世界に立ち向かう中國仏教の課題について (日文)

2020-12-13 手機鳳凰網

皆様こんにちは、今回このような貴重なチャンスをいただき、本當にありがとうございます。ましてこの大きなテーマで話させて頂けることは、何にも光栄なことであり、深く、深く感謝にたえません。

世界に立ち向かう中國仏教は実に優れた力をもっているとおもっています。しかし、発展途上の部分については、これからの課題として前向きに取り組んで行く必要があるものと、感じています。

では、本題に入らせていただきます

この十年間、日本で見聞してきた様々なことを基として、このテーマについて報告させていただきます。 

まず優勢な部分、つまり他より格段に優れた部分に言及しますと、中國仏教の信徒の數は世界一です。

世界の仏教國の中で、中國仏教の信徒の人數は世界一であるということは言うまでもありません。世界中の華人は現在、15億人だと言われています。

そのうち80%が仏教徒だとすれば12億の信徒が存在することになります。

 

次ぎに影響力についてみますと、こちらも一番大きくなります。

現在世界佛教について言えば、日本仏教なら、五大洲まで道場を建立してもロシア、インドネシアなど伝統宗教が強い國では まずありません。

しかし佛光山では、一番北のロシアから一番南のニュージランドまで、全世界180箇所で道場を建立して中國仏教を広めています。

 

弘法の方法についても一番斬新な技術が使われています。

現在、新しい弘法の方法として使われているのは、テレビなどの電波媒體のほか、pda、メール、インターネットなどで、これらを通じて仏教の教育を発信することになっています。

それに臺灣だけではなく、衛星を使って世界の29カ國に発信されています。

この點について現在の日本仏教にとって、テレビなどの電波媒體をつかって宗教思想などが発信されることはとても考えられなく脅威に値し羨望のまなざしを送られることになります。

次に、本當に宗教の真義という「平和」「平等」を実踐するのは仏教のみと言え、誇りとすべきところでしょう。

まず、人類の歴史の中で、仏教による宗教戦爭はないということです。 

それに、仏教の比丘尼と女性居士の布教師としての人數は世界一だということです。

私自身、何回も世界宗教會議に出席したことがありますが、出席する各宗教には「めずらしい」といえるほど女性の布教師の出席は少ないです。

ですから、仏教の女性布教師たちは目立った存在でした。

歐米では、lady firstとはいっても、教會の責任者のおける女性の比率は30%に及んでいません。

ですからほんとうの平等といえばやはり中國仏教にあるものと思います。

しかしいくら優れたものがあっても、発展上の遅れた部分をきちんと見つめなければ進化はストップしてしまうと思っています。

 

それにはまず、中國文化の難しさに著目していただきたいのです。

現代の若者は國文の程度なら「まあまあ」ですが、仏教の教理ですと雲の上の話になってしまっており、一般の人々も仏教から段々と離れていくことになっているのが

現狀と言えます。

このようなことから、40年間、佛光山ではこの弱點と向き合って様々な方法を工夫して頑張って參りました。

そうした中、方立天教授をはじめとして、大陸の優秀な學者の方々と協力をいただき、 全巻132冊の「白話経典寶蔵」を出版することができました。

このシリーズにたいしては學者の方々から大変に高い評価を得たばかりでなく、一般の信徒からも高い評判で受け入れられております。

このほか、小説版、漫畫版で出版された高僧伝などは若い方々から「わかりやすい」、「高僧の精神力、願力という人徳に感銘した」、「感動した」、「人生の鏡として見習うべき」・・・等、大きな反響と評価が得られました。

それに、映畫、アニメ、ドラマなども、信徒以外の人々にとって、印象的なものになったようです。

 

次に外國語で仏教を広める、人材の不足という點についてのべますと

佛光山では、アメリカ、オーストラリア、臺灣に英語佛教學院があり

日本、臺灣には日本語佛教學院が作られています。

外國からの學生に対する中國語専修の學部もあります。

教材が足りない問題への対応は、十五年前アメリカで専門の翻訳センターと出版社を設立させています。現在、翻訳された言語は20種類に及んでいます。出版された書籍は1000種類以上となっています。

日本仏教の場合、大宗派なら、海外への進出について百年の歴史をもっていますが最初の時、初代の移民と一緒にいきます、二代目はまだ日本語ができますので、先祖供養と葬儀のため信仰が続きますが、三代目以下ともなりますと、現地の教育を受け、日本語はできなくなります。

そうした結果、仏壇さえ寺院に戻したケースが多く、日本の海外の寺院にとって、大きな悩みになっています。

このようなことから、日本の四大宗派の一つである浄土真宗では今年の9月から英語版の通信教育を開講する予定になっているようです。

海外の弘法について日本仏教のようなただ法要を頼りにするなら、將來必ず同じ狀況に陥る恐れがありますから、人材の育成は中國仏教にとって最大の課題になることは疑いの餘地はありません。

 

そのうえ、中國仏教の修行者にとって國際弘法は修行の目標として、なかなか視野に入って來なかったようです。つまり出家したら、すぐ「了生脫死」という自利行に勵んで眾生救済のことは、あまり熱心にはしていない傾向がありそうです。

昔なら有名な鑑真和尚が日本で弘法に盡力して、現在なら星雲大師が苦心されて全世界に亙ってに中國仏教を広めていますが、中國人の世紀といわれる21世紀に入り中國仏教の責任はもっと重大ではないかと思っています。

 

考えてみれば、 西洋の伝道師の熱意により西洋文化は3世紀もの間、世界文化の主流となってきました。

最近、東洋文化の優れたところが、重視されて來ており、中國仏教の布教師としてもっと 國際観をもつべきだと思っております。

世界に向けて中國仏教について、どんなイメージを持って欲しいのでしょうか?

どのような內容を発信したいのでしょうか?

中國仏教は內容の豊富さや多様化では世界一ですが、それは長所でもあり、短所でもあります。

そんな莫大な経典からもっと現代人に相応しい教えを絞って発信すれば人のため、社會のため、ひいては世界平和のためになるのではないでしょうか。

言葉たらずではございますが、私の報告はここまでとさせていただきますが、このような大きなテーマを扱うことはなかなかポイントが絞れず、十分にいかなかったことを重ねて申し上げるとともにすこしでもお役に立てれば幸いと申し上げます。

どうもありがとうございました。

相關焦點

  • 仏教が対外交渉に及ぼした影響について―唐代を中心に―
    仏教が対外交渉に及ぼした影響について―唐代を中心に―河上麻由子はじめに前近代の中國を中心とした世界では、中國と周辺諸國との間の関係は、基本的に中華思想に基づいて構築されていたのであり、周辺諸國の多くは、
  • 《名偵探柯南》片尾氷の上に立つように
    N多FLASH小遊戲爽死你          海量試玩視頻高速下載 歌手:小松未步 曲名:氷の上に立つように 氷の上に立つように危なげなこともしたい 思い描いてた夢も形にしてみたい Forever
  • 表達「連續發生」的日語句型:~か~ないかのうち
    表達「連續發生」的日語句型:~か~ないかのうち #日本留學##日語N2##日語考試##日本文化#接續規則:動詞:原形  +  か、動詞:ない形  +  かのうちに うちに かに同時發生的類似句型:「~が早いか」、「~なり」、「~とたんに」や「~そばから」、「~や否や」。4. 該句型的後面,不能使用表達意志,推測的「~たい・~つもりだ・~だろう」。
  • 「無學祖元の女性教化と女人往生観」
    しかし平安末期から鎌倉時代にかけて戦亂が頻発し、夫に先立たれた女性が仏教に救いを求めるようになると、仏教はそれまで否定してきた女人往生を考えざるを得なくなった。いわゆる、鎌倉新仏教の開祖たちもそれぞれに女人往生説を展開している。ここでは、無學祖元の語録『仏光円満常照國師語録』より、無學に參禪した女性と、無學が彼女らに與えた法語などをもとに無學の女人往生観について考えたい。
  • 高考日語作文範文 | 細やかな幸せにも感謝の気持ち(2017真題)
    近年急速な科學技術の発展に伴い、「幸せ」に対する人々の考え方も変わってきています。便利な道具や刺激の高い娯楽が増えたため、私たちは日々遭遇する細やかな幸せを軽視しがちになっていると思います。私はつい最近何でもないようなことにふと幸せを感じました。學校からの帰り道、道端に咲いた一輪の花が目に入りました。
  • 第8課 商務・職場日語:ビジネスに役立つ言葉
    外回りなど業務上の都合で多く使いそうな人は2、30枚常備しておき、肝心な時に名刺切れにならないよう、注意しましょう。2.    名刺は渡しやすい向きに名刺入れに入れておき、相手より先に渡します。訪問した場合は、訪問側から訪問先に渡し、訪問される場合は、お客様が部屋にいらっしゃる前に、予め名刺入れから名刺を出し、いつでも渡せるよう準備をしておきます。
  • 表原因的から/ので /ために/て...
    か ら用於表述說話人出於主觀的請求、命令、推測、意願主張等理由。因此,較之「ので」主觀性要強。敘述重點在前項,是強調原因和理由的但也可以表示客觀原因。暑いから、窓を開けましょう好熱,開窗吧!興奮していただろうから,仕方がないと思う。
  • 日語中級語法:「あいだに」「うちに」大解析
    うちに。※剛剛提及過的うちに前面可接動詞ない形,這個接續可基於緊迫感來理解,趁前項還沒發生變化,立刻做後項的事情;中文譯為「趁著還沒…時,先…」。①冷めないうちに、はやく食べてください。/趁還沒冷,請快點嘗嘗。
  • それは舞い散る桜のように 攻略
    希望4月7日妨害に出る4月8日おことばに甘える最後くらいじっくり語りあうかとりあえず連れだす4月9日青葉ちゃんを見まもる褒めるさくら通りへ行く適當に追いかえす 4月10日誘いを受ける待ってやるぞ八重樫が選んだから日曜日は忙しい4月13日一人で図書室へ行く雪村に聲をかける4月14日家にいよう4月15日色々やってます行くとも4月18日まあな4月20日見栄を張る
  • 一緒に日本語の世界へ
    たこ:章魚たき:瀑布たかい:高的;貴的たこやき:章魚燒(タキ焼き)Chi:平假名來源於漢字「知」,片假名來源於漢字「千」。ちち:父親くち:嘴巴ちかい:近的良藥苦口:良薬(りょやく)は口(くち)に苦(にが)し。禍從口出:口(くち)は禍(わざわい)の門(かど)。
  • 【難點辨析】「うえで」と「うえに」の違い
    「Nである、だった、であった/NAな/A/V+うえに」の形で、狀態の累加を表す。この累加は単純的な累加でなく、「もともといいものに、さらにいいもの、もともと悪いものに、さらに悪いもの」を重ねるという意味を持っている。この場合、前の事項と後の事項は同じ方向(プラスとプラス、マイナスとマイナス)が必要である。
  • 日文寫作 | 日語練筆作文(4)先生への思い
    先生の教え子で、私のネット友でもある康君に先生が中國で自費出版した小説「五味人生」をもらったからだ。 翌年、康君は先生の新作品を翻訳している、また、自力で出版したいと教えてくれた。「五味人生」の翻訳ミスが多かったので、今度よい翻訳本を出版できるように、私は自ら訳文修正の仕事を引き受けた。 先生の文章には難しい內容がたまにはある。
  • 日中の法人格否認制度の比較研究について ―親會社と子會社の視點から―(上)
    子會社は獨立した法的人格を持ち、親會社は特殊な法人株主として有限責任のみを負う必要があるため、親會社と子會社の法の適用がより柔軟になる。親會社と子會社に會社の法人格否認理論を導入し、會社法人の獨立した地位と株主の有限責任の欠陥を補い、債権者の利益に有効な保護をかけている。中國の関連する法律の制定が遅れ、と同時に海外では比較的完全な法理論システムが形成されている。
  • 「~において」與「~における」的使用區別
    (在某場所,時間,狀態)」的文法「~における、において」。它們語出同源,使用方法卻不盡相同,同時它們也是能力考中的高頻文法。「~において」前項:名詞後項:動詞或形容動詞今年ことしの夏なつ、ロシアにおいてW杯はいが行おこなわれた。
  • 《最終幻想13》主題歌「君がいるから」完整版下載附日文歌詞
    而下面則是該主題歌的完整日文歌詞,有愛的玩家可以參考一下。歌詞:「泣いたっていいんだよ」 君が不意にそう言ってくれたから なんだか嬉しくて 涙じゃなく笑顔がこぼれた 不器用すぎる言葉で 君を傷つけてしまった それでも離れたりしないで 今もこうして支えになってくれてるんだ きっと… 葉えたい願い 葉えたい夢 屆けたい 想いすべて 信じ続ける事が 奇跡を呼んで
  • 新型コロナウイルスで「やってはいけない」5つのNG行動 日文+中文
    つまり「新型コロナかもしれない」と近所の救急病院を受診しても、上記のような説明をされてすごすごと引き返すことになる恐れが強い。醫師仲間は「こうした受診者は深夜に病院にやってくることが多い」という。當直醫も人間である。たとえば午後11時・午前1時・3時……のようなペースで同じような症狀を訴える患者がやってくれば、午前3時頃にはぶっきらぼうな対応になってしまうだろう。
  • ~にあって
    接續:名詞+にあって說明:「~に.~で」の意味です。〈時、機會、場所、狀況、場合などを取り立てて示す固い表現。〉提示時間,機會,場所,狀況,場合等生硬的表達方式。「處於……;在……之下」例句助記:どのような困難こんなんな狀況じょうきょうにあっても、あきらめてはいけない。不管在多麼困難的情況下,也不能放棄。當時とうじは會社かいしゃの経営けいえいが困難こんなんを極きわめた時代じだいだった。
  • 敬語5分類と敬語の作り方、二重敬語について(1)
    利用になる、読まれる、始められる、お導き、ご出席、(來自值得尊重的人的)ご説明、お名前、ご住所、(來自值得尊重的人的)お手紙、御社、お忙しい、ご立派謙譲語Ⅰ:描述自己的行為,且該行為的對象是其他人。例:伺う、お目にかかる、差し上げる、お屆けする、ご案內する、申す(給值得尊重的人的)お手紙、ご説明謙譲語Ⅱ:描述自己的行為,且該行為沒有對象例:両親は愛知あいちにおります、私が參ります、先に申しましたように、その件は存じております、弊社の製品、そのようにいたします、先生に申し上げます、いたす、おる、拙著、
  • 文法辨析 |「における」與「において」到底怎麼區分?
    今天我們就來了解一下怎麼區分它們吧~以接續區分「~において」前項:名詞後項:動詞或形容動詞今年ことしの夏なつ、ロシアにおいてW杯はいが行おこなわれる。/今年夏天,在俄羅斯舉行了世界盃。彼かれは食たべることにおいてすさまじい執しゅう念ねんをもっている。
  • 中國走向世界的途徑 中國が世界へ向かう道筋——謝思敏(中日文對照版)
    私たちは勉強の際に、常に物足りないと感じていた。當時、國家の法整備環境は初期段階であり、大規模な立法作業がまだ開始されていなかった。例えば、私の記憶では當時《刑法》や、《民法》がなく,講義の際に、先生の教本が全部謄寫印刷資料で、《刑事政策コンピレーション》、《民事政策コンピレーション》等が使用されていた。