學習日語的小夥伴會發現在背單詞的時候,副詞是一個難點。它們沒有漢字,發音無規律可循,而且長得還很像。比如有一堆以「り」為詞尾的副詞(它們通常還可以加する做動詞使用),什麼はっきり、ひっそり、びっくり……搞得人頭暈腦脹,更要命的是這些詞還經常在能力考當中出現。
小編認為在背這些詞的時候不能死記硬背,而要把意思相近的詞放在一起記,並且一定要連著例句一起背!
今天小編為大家總結了一下日語能力考中出現過的以「り」結尾的副詞用法,一起來看一下吧!
01形容事物的狀態
(括號中是與其意思相近的形容詞,可以一起記憶。)
ふんわり:輕飄飄,鬆軟的(→ふわふわ)
雲がふんわりと浮かんでいる。 雲朵輕輕地飄浮著。
しんなり:柔軟,打蔫
暑くて花がしんなりしている。 天氣熱,花都蔫了。
ひんやり:冷颼颼(→ひややか)
ひんやりとした朝の空気。 冷颼颼的早晨的空氣。
しっとり:溼漉漉的;安詳穩重的(→しとやか)
草が露にしっとり濡れる。 草被露水打溼しっとりとした物腰。 穩重的舉止
ひっそり:沉寂,靜悄悄地
夜の町はひっそりとしている。夜晚的城市靜悄悄
たっぷり:滿滿的,充分
栄養をたっぷり取る。 充分攝取營養。
あっさり:清淡的;簡單地
あっさりした料理。清淡的菜餚彼はあっさりと承知してくれた。他二話沒說就答應下來。
02形容人的狀態或動作
やんわり:柔軟,溫和,委婉(→やわらか、やわらかい)
やんわりと押す。 輕輕推動。やんわりと批判する。 委婉地批評。
のんびり:悠閒,自在
田舎でのんびり生活している。 在鄉下過著悠閒的日子
うんざり:厭煩
お母さんの説教にうんざりした。 厭煩了媽媽的說教。
ぼんやり:發呆,心不在焉
彼はぼんやりと空を眺めている。他呆呆地望著天空。
すっきり:輕鬆,痛快;通暢
仕事を全部終えてすっきりとした。完成了所有工作,心情舒暢。
きっぱり:乾脆,明確(地拒絕)
きっぱりと斷る。 明確拒絕。
うっかり:疏忽,不留神
うっかり忘れてしまった。 一不小心忘記了。
ぐっすり:酣睡貌
子供はぐっすりと眠っている。孩子睡得很熟。
大家記住了嗎?一起背起來呀!