專欄 淺草の「富士山」(一)

2021-02-28 東方網日文版

  作者:銭 暁波

 七月末の週、靜岡県にある大學に呼ばれ、特別講義を行うために赴いた。

 大學は富士山の麓にあるというので、久しぶりに間近に富士山をみることができるとわくわくしながら飛行機に乗り込んだ。上海から約二時間あまりの空の旅を経て、ほぼ十數年ぶりに靜岡に降り立った。しかしながら、梅雨明けの靜岡は依然として雲があつく、五日間ほど滯在したが、終始雲に包まれていた富士山は一度も顔を出さずに、とうとう日本のシンボルを拝むことができず、ちょっとがっかりした気分で帰途についた。

 はじめてこの目で富士山を見たのは、九十年代初頭日本に行った頃、東京港區にあるバイト先のビルでだった。先輩に連れられて、この方角では天気がいい時に、富士山が見えるんだよと教えてもらった。以來、毎朝早くそこへ行ってこの目で確認しようとしたが、なかなか見ることできなかった。富士山というのはめったにお顔をみせないものだと思った。ある日、不意に窓の外をのぞいたら、ずっと遠いところに、微かに小さな三角形がそこに高く盛り上がっていて、何度も目をこすってようやく確認できた。「富士山だ!」小生はなぜか言葉が出ず、心臓の鼓動を抑えながら心の中でそう叫んだ。遠目で小さくなっているが、周囲を圧するほどの重々しさは富士山の荘厳さを物語っていた。後になってわかったが、そのときに見た富士山はまさに北斎の「富嶽三十六景」に描かれたものの大きさであった。

 それから、機會を得て靜岡を訪れた。バスに乗って富士山の麓を通り、ごく間近で富士山の全貌を仰ぐことができた。どこまでも延々と伸びていく山の裾野に摩訶不思議を感じずにいられなく、圧倒されそうな気分になった。乗っているバスは山の怪力に引っ張られ、走っても走っても富士山の引力から抜け出ることができないような気がした。小生は窓の外に映るその幻想的な風景をじっと眺め、地球から何萬光年も離れた異界の天體にいるような心地になりながら、言葉ではあらわせない富士山の神々しさをしっかりと瞼に焼き付けた。その途轍もない雄大な景色から受けた衝撃はいまも鮮明に脳裡に殘っている。

 さらに、飛行機から見下ろした富士山もまた格別であった。航路によって毎回見ることができるというわけではないが、偶然にその絶景を目の當たりにしたときの感動は鳥肌ものであった。富士山頂は雲上の世界といわれるだけあって、空中から見下ろしてもやはりあつい雲に包まれている。太陽の光が無限の大空に射し込み、金色に染められた雲の間から抜け出ている富士の頂、円形の火口はまるでお釈迦様の蓮花の座のようにみえる。それを見るとなんとなく敬虔な気分になり、飛行機の窓に顔をつけて、瞬きもせず一生懸命見守った。

 みなさんもご存知のように、富士山は日本の象徴とされ、日本人の心の拠り所である。霊山や神山とも呼ばれ、ほかにも異稱や雅稱が多く存在している。とにかく日本人は富士山が大好きで、統計によると、日本各地で富士と名付けられている山々はなんと300以上にものぼるという。

 さて、明治20年ころ、東京淺草あたりにも大きな富士山があらわれた。そのことはみなさんはご存知だろうか。

 では、淺草の富士山は一體どんな山なのか。それについて次回、取り上げていきたい。

相關焦點

  • 專欄「斷捨離」の奧義(一)
    ゆき過ぎた「もったいない」精神の呪縛から背き離れようとするこの考え方は、最初、単なる家の片づけ術として紹介されていたが、やがて、その奧に潛んでいる哲學的な思想が徐々に受け入れられ、人間のあらゆる執著心から解き離されようとするものまでに発展した。
  • 日本探店 | 縁起の良い贈り物を!富士山の麓にある食パン専門店「FUJISAN SHOKUPAN」
    山梨県の富士山の麓 富士河口湖町にある食パン専門店「FUJISAN SHOKUPAN」は、通信販売開始直後に600本を完売したFUJISAN
  • 日本旅遊:10招教你玩轉淺草
    淺草には外食文化が根強くあり、老舗の吃茶店がとても多いです。首先要向大家介紹的是,「遍遊復古咖啡館」。淺草的下館子文化由來已久,因此有非常多的老牌咖啡館。その中でもおすすめしたいのが、昭和21年創業の吃茶店「アンヂェラス」。川端康成や池波正太郎、永井荷風、手塚治虫などの名だたる文豪や文化人も通ったというお店です。
  • 《設計 啊》人氣專欄「解散」的設計師—岡崎智弘の設計觀察
    將為你介紹的是《設計 啊》人氣欄目「解散專欄」設計師岡崎智弘的設計觀察。通過五個板塊,為你做詳細的介紹:《設計 啊》の欄目介紹、岡崎智弘の個人簡介、岡崎智弘の設計觀察方法介紹、岡崎智弘の作品介紹、紙工通信對岡崎智弘の採訪。閱讀時長:5-10分鐘在2020年上半年,一首來自日本的排版歌刷爆了朋友圈。
  • 日本「地下鐵淺草站」出口全攻略:淺草和淺草橋不再傻傻分不清楚
    這個金色地標和金黃色的朝日啤酒大樓,還被日本人暱稱為「うんこビル」。(註:うんこ是日文「便便」的意思。)淺草橋不在淺草在訂旅館的時候,常常會看到「淺草橋」這個地名,其實淺草橋距離現在眾所周知的淺草距離兩個地鐵站之遠,兩地之間徒步需費時20分鐘以上。
  • 春天花事:櫻如雲霞晚鐘遠,上野淺草孰打點
    與此神話故事相關聯,日本有一始自原始時代的「淺間信仰」,即把富士山奉為神山的一種自然崇拜。在日本關東、中部地區的淺間神社中,其中供奉的主神就是木花開耶姬。她與神山富士山結合,成為世人祈求平安與守護的神祗。而且,正是木花開耶姬被視做櫻花的「神靈」,櫻花樹自古以來也被看作神木。櫻花熱烈、純潔、高尚,向生而死,從怒放到凋零,不過七日,所以有「櫻花七日」之說。
  • 【002】富士山(ふじさん)に殘(のこ)った雪(ゆき)が鳥(とり)の形(かたち)に見(み)えると農業(のうぎょう)の季節
  • 淺草至東京晴空塔最速捷徑「SUMIDA RIVER WALK」開幕直擊
    東武鐵道在東武晴空塔線「淺草」站與「東京晴空塔」站間的高架橋下,打造了一座結合購物、美食與飯店的複合式設施「東京MIZUMACHI」(東京ミズマチ),並增設SUMIDA RIVER WALK步道橋,連接淺草地區與東京晴空塔城!以後不用搭電車也能輕鬆逛完東京下町啦!▋東京自由行非逛不可!步道橋串連「淺草寺—東京晴空塔城」完美捷徑!
  • 052富士山【村山古道】
    村山古道是古時登山修驗者最古富士山登山路線,很多路段已是廢路狀態,個人登山要十分慎重!經過點說明村山淺間神社(標高500m)起點村山淺間神社創建於14世紀,「富士修験」的中心,也是當時「村山修験」的根據地。
  • 大阪難波高級和牛燒肉推薦「牛の蔵」:霜降度超高A5和牛,極上部位好滿足
    ▋「牛の蔵」必吃人氣套餐:富士山(Fujiyama)、15,000日圓/人如果想一次吃到牛の蔵最精華的菜色,就不能錯過人氣套餐「富士山」!富士山套餐中最精華的就是這一盤「富士山拼盤」。裡面有一塊厚度誠意十足的「極上稀少部位赤身肉」,脂肪與肌肉的交織口感軟嫩,煎烤過油脂爆出迷人香氣,在口中融化,是極為上乘的一品!
  • 日本淺草——看起來就好吃的「蒟蒻しゃぼん」香皂
    在日本淺草商店街中,從仲見世通轉進來後,會看到一間QQ的小店—「蒟蒻しゃぼん淺草店(以下簡稱:蒟蒻しゃぼん)」。這裡可不是賣QQ糖哦!
  • 日本旅遊為什麼必去富士山?來看看富士山到底有什麼迷人之處
    「2013年時聯合國將富士山列為世界遺產之一,且富士山周邊的神社、湖泊也有一同列入世界遺產的行列中,當時知道這些信息之後就萌生想去富士山的想法了」(澳洲男性)「以前坐新幹線時從車窗看見富士山覺得很漂亮,就想著有一天一定要去看看。
  • 隈研吾 | 小尺度親人空間的垂直搭建:淺草文化觀光中心
    タイトルの下の「東瀛建築大歓」をクリックして、安心してフォローする這次要給大家推薦的建築,是2012年4月在原址打掉後重建而新開幕的「淺草文化觀光中心」(淺草文化観光センター )。其設計師是以「負建築」著稱的日本建築師隈研吾。
  • 淺草10大必玩旅遊清單
    淺草必玩清單1. 一大清早逛「淺草寺」最對味早上的淺草「雷門」那就從來到淺草一定要去的淺草寺開始吧!被選為「江戶三大祭」之一的「三社祭」是日本代表性祭典,也是淺草地方一整年當中最為熱鬧盛大的活動,是淺草初夏時節不可錯過的風物詩,像是各種日本傳統文化名物遊行、大大小小約100座神輿集結的「連合渡御」都相當值得一看。
  • 052富士山
    山頂上有一個碗狀火山口,被稱為「大內院」。圍繞火山口緣有八個峰,稱為八神峰。最高點剣ヶ峰位於火山口的西南側,是第二等三角點(點名稱為富士山。海拔3775.51m,於2014年4月1日標註修訂)。表富士與裡富士現在富士山的山小屋及登山道的路標,仍用「表口」及「裡口」來標示。一般的從靜岡県看富士山被稱作「表富士」,從山梨県看富士山被稱作「裡富士」。
  • 「ておく」、「てある」與「ている」的用法和區別
    動詞連用形+「ておく」,「おく」是補助動詞,口語中常用「とく」。字典上給出的解釋如下:動作の結果がきちんと殘るようにする意を表す。 その狀態をそのまま続ける意を表す。 その狀態を認めて,そのままにする意を表す。 あとに起こる事柄を予想して,前もって…する意を表す。當座の処置としてひとまず…する意を表す。
  • 「日本旅遊」你的名字聖地巡禮!日本「抹茶布丁」能遠眺富士山
    擁有眾多知名抹茶美食的日本,這回在靜岡伊豆半島,有一座酷似「抹茶布丁」的神級美景,空拍視角極為夢幻,還能搭乘戶外纜車,並遠眺富士山,是觀光客訪日的秘境景點。▼▲位於靜岡伊豆半島上的「大室山」,夏天翠綠時期就像一顆「抹茶布丁」般可口。
  • 隈研吾 小尺度親人空間的垂直搭建:淺草文化觀光中心 視頻+圖紙全紀錄
    タイトルの下の「東瀛建築大歓」をクリックして、安心してフォローする 筆者在淺草文化觀光中心這次要給大家推薦的建築,是2012年4月在原址打掉後重建而新開幕的「淺草文化觀光中心」(淺草文化観光センター )。
  • 【日語電臺】日本文化-富士山は元々「不死山」と呼ばれていた!?
    >不老不死ふろうふし  不老不死もともと  原本私わたしたちは何気なんげなく「富士山ふじさん」と呼よんでいるが、そもそもこの呼よび名なはどこからきたのだろうか?諸説しょせつはあるが、あの「かぐや姫ひめ」からではないかと言いわれている。日本人にほんじんなら誰だれもがしる「昔話むかしばなし」なので、今いまさら説明せつめいはないだろうが、その元もととなっている「竹取物語たけとりものがたり」では、かぐや姫ひめが帝みかどに「不老不死ふろうふしの秘薬ひやく」を渡わたす。
  • 富士山10大最佳觀賞景點大公開!這幾處看到的富士山才美不勝收
    在新倉山淺間公園附近的新倉富士淺間神社也是一處相當知名的富士山景點,可以看見富士山與鳥居相乘的美麗畫面。2.河口湖花卉為富士山妝點色彩「大石公園」想要一齊欣賞富士山與河口湖的話推薦到「大石公園」內,園內有超過90種以上的花卉,還有350m長的繁花散歩街道,能夠一邊望向富士山一邊散步。