接續:
(1) N (場所)+に N(人/物)があります/います
(2) N (人/物)+は N(場所)にあります/います
意義:
表示事物的存在時,最常用的謂語是「あります」 和「います」。「あります」用於花、草、桌子等不具有意志的事物。「います」用於具有意志的人、動物或昆蟲。使用「あります」 和「います」的句型有以下兩種。(1)表示存在,相當於漢語的「~有~」,(2)表示位置,相當於漢語的「~在~」。
功能場景:
用於表達<時點・場面>的場景
例句
① 部屋に機があります。(房間裡有桌子。)
ここに本があります。(這裡有書。)
庭に何がありますか。(院子裡有什麼?)
② 部屋に貓がいます。(房間裡有桌子貓。)
公園に子供がいます。(公園裡有小孩。)
あそこにだれがいますか。(那裡有誰?)
③ いすは部屋にあります。(椅子在房間裡。)
本はここにあります。(書在這兒。)
図書館はどこにありますか(圖書館在哪裡?)
④ 吉田さんは庭にいます。(吉田先生在院子裡。)
子供は公園にいます。(孩子在公園。)
犬はどこにいますか。(狗在哪裡?)
注意:
之前我們學過「~は どこですか」的用法,這個句型也可以用」 ~は どこにありますか/いますか「來表示。
小野さんの家はどこですか。(小野女士的家在哪裡?)
小野さんの家はどこにありますか。(小野女士的家在哪裡?)
林さんはどこですか。 (林先生在哪裡?)
林さんはどこにいますか。(林先生在哪裡?)
日語零基礎必備!
十餘年教學經驗・肖江老師線上精講,初級標日30節課程邀您0元來學!
全方位掌握五十音圖,了解學習日語方法和語言思維!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
1、公眾號後臺回復關鍵詞「真題」,領取N3真題,(含旅遊、留學、日劇動漫等資料)
2、公眾號後臺菜單欄→ 備考資料→獲取能力考N1、N2、高考日語歷年真題集、聽力、歌曲資料