大家好,我是日語教學交流諮詢的張老師,今天我們來學習一些常見的日語諺語的表達以及中文的翻譯。
1 門前市をなす(門庭若市)
門の前に市場が出來るほど、その家に出入りする人が多く集まっているようす。
出入家門的人多到可以在門前開一個市場。
2 門前 雀羅(じゃくら)を張る(門可羅雀)
訪れる人がだれもいなくて寂(さび)れているようす。訪問客がなくなり、門の外に雀(すずめ)が群がって、網(あみ)を張って雀を捕らえることができるという意味。
描繪無人登門而分外寂寥的樣子。訪客不來,門外聚集了雀群,甚至可以張一張網來抓麻雀。
3 目の上のこぶ(眼中釘)
じゃまもの
麻煩。
4 無理は三度(事不過三)
人が無理を我慢(がまん)できるのはせいぜい3回まで。それ以上になると普段(ふだん)おとなしい人でも怒る。
人對無禮的行為的忍耐度不過三次而已。若是超過這個次數,平時再老實的人也會生氣。
5 眉毛(まゆげ)に火がつく (火燒眉毛)
自分のまわりに危険が迫(せま)り、危なくなるたとえ。
比喻危險迫近自己身邊,感覺到危險。
請大家在日語交流中用起來吧,如果還有其他感興趣的也告訴我,一起交流!