語法| 慣用句型 | それはそのとおりです.與それはそれとして、、

2021-03-02 日語打卡學習

慣用句型在日語學習以及考試中都非常重要,所以桃子準備在接下來的推送中,持續給大家更新慣用句型希望對大家有所幫助

1. それはそのとおりです。(的確實這樣。)

2.それはそれとして、、、(那個暫且不說,、、、)

【類似】:

(1)それはそのはずです。

(2)それもそのはずです。

(3)それは別として、、、

(4)それはさておいて、、、

(5)それはそておき、、、

【接續】句型1可單獨使用,也可以做一個句子的謂語用。句型2的後面還有一個句子。

【例句】

難しいのですか。それはそれとおりです。私もそう思うんです。難嗎?的確這樣,我也這樣覺得

な困難な問題がたくさんあるのは、それはそのとおりですが、どうすることもできないとはいえないでしょう。有很多苦難,的確這樣,但也不能說毫無辦法吧

それはそれとして、いまいったいどうするんだ。那個暫且不說,現在到底怎麼辦呢?

それはさておき、この問題はどうする解決するか。那個先不說,這個問題怎麼解決

【解說】

    句型1和句型2的作用並不相同,但都是以為それ中心構成的句型,所以在此一併討論。

    句型1中的それ用來指代對方或上文談到的事物。その用來指代說話人或作者的想法用日語做解釋性翻譯,擬應為:あなたの言ったことは(=それは)、私が思った(=その)とおりです。您談的完全和我想的一樣。所以可以譯為漢語的「的確實這樣」,「誠然如此」

句型2的前一個それ用來只是剛談到的事物,第二個それ指示該事物的原狀,通過慣用型「、、、を、、、とする」今言ったことを(=それは)そのまま(=それ)として(剛談的那件事情暫且那樣)。這類句子用來轉換話題,改談另一個問題,與類3~5作用相同。


相關焦點

  • 「それから」「そして」「それで」はどう違う?
    例2:おじいさんがカブを引っぱって、おばあさんがおじいさんを引っぱって、孫がおばあさんを引っぱって、犬が孫を引っぱって、そして貓が犬を引っぱって、そしてネズミが貓を引っぱって…。說明:「それから」と「そして」は、どちらも「並列の接続詞」ですが、等質のものを並列する際には、「それから」が使われます。
  • 帶你辨析:そして、それから、それで
    「そして」「それから」「それで」有什麼區別?註:そして:然後;而且;最終。それから:然後;還有。それで:因此;後來。「そして」「それから」「それで」は、一見したところ、いずれも順接の接続表現のように感じられます。しかし、三つの接続詞が同じ文脈で等しく用いられるかというと、そうではありません。以下のように原因を表す文脈には、「それで」を用いることはできますが、「そして」「それから」を用いることはできません。
  • 從邏輯關係看「それから」「そして」「それで」的區別
    (1』)おじいさんがカブを引っぱって,おばあさんがおじいさんを引っぱって,孫がおばあさんを引っぱって,犬が孫を引っぱって,そして貓が犬を引っぱって,そしてネズミが貓を引っぱって…。「それから」と「そして」は,どちらも「並列の接続詞」ですが,等質のものを並列する際には,「それから」が使われます。
  • 【思考】日本は大國か?それとも小國か?
    なぜなら以前にも何度か訪日経験があったのと、日本はここ數年、経済が停滯しており、社會に大きな動きもなく、ほとんど変化が見られないからだ。また心の奧底で中國にとって日本の重要性が無くなってきていると感じていることもあった。多くの中國人にとっても、感情的にもまた利益を追求する上でも、日本はすでに大國とは言えなくなってきている。
  • 【ひととき】それ、私のです
    スマホに色いろづいた景色けしきをおさめ、幸しあわせな気持きもちで駐車ちゅうしゃ場じょうに戻もどると、車くるまの鍵かぎがない。歩あるいた道みちを引ひき返かえしたが見當みあたらない。家いえの鍵かぎと財布さいふは車くるまの中なか、とりあえずタクシーで家いえに帰かえり、タクシー代だいはお隣となりの奧おくさんに事情じじょうを話はなしてお借かりした。
  • 【映畫】そして、バトンは渡された
    やがて彼女かのじょの人生じんせいと運命うんめいは、かつて深ふかい愛情あいじょうを注そそいでいた娘むすめみぃたんを殘のこして姿すがたを消けした女性じょせい・梨花りか(石原いしはらさとみ)と不思議ふしぎな形かたちでつながる。※本作ほんさくの《噓うそと秘密ひみつ》に関かかわる重要じゅうようなネタねたバレばれを含ふくんでおります。ぜひ本編ほんぺん鑑賞かんしょう後ごにご覧らんください。
  • 日語歌曲:《それがあなたの幸せとしても》
    その時(とき) 胸(むね)を締(し)め付(つ)けてた感情(かんじょう)と那時候 使胸口苦悶的感情こぼした涙(なみだ) つられた涙(なみだ)の還有灑落的淚水 被引誘的淚水消費(しょうひ)期限(きげん)はいつまでですか失效日期是直到何時呢
  • それで、そこで 有啥區別?
    1、それで(因此;因而;所以)例句:財布を忘れた。それで友達に金を借りた。
  • 日語朗讀:草と蟲とそして
    晝はつくつくぼうし、夜はがちゃがちゃがうるさいほど鳴き立てていたが、それらもいつか遠ざかって、このごろはこおろぎの世界である。こおろぎの歌に松蟲が調子をあわせる。百舌鳥の聲、五位鷺の聲、或る日は萬歳萬歳のさけびが聞える。夜になると、どこかのラジオがきれぎれに響く。 柿の葉が秋の葉らしく色づいて落ちる。実も落ちる。その音があたりのしずかさをさらにしずかにする。
  • 関東の広い範囲であす未明から雪のおそれ
    気溫きおんの下さがり具合ぐあいによっては、東京とうきょうなど南部なんぶの平野へいや部ぶでも雪ゆきが積つもるおそれがあり、今後こんごの情報じょうほうに注意ちゅういが必要ひつようです。気象庁きしょうちょうによりますと、29日にちにかけて、前ぜん線上せんじょうに発生はっせいする低気圧ていきあつが関東かんとうに近ちかづき、上空じょうくうにはこの時期じきとしては強つよい寒気かんきが流ながれ込こむ見込みこみです。
  • 日本の「謝罪」は心からの誠意を表すのか?それとも形だけ?
    企業の不祥事が発生すると、日本のメディアはその原因を徹底的に追及し、世論には不祥事に対する批判が広まる。そのため、企業はある一定のタイミングで、メディアの追及を一區切りさせ、世論の流れを変えようとする。この區切りとなるのが謝罪會見であり、適切な謝罪を行うことで騒動をしばらく収めることができる。
  • 《それがあなたの幸せとしても》
    その時(とき) 胸(むね)を締(し)め付(つ)けてた感情(かんじょう)と那時候 使胸口苦悶的感情こぼした涙(なみだ) つられた涙(なみだ)の還有灑落的淚水 被引誘的淚水消費(しょうひ)期限(きげん)はいつまでですか失效日期是直到何時呢
  • 【日語歌】《それが大事》
    負(ま)けない事(こと)投(な)げ出(だ)さない事(こと)逃(に)げ出(だ)さない事(こと)信(しん)じ抜(ぬ)く事(こと)不服輸的事 不放棄的事 不逃避的事 請相信涙見(なみだみ)せてもいいよ それを忘(わす)れなければ即使流淚也好 不要放棄希望高価(こうか)な墓石(ぼせき)を建(た)てるより 安(やす)くても生(い)きてる方(ほう)が素晴(すば)らしい
  • 日語學習(それから、そして 辨析)
    例:朝七時に起きました。そして夜九時に寢ました。帰りに本屋に寄りました。そうしてこれを見付けました。②表遞進。可譯為「而且,還」。例:この料理はおいしいです。そして、安いです。今日は楽しく、そして友達ができました。
  • 【日語實用課堂】「それから」「そして」「それで」的區別
    下面就給大家簡單介紹下:通過查閱資料『文章は接続詞で決まる』(石黒圭)可知:それから・そして:列舉相似的事物(似たものを並べる);並列接續詞(並列の接続詞)それで:導出結果(結果を導く);順接接續詞(順接の接続詞)下面我們先來看下「それから」和「そして」的用法。
  • 通信 第11號 ボッタくり?月餅それでも市場が拡大する理由とは
    もちろんスーパーでは年中買うことができますが、この中秋節の季節にしか食べない人がほとんどです。この時期にしかとれない旬の素材を使っているわけではなく、お互いに月餅を贈るため食べる頻度が急上昇し、それ以外の時期は「まぁ、わざわざ食べる必要ないかなぁ…中秋節の時、何個も食べたし」という感じになっております。
  • 日式思維的日語:おそれがある
  • 接續詞「それから」「そして」「それに」的用法比較
    例:機の上に日本語のテキストがあります。それからノートや筆箱などもあります。  壁には地図のほかにカレンダーがあります。それから五十音図もあります。  私の好きなスポーツはバスケットボールです。それからバレーボールです。(2) 表示一件事情發生之後,接著發生另外的事情,重點放在表示動作、事項的添加上面,相當於漢語的「之後」「然後」等。
  • 二日酔いとは、原因とその仕組み
    頭痛や吐き気など、過度の飲酒に伴う不快な症狀を祝うのはなぜだろうと思っている人は、あなただけではありません。しかし、二日酔いとは何か、二日酔いの原因は何か、そして過度の飲酒があなたの體に與える影響についてここで改めてご紹介したいと思います。
  • 日語歌曲:《それが大事》
    忘(わす)れなければ只要不忘記那些事就好Ohー高価(こうか)な墓石(ぼせき)を建(た)てるより與其立起昂貴的墓碑安(やす)くても生(い)きてる方(ほう)がすばらしい倒不如平淡地生活來得幸福ここに居(い)るだけで傷(きず)ついてる人(ひと)はいるけど儘管只要活著就會有受傷的人さんざん我儘言(わがままい)った後(あと)あなたへの想(おも)いは雖然胡說了一堆任性的話変(か)わらないけど但對你的思念還是一樣