳以降は保証期間が切れるという訳だ。このため、一念発起して獨立し事業を興すことを考えているサラリーマンにとって、実行に移すベストタイミングは、青春の「保証期間」が切れない29歳まで、ということになる。