東京大學とうきょうだいがく醫科學研究所いかがくけんきゅうしょのグループは、本當ほんとうの新あたらしいコロナウイルスを使つかって、マスクをすると體からだに入はいるウイルスをどのくらい少すくなくできるか実験じっけんしました。
研究けんきゅうグループは、ウイルスが入はいった飛ひまつを口くちから出だす人形にんぎょうと、人ひとのように空気くうきを吸すう人形にんぎょうを、向むかい合あうように置おきました。
空気くうきを吸すう人形にんぎょうだけに布ぬののマスクをした場合ばあい、吸すったウイルスは17%少すくなくなりました。サージカルマスクをした場合ばあいは47%少すくなくなりました。病院びょういんなどで使つかう「N95」というマスクを、顔かおと隙間すきまがないようにした場合ばあいは79%少すくなくなりました。
しかし、両方りょうほうの人形にんぎょうにマスクをしても、ウイルスを全然ぜんぜん吸すわないようにすることはできませんでした。
研究けんきゅうグループは「マスクをすることが大切たいせつだとわかりました。しかし、ウイルスが體からだに全然ぜんぜん入はいらないようにすることはできないので、マスクだけで大丈夫だいじょうぶだと思おもわないことも大切たいせつです」と話はなしています。