動詞變形是日語學習過程中的一大難點。動詞變形涉及到了13種變形,搭配上不同的語法點,涵蓋了日語語法中30%左右的知識點。掌握好日語動詞變形,才能夠更好地理解句子意思,讀懂閱讀理解。
動詞分為三類:一類動詞、二類動詞、三類動詞。還有一種分類法,把動詞分為四類:五段動詞、一段動詞、カ變動詞、サ變動詞。其實兩者之間是新老教材的說法,前者為新教材,後者為舊教材,不需要太過糾結,只要記住如何變形就行。
結尾假名在う段上的單詞,如果接尾的是る,看る前面的假名,在あ段、う段、お段的動詞叫一類動詞(五段動詞)。
接尾假名是る,る前面的假名是い段、え段的動詞叫二類動詞(一段動詞)。
三類動詞(カ變動詞、サ變動詞),カ變動詞只有一個來る(くる),サ變動詞只有一個する。
相比一、二、三類動詞,我覺得五段動詞的分類更有規律。
教材上用的是一、二、三類動詞的變形。也許對初學者來著,直接從ます形開始會比較容易理解一點,但是你去查字典的時候,基本上卡不到ます形,因為他是動詞的一種變形。動詞的原型接尾都是以う段假名接尾,比如帰る、考える、勉強する……
還有一點不好的就是會造成一類動詞和三類動詞部分單詞分類產生誤區。比如說話します。這個動詞的基本型是話す,如果從ます變的話,你就覺得他有します應該是サ變動詞,其實它的原型話す是一個五段動詞(一類動詞)。
上面的例子說明,動詞變形還是從基本型開始變比較好。所以很多大佬學到後面看了五段動詞分類之後,會說標日裡面的分類害人不淺。
其實你只要搞懂了動詞變形,無論是那種分類,都是可以用的,怎麼順手怎麼來吧。
以下,我也通過基本形到其他動詞的變形說一下動詞變形的規律。
「ます形」:
Ⅰ類動詞:【う】段→【い】段+ます 書く(かく)→書きます 読む(よむ)→読みます
Ⅱ類動詞:【る】+ます 食べる→食べます
Ⅲ類動詞:する→します 來る(くる)→來ます(きます)
「ない形」
Ⅰ類動詞:【う】段→【あ】段+ない 書く(かく)→書かない 読む(よむ)→読まない
Ⅱ類動詞:【る】+ない 食べる→食べない
Ⅲ類動詞:する→しない 來る→來ない(こない)
「意志形」
Ⅰ類動詞:【う】段→【お】段+う 書く(かく)→書こう 読む(よむ)→読もう
Ⅱ類動詞:【る】+よう 食べる→食べよう
Ⅲ類動詞:する→しょう 來る→來よう(こよう)
「て·た形」變形規律一樣,可以合在一起記憶。て形變た形,只要把相應變形中的て變成た就行了。
Ⅰ類動詞: 【う、つ、る】→っで
【ぶ、む、め】→んて
【くぐ】→いて、いで
【す】→して
【行く】→いって
Ⅱ類動詞:【る】+て
Ⅲ類動詞:する→して 來る→來て(こよう)
「假定形」
Ⅰ類動詞:【う】段→【え】段+ば 書く(かく)→書けば 読む(よむ)→読めば
Ⅱ類動詞:【る】+れば 食べる→食べれば
Ⅲ類動詞:する→すれば 來る→來れば(くれば)
「命令形」
Ⅰ類動詞:【う】段→【え】段 書く(かく)→書け 読む(よむ)→読め
Ⅱ類動詞:【る】+ろ 食べる→食べろ
Ⅲ類動詞:する→しろ、せよ 來る→來い(こい)
「禁止形」
Ⅰ類動詞:+な
Ⅱ類動詞:+な
Ⅲ類動詞:+な
「可能形」
Ⅰ類動詞:【う】段→【え】段+る 書く(かく)→書ける 読む(よむ)→読める
Ⅱ類動詞:【る】+られる 食べる→食べられる
Ⅲ類動詞:する→できる 來る→來られる(こられる)
「被動形」
Ⅰ類動詞:【う】段→【あ】段+れる 書く(かく)→書かれる 読む(よむ)→読まれる
Ⅱ類動詞:【る】+られる 食べる→食べられる
Ⅲ類動詞:する→される 來る→來られる(こられる)
「使役形」
Ⅰ類動詞:【う】段→【え】段+る 書く(かく)→書ける 読む(よむ)→読める
Ⅱ類動詞:【る】+られる 食べる→食べられる
Ⅲ類動詞:する→できる 來る→來られる(こられる)
「使役被動形」
Ⅰ類動詞:【う】段→【あ】段+される 書く(かく)→書かされる 読む(よむ)→読まされる
Ⅱ類動詞:【る】+させられる 食べる→食べさせられる
Ⅲ類動詞:する→させられる 來る→來させられる(こさせられる)
以上就是動詞所有13種變形的規律總結。
你在背單詞的是時候,背基本形,可以自己在紙上寫以下這個動詞的變形,經過這樣的訓練,你就能夠掌握大部分的動詞變形了,老師再也不會擔心我不會動詞變形了。
PS:不要吝嗇你的點讚哦。關注我,後臺私信回復「001」領取更多學習資料