「寢る」VS「眠る」

2021-02-12 滬江日語教研

自古有言:春困、秋乏、夏打盹,睡不醒的冬三月。在氣溫回升的春天,人們常感到睏乏無力,提不起精神…….於是,教研君今天想跟大家聊一聊「睡覺」。

在正式進入今天的話題之前,先請大家思考下面這道題應該選擇哪一項。

立ったまま(  )。

1 寢る  2 眠る

看到這裡,小夥伴們是不是已經get到今天的話題重點了呢?

對啦!今天教研君想跟大家聊一聊「寢る(ねる)」和「眠る(ねむる)」的不同點。那本題應該選擇哪個選項呢?接下來,教研君將給大家解說一下這兩個詞的異同點。

「寢る」には橫たわっているという意味がある。「寢る」と言えば睡眠を真っ先に思い出すかもしれませんが、実は必ずしも睡眠狀態だとは限らず、橫たわってさえいればどちらでも構いません。

「寢る」有「躺著」的意思。說到「寢る」大家可能會最先想到「睡眠」,但其實並不一定是睡眠狀態,不管是否睡著,只要是躺著都可以。

(1)貓がいびきをかいて寢ている。(○眠っている)

(2)一度寢たら朝まで絶対起きない。(○眠ったら)

(3)寢る直前に考えてたことは夢に出てきやすい。(○眠る)

(4)頭頂部(とうちょうぶ)の髪の毛がどうしても寢てしまう。(×眠る)

(1)~(3)の例文は橫たわっていて睡眠狀態です。この場合は「眠る」に言い換えることが可能です。また、(4)の「髪の毛が寢る」とは橫たわって頭髪にボリュームがない様子を表します。対義語は「髪の毛が立つ」です。體だけではなく、何か物が橫たわっている時にも「寢る」が使えます。

例句(1)~(3)是指躺著進入了睡眠狀態。在這種情況下,也可以替換成「眠る」。另外例句(4)是指頭髮貼在頭皮上,看上去發量很少。其反義詞是「髪の毛が立つ」。不僅僅只有身體,當某物「橫躺著」時也可以使用「寢る」。

(5)寢ながらスマホを觸る。(=橫になってスマホを觸る。)

   ×眠りながらスマホを觸る。

(6)寢たまま著替える。(=橫になりながら著替える。)

 ×眠ったまま著替える。

(5)(6)は橫たわっているだけで、睡眠狀態にありません。単に橫になっていたり、休んでいる場合にこの使い方ができます。この時は「眠る」に言い換えることはできません。

例句(5)(6)不是處於睡眠狀態,只是躺著。如果只是躺著或休息則可以使用「寢る」這樣的表達方式。此時就不能換成「眠る」。

 なぜなら「眠る」は目をつぶっていて無意識の狀態を指すからです。すなわち完全な睡眠狀態で、対象が物であれば活動が完全に停止した狀態です。必ずしも橫になっているとは限らず、睡眠狀態であればどちらでも構いません。

這是因為「眠る」是指閉著眼睛無意識的狀態。也就是完全熟睡的狀態,如果對象是物體,則是活動完全停止的狀態。不一定是躺著的,只要是睡眠狀態都可以。

(7)毎日仕事に追われて深夜2時にようやく寢られる日々。

   毎日仕事に追われて深夜2時にようやく眠れる日々。

ただし、(7)は[ベッドに橫になれるタイミングが深夜2時]と[寢付いたのが深夜2時]の2つの解釈が可能なので、「眠る」に言い換えることができます。

但是(7)可以有2種解釋,分別為「深夜2點躺下」和「深夜2點睡著」,所以可以替換成「眠る」。

「寢る」と「眠る」の共通點として、しばらく使われていないものを表す用法があります。

「寢る」和「眠る」的共同點是兩者都可以表示「暫時不用的東西」。

(8)ここまだまだ私の知らない美味しいものが眠っている。

(9)口座に眠っているお金。

(10)以前にも頂いた著物が眠ったままだ。

(11)(將棋で)寢ている銀を活用する。

「眠る」は死を意味する用法があります。「埋葬する」「埋める」などに言い換えが可能です。「寢る」にはこのような意味がありません。

「眠る」還有表示「死亡」的用法。可以替換成「埋葬(まいそう)する」「埋める」等。但是「寢る」則沒有這層意思。

(12)安らかに眠っている。(×寢ている)

(13)弟はその教會の墓地に眠っている。(×寢ている)

まとめ:「寢る」は橫たわっていることが必須條件。「眠る」は必ず睡眠狀態、無意識でなければいけません。

綜上所述,「寢る」的必要條件是「躺著」;「眠る」必須是處在睡眠狀態、無意識的狀態。

所以文章一開頭的「立ったまま(  )。」中應該填入「眠る」最為合適。大家都理解了嘛?

以上小知識,希望對大家有幫助哦!

相關焦點

  • 「寢る」與「眠る」的區別
    「寢る」與「眠る」最大的差異在於「寢る」是意志動詞而「眠る」是非意志動詞。
  • 「寢る」與「眠る」的區別
    「寢る」與「眠る」最大的差異在於「寢る」是意志動詞而「眠る」是非意志動詞。
  • 「寢る」與「眠る」,明明都是睡覺,其中的區別你了解嗎?
    在表達睡得很熟的時候,「ぐっすり寢ている」和「ぐっすり眠っている」都是正確的,在這裡「寢る」與「眠る」都可以使用。但是這兩個詞在有些情況下又有著很大的區別。今天來了解一下「寢る」與「眠る」的異同吧。「寢る」與「眠る」最大的差異在於「寢る」是意志動詞而「眠る」是非意志動詞。顧名思義,「寢る」主要表達的是人的意志可以控制的「睡覺」這一行動。相反,「眠る」則僅表示身心活動停止,人處於無意識的情況下,也就是「入睡」這一狀態。 前者是指有意識地「去睡」,後者則是說「無法進入睡眠狀態」,不是人為能夠控制的。
  • 日語中「とする」與「にする」的區別
    點擊上方△藍字可關注我們在做語法題的時候,好多同學會分不清「とする」與「にする」這兩個語法,導致分數的丟失。
  • 「ある」和「いる」如何區分?
    一般來說,「有生命」(人或動物)用「いる」,無生命(也包括植物)用「ある」是一般的規律。但是,也有特殊的例子:「彼には子供がある」 「そこにタクシーがいる」其中,「彼には子供がある」中,「ある」並不表示「存在」,而表示「擁有」。
  • 「入る」「入る」「入れる」的用詞區別你知道嗎
    想必各位優學霸在學習「入る」「入る」「入れる」這幾個詞語時傻傻分不清楚吧,別急,小小優今天在這裡給各位整理了一下這幾個單詞的讀音和用法,一起拿起筆和紙記下來吧
  • 「止める」到底讀「とめる」還是「やめる」?
    不知道大家有沒有遇到過這種情況,就是句子中如果有一個「止める」的時候會猶豫一下是念「とめる」還是「やめる」。
  • 日語辨析之「通る」「通じる」「通う」
    以「…が(…に)通る」「…が…を通る」的形式表示沿著一定路線由一地到達另一地的意思。除了場所,還可以用在考試通過這類形容上「試験に通る(=合格する)」。「通じる」(つうじる)以「…が(…に)通じる」的形式,表示兩場所或事物之間由某種途徑連接起來的意思。也說「通ずる」。其重點在於「關聯點」。「意味(言葉)が通じる」表達含義(語句)得到理解。「事情に通じる」表達充分了解到事情的情況。
  • 「ている」和「てある」辨析
    今天辨析一下「ている」和「てある」的用法。這兩個表達長得實在太像雙胞胎了,以致很多人都弄混淆,或者不知道在什麼情況下去用。今天就儘量精簡易懂地講解一下。首先講下「ている」。用法很簡單,主要就是①表示動作進行時。②表示動作的狀態。直接來看例句。①私は日本語を勉強しています。我正在學日語。
  • 「とする」與「にする」的區別
    在做語法題的時候,好多同學會分不清「とする」與「にする」這兩個語法,導致分數的丟失。那麼這兩個語法都是什麼含義,又怎樣用呢?
  • 「とする」與「にする」的區別
    みなさん、こんにちは、ようこそ教育ゆうちゃんヘ (大家好,歡迎來到柚嬙教育)在做語法題的時候,好多同學會分不清「とする」與「にする」這兩個語法,導致分數的丟失。今天一起來學習「とする」與「にする」的用法區別吧。一、~とする構成「AをBとする」句式,表示將本來不是B的A,一時作為B來用。因此它表示暫時的、表面的變化。中文意為:作為~。例如:1、その部屋を物置とした。
  • 你不知道的「~たい」「~たがる」用法
    然而在實際日語應用中,「~たい」用於第三人稱,「~たがる」用於第一人稱的情況也並非少見。很顯然,作為表示希望、願望的表達,「~たい」用於第一人稱或第二人稱,「~たがる」用於第三人稱,這樣的說法是不完全正確的。關於這一點,希望小夥伴們都要注意。接下來,就讓小編帶著您全面地了解下「~たい」和「~たがる」的用法吧。
  • 【日語實用課堂】「~たい」與「~たがる」的用法
    たい」用於第一人稱或第二人稱(疑問句),「~たがる」用於第三人稱這樣的解釋。然而在實際日語應用中,「~たい」用於第三人稱,「~たがる」用於第一人稱的情況也並非少見。很顯然,作為表示希望、願望的表達,「~たい」用於第一人稱或第二人稱,「~たがる」用於第三人稱,這樣的說法是不完全正確的。關於這一點,希望小夥伴們都要注意。「~たい」接在意志動詞後,一般用於表示說話人自己(第一人稱)的希望、願望,句子的主語是第一人稱。
  • 「~たい」「~たがる」竟然還有這種用法?
    大家在學習初級日語語法時,常有「~たい」用於第一人稱或第二人稱(疑問句),「~たがる」用於第三人稱這樣的解釋。然而在實際日語應用中,「~たい」用於第三人稱,「~たがる」用於第一人稱的情況也並非少見。很顯然,作為表示希望、願望的表達,「~たい」用於第一人稱或第二人稱,「~たがる」用於第三人稱,這樣的說法是不完全正確的。關於這一點,希望小夥伴們都要注意。
  • 日語中「となる」與「になる」 的詳解辨析
    今天小編給大家分享的是「~になる」與「~となる」也就是指是指「名詞+格助詞に+なる」和「名詞+格助詞と+なる」這一語法現象的辨析。
  • 日語語法詳解「もらう」「あげる」「くれる」
    本期語法點「もらう」「あげる」「くれる」的語感區別 「もらう」意思為(主語是自己時經常被省略)02「あげる」可譯為「給」:意思是我給別人或別人給別人。句型結構:AさんはBさんに〇をあげる丨A給B某物。舉例:母は會社の同僚に花をあげました。媽媽給了同事花。
  • 如何區分「とする」和「にする」?
    在做語法題的時候,好多同學會分不清「とする」與「にする」這兩個語法,導致分數的丟失。那麼這兩個語法都是什麼含義,又怎樣用呢?
  • 日語課堂 | 「寢る」與「眠る」的區別辨析
    一、「寢る」與「眠る」的區別「寢る」與「眠る」最大的差異在於「寢る」是意志動詞而「眠る」
  • 「ようになっている」和「ようにしている」的區別
    今天我們要了解的是日語當中非常重要的兩個語法知識點的比較,它們分別是「ようになっている」和「ようにしている」。接下來我們將分別了解一下這兩個語法的區別。【例句】① 健康のためにできるだけ毎日運動するようにしています。/為了健康,儘量做到每天運動。② 毎日11時には寢るようにしています。/每天保證11點睡覺。③ 朝ごはんはきちんと食べるようにしています。/堅持認真吃早飯。
  • 「~がする」與「~をする」,一字之差,「感覺」就變了
    從總體來看,「~がする」所表示的意思就是「感覺」。但是如果細分「~がする」的用法的話可能就點複雜。而與「~がする」只有一字之差的「~をする」又是什麼意思呢?兩者又有什麼區別呢?具體來學習一下。【詞義1】表示自然界中的客觀自然現象。