自古有言:春困、秋乏、夏打盹,睡不醒的冬三月。在氣溫回升的春天,人們常感到睏乏無力,提不起精神…….於是,教研君今天想跟大家聊一聊「睡覺」。
在正式進入今天的話題之前,先請大家思考下面這道題應該選擇哪一項。
立ったまま( )。
1 寢る 2 眠る
看到這裡,小夥伴們是不是已經get到今天的話題重點了呢?
對啦!今天教研君想跟大家聊一聊「寢る(ねる)」和「眠る(ねむる)」的不同點。那本題應該選擇哪個選項呢?接下來,教研君將給大家解說一下這兩個詞的異同點。
「寢る」には橫たわっているという意味がある。「寢る」と言えば睡眠を真っ先に思い出すかもしれませんが、実は必ずしも睡眠狀態だとは限らず、橫たわってさえいればどちらでも構いません。
「寢る」有「躺著」的意思。說到「寢る」大家可能會最先想到「睡眠」,但其實並不一定是睡眠狀態,不管是否睡著,只要是躺著都可以。
(1)貓がいびきをかいて寢ている。(○眠っている)
(2)一度寢たら朝まで絶対起きない。(○眠ったら)
(3)寢る直前に考えてたことは夢に出てきやすい。(○眠る)
(4)頭頂部(とうちょうぶ)の髪の毛がどうしても寢てしまう。(×眠る)
(1)~(3)の例文は橫たわっていて睡眠狀態です。この場合は「眠る」に言い換えることが可能です。また、(4)の「髪の毛が寢る」とは橫たわって頭髪にボリュームがない様子を表します。対義語は「髪の毛が立つ」です。體だけではなく、何か物が橫たわっている時にも「寢る」が使えます。
例句(1)~(3)是指躺著進入了睡眠狀態。在這種情況下,也可以替換成「眠る」。另外例句(4)是指頭髮貼在頭皮上,看上去發量很少。其反義詞是「髪の毛が立つ」。不僅僅只有身體,當某物「橫躺著」時也可以使用「寢る」。
(5)寢ながらスマホを觸る。(=橫になってスマホを觸る。)
×眠りながらスマホを觸る。
(6)寢たまま著替える。(=橫になりながら著替える。)
×眠ったまま著替える。
(5)(6)は橫たわっているだけで、睡眠狀態にありません。単に橫になっていたり、休んでいる場合にこの使い方ができます。この時は「眠る」に言い換えることはできません。
例句(5)(6)不是處於睡眠狀態,只是躺著。如果只是躺著或休息則可以使用「寢る」這樣的表達方式。此時就不能換成「眠る」。
なぜなら「眠る」は目をつぶっていて無意識の狀態を指すからです。すなわち完全な睡眠狀態で、対象が物であれば活動が完全に停止した狀態です。必ずしも橫になっているとは限らず、睡眠狀態であればどちらでも構いません。
這是因為「眠る」是指閉著眼睛無意識的狀態。也就是完全熟睡的狀態,如果對象是物體,則是活動完全停止的狀態。不一定是躺著的,只要是睡眠狀態都可以。
(7)毎日仕事に追われて深夜2時にようやく寢られる日々。
毎日仕事に追われて深夜2時にようやく眠れる日々。
ただし、(7)は[ベッドに橫になれるタイミングが深夜2時]と[寢付いたのが深夜2時]の2つの解釈が可能なので、「眠る」に言い換えることができます。
但是(7)可以有2種解釋,分別為「深夜2點躺下」和「深夜2點睡著」,所以可以替換成「眠る」。
「寢る」と「眠る」の共通點として、しばらく使われていないものを表す用法があります。
「寢る」和「眠る」的共同點是兩者都可以表示「暫時不用的東西」。
(8)ここまだまだ私の知らない美味しいものが眠っている。
(9)口座に眠っているお金。
(10)以前にも頂いた著物が眠ったままだ。
(11)(將棋で)寢ている銀を活用する。
「眠る」は死を意味する用法があります。「埋葬する」「埋める」などに言い換えが可能です。「寢る」にはこのような意味がありません。
「眠る」還有表示「死亡」的用法。可以替換成「埋葬(まいそう)する」「埋める」等。但是「寢る」則沒有這層意思。
(12)安らかに眠っている。(×寢ている)
(13)弟はその教會の墓地に眠っている。(×寢ている)
まとめ:「寢る」は橫たわっていることが必須條件。「眠る」は必ず睡眠狀態、無意識でなければいけません。
綜上所述,「寢る」的必要條件是「躺著」;「眠る」必須是處在睡眠狀態、無意識的狀態。
所以文章一開頭的「立ったまま( )。」中應該填入「眠る」最為合適。大家都理解了嘛?
以上小知識,希望對大家有幫助哦!