「知らない」和「分からない」有什麼不同?

2021-12-27 MAKOJapanese

收錄於話題 #日語 185個

早安!

今天和大家一起辨析一下「知らない」和「分からない」有什麼不同。「知らない」和「分からない」都有不知道,不清楚的意思,但在實際使用中,兩個說法其實是有語感上的差別。如果你還不清楚的話,就請往下閱讀啦。

以下通過幾個對話來分析。

例:

A:王さん、桜會社の電話番號を知っていますか

B:桜會社の電話番號ですか。私も知らないんです

分析:這裡Aさん只是單純問是否知道「電話號碼」這個信息,如果不知道的話,就可以用「知らないんです」或者「知りません」。如果知道的話,就要用知る的ている形,即「知っています」,表示知道的一種狀態。所以,「〜を知っていますか」一般有單純問對方是否知道某方面的訊息或知識。

💡但是如果對方有困難,急著想知道某個訊息去解決問題,或尋求你幫忙的話,你回答不知道的時候,就要用「分からないんです」。「分からない」有表示關心對方的語感,雖然想過這件事,或查過這件事,但還是不知道。

例:

A:あっ、困ったな〜王さん、桜會社の電話番號を知りませんか

B:すみません、私も分からないんです

這裡如果回答「いいえ、知りません」,就會給對方很冷淡的感覺,因為「知りません」有包含不關心,或不關自己事的語感。

例:

A:明日は新年ですね、王さんは何をする予定ですか。

B:まだ分からないんです

分析:這裡不可以回答「まだ知らないです」。如果跟自己有關的事的話,只能用「分からない」。

「知らない」一般是有關外界的訊息或事物。



例:

A:王さん、駅前の新しいカフェを知っていますか

B:いいえ、知りません

A:昨日行ってみたんですが、コーヒーがすごくおいしかったです。

B:へえ〜知りませんでした

分析:B第一次回答的「知りません」,是因為對方只是單純地問是否知道,如果不知的話回答「知りません」就可以。

B第二次回答了「知りませんでした」,這裡要用過去式,表示過去不知道的訊息現在知道了,可理解為中文的「原來如此」。簡體的話是「知らなかった」。

例:

A:この歌、どこかで聞いたことがあると思うんですが...

B:この歌ですか、あっ、わかった!「Lemon」っていう歌ですよ!

分析:這裡B用了「わかった」意思是本來不知道的事情,現在了解,清楚了,就要用「わかる」的過去式わかった」,或者敬體「わかりました」。

另外,「知らない」還有一個特別的用法,就是吵架時候,經常說「もう、知らない!」意思是「我不理你了!我不管你了」。

最後總結一下

👇

以上。

公眾號/bilibili:mako-japanese

相關焦點

  • 【漫畫特集】1 「しらない」「しってない」
    『こころ』『坊ぼっちゃん』『吾輩わがはいは貓ねこである』など 有名ゆうめいな 話はなしを たくさん 書かいています。「知しっていますか」に 答こたえるときの 言いい方かた先生せんせいが 「知しっていますか」と 質問しつもんしたので、みんなは 「知しっていません」「知しってない」と 答こたえました。じつは それは 間違まちがいです。ふつうは 「ています」を 「ていません」に 変かえるだけです。
  • 「ずらい」和「づらい」有什麼區別?
    仮名遣いに於ける「許容」はきちんと明文化されており、「なんとなく許容のように感じるから許容」とは出來ないのです。假名的使用有著明確的「允許」範圍,絕不會出現曖昧不明的許可。「ずつ」を「づつ」と書く書き方は、歴史的仮名遣いです。比如歷史上確實是有將「ずつ」寫成「づつ」的例子。
  • 綜合日語:「はずがない」「ようがない」「までもない」「ほかならない」語法辨析(2015年北京第二外國語學院)
    ▲はずがない對可能性的否定,表示「不可能、不會···」例:彼女はそんなひどいことをいうはずがない。她不可能說那麼過分的話。李さんが試験に落ちた?そんなはずはない。小李沒考上?不可能。「はずがない」「はずはない」表示「不會有、不可能、很奇怪」等說話人的強烈疑問。
  • 「身軽な生活」の良さを分からないと「若者」とは言えない?
    またゲーム好きは新しいゲーム設備のために「かつかつの暮らし」を送る必要がなくなり、レンタルは男性にも歓迎されている。CBNDataの報告が引用した芝麻信用の調査データによると、新しい攜帯電話を買うと古い方を売卻する人が多く、ここから多くの人がこうした「古いものを新しいものと交換する」「身軽な生活」スタイルを受け入れたことがわかる。一方で、若者は不要品を個人に売るよりも、より簡単で迅速な売卻方法——リサイクル機関に売卻することをより好む。
  • 「なんだか」と「なんとなく」の違い
    上周關於「もうすぐ」與「そろそろ」的講解,大家都掌握了嗎?今天,教研君想給大家講解一下「なんだか」和「なんとなく」這兩個詞。學過這兩個詞的小夥伴應該都知道,它們都可以翻譯成「總覺得,不知為何」。那它們在用法上有何不同呢?接下來,就請跟著教研君一起來看一下吧~~~(1)なんだか:原因・理由などがよくわからないさま。(不太清楚原因和理由。)
  • 「可愛い」和「可愛らしい」有什麼區別?
    (1)私は娘がかわいい。(感情形容詞としての「かわいい」)(2)うちの娘はかわいい。我的女兒很可愛。(屬性形容詞としての「かわいい」)(2)の「かわいい」を「かわいらしい」に置き換えることは可能ですが、(1)の「かわいい」を「かわいらしい」に置き換えることはできません。したがって、「かわいらしい」には主語の感情を敘述する働きがないといえます。
  • 日語語法辨析【てしかたがない、てたまらない、てならない】
    ②「~てしかたがない」可省略「が」形成「~てしかたない」「~てしょうがない」也是「~てしかたがない」更隨便的說法。③有時和表願望的「~たい」接續。【例文】ダイエットのため食事の量を減らしているので、お腹が空いて仕方がない。
  • 日語詞彙辨析|「しかし」和「しかしながら」
    前の段で言ったことを否定したり打ち消したりする時に、「しかし」という言葉を間に挾むことがよくあります。その一方でこれと同じような働きをする言葉として、「しかしながら」というものも時折見かけるようになっています。この2つは機能だけでなく響きも似通っているため、相違點がよく分かりません。果たしてこの2つの言葉は、使い分けなどはできるのでしょうか。
  • 「ばいい」、「といい」、「たらいい」的用法及區別
    以上第一個句子中的「ば」可以用「たら」和「と」代替,但第二個句子中的「ば」可以用「たら」代替,但不能用「と」代替。用於表示採用何種手段或方法才能獲得好結果的場合,並要求對方提出建議或自己給對方提建議。在用於詢問時,可採用「どうしたらいいか」這種帶有疑問詞的形式。在勸對方不這樣為好時,一般不使用「しなかったらいい」的形式。例如:○太りたくなければ食べなければ(×食べなかったら)いい。/不想發胖最好就別吃。
  • 近義語法對比系列—九 「~てやまない」「~てならない」
    ~てやまない、~てならない~てしかたがない、~てたまらない
  • 哪個是對的:足りない?足らない?
    Q:「足りない」和「足らない」,有什麼不同嗎?A:現代の共通語としては「足りない」のほうが多く使われていますが、「足らない」も間違いではありません。大ざっぱには、「足りない」は現代語的、「足らない」は古語的であると言えそうです。A:「足りない」作為現代共通語使用的比較多,但「足らない」也是沒有錯的。
  • 日語慣用——「背に腹はかえられない」是什麼意思?
    今天為大家介紹的是日語慣用——「背に腹はかえられない」。這個慣用辭典裡的解釋為:「広辭苑」:さしせまったことのためには他を顧みるゆとりがない。「三省堂大辭林」:さし迫った苦痛を逃れるためには,他を犠牲にすることもやむを得ない。
  • 「茨城」到底讀作「いばらき」還是「いばらぎ」?
    是茨城縣人把它讀作「いばらぎ」麼?「茨城」を「いばらぎ」と読んでしまう原因は、「いばらき」だと主張しているはずの茨城県民のせいだ、とする説があります。一見逆説的ですが、その原因とは…?有一種說法是「茨城」被讀成「いばらぎ」是因為茨城縣人把它讀作「いばらき」。乍一看這句話是不成立的,其原因是…?
  • 東京五輪「もう始まっているの?」日程知らないという投稿も
    競技きょうぎが始はじまった東京とうきょうオリンピック。
  • 鎌倉市 「食べながら歩かないでください」
    神奈川県かながわけん鎌倉市かまくらしは、ほかの人ひとの迷惑めいわくになることをしないように観光かんこう客きゃくなどにお願ねがいする規則きそくをつくりました。例たとえば、人ひとが大勢おおぜいいる場所ばしょで食たべながら歩あるくことや、線路せんろの周まわりなど危険きけんな場所ばしょで寫真しゃしんを撮とること、山やまの中なかの道みちで走はしって前まえの人ひとを追おい越こすことなどです。鎌倉市かまくらしには観光かんこう客きゃくが毎年まいとし2000萬まん人にんぐらい來きます。
  • 【音樂】《化物語》片尾曲之「君の知らない物語」
    君の知らない物語演唱:nagi(supercell)作詞:ryo作曲:ryoいつも通(どお)りのある日(ひ)の事(こと)和平常一樣的某天君(きみ)は突然(とつぜん)立(た)ち上(あ)がり言(い)った你忽然站起來說到今夜(こんや)星(ほし)を見(み)に行(ゆ)こう「
  • 你會使用「なので」和「だから」嗎?
    「なので」は連語と言って、複數の単語からなりたっているものの、まとまった形で一つの単語と同様に使われている表現です。「なので」是一個連語,由多個單詞構成,但是整體上與一個單詞一樣使用。文法的に説明すると「斷定の助動詞「だ」の連體形=「な」」や「形容動詞の連體形活用語尾=「な」」に「接続助詞「ので」」が付いたものです。
  • 【語法辨析】「〜ながら」と「〜つつ」の違い
    今天介紹「〜ながら」和「〜つつ」的使用區別。先來看一下:【〜ながら】 。有以下幾種用法。
  • 辨析:「なくて」和「ないで」之差
    「~なくて」「~ないで」は、いずれも動詞の否定形がテ形をとったもので、どちらを用いてもかまわないように思われる場合も少なくありません。「~なくて」和「 ~ないで」都是動詞的否定形的テ形狀態,所以想必有不少人不知道在什麼場合用哪個好。大事に至らないでよかった。大事に至らなくてよかった。幸好沒釀成大事。
  • 「怒らない人」|做一個從容不迫,遊刃有餘的人吧!
    怒らない人Ⅻ有川真由美朗讀者:南柯BGM:渡辺俊幸 - 本當の優しさとは…海外かいがいを旅たびし始はじめたころ、タクシーやレストランで、私わたしが日に本人ほんじんだとわかると、よく料金りょうきんを吹ふっかけられたものです。