新あたらしいコロナウイルスが広ひろがって、マスクを買かうことが難むずかしくなっています。消費者庁しょうひしゃちょうによると、注文ちゅうもんしていないのにマスクが屆とどいて、高たかいお金かねを払はらうように言いわれたという相談そうだんが、13日にちまでに150件けん以上いじょうありました。
政府せいふは17日にちから、布ぬので作つくったマスクを1つの家庭かていに2枚まいずつ送おくり始はじめました。消費者庁しょうひしゃちょうは、悪わるいやり方かたでお金かねをもうけようとする人ひとがもっと増ふえる心配しんぱいがあるため、気きをつけるように言いっています。政府せいふが送おくるマスクは、ウイルスがうつらないために気きをつけることを書かいた紙かみと一緒いっしょに中なかが見みえる透明とうめいの袋ふくろに入はいっています。お金かねを払はらうように言いうことは決けっしてありません。
消費者庁しょうひしゃちょうは「注文ちゅうもんしていない品物しなものが屆とどいてもお金かねを払はらったり、開あけたりしないでください。送おくってきた人ひとや會社かいしゃにすぐ連絡れんらくしないでください。変へんだと思おもったら、消費生活しょうひせいかつセンターなどに相談そうだんしてください」と言いっています。