-
【気になる】vs【気にする】
◎ 日語裡【気になる】與【気にする】的區別 気(き)になる。因此可以使用「命令,禁止」形態,如常見的:「気にしないでください」、「気にするな」【用法】~を気にする▼ 【舉例】冗談(じょうだん)ですから、気(き)にしないでください。
-
日語中「となる」與「になる」 的詳解辨析
今天小編給大家分享的是「~になる」與「~となる」也就是指是指「名詞+格助詞に+なる」和「名詞+格助詞と+なる」這一語法現象的辨析。
-
日語中「とする」與「にする」的區別
今天就一起來學習「とする」與「にする」的用法區別吧。構成「AをBとする」句式,表示將本來不是B的A,一時作為B來用。因此它表示暫時的、表面的變化。中文意為:作為~。例如: 1、その部屋を物置とした。把那個房子(暫時)作為小倉庫來用。
-
令和日語|高考日語中「ことにする」和「ことになる」的用法!
在高考日語中,「ことにする」和「ことになる」出現在必修二課本裡,表達決定和變化。日語中自動詞和他動詞常常成對,「なる」和「する」可以說是典型的一對。它們的用法非常繁多,舉不勝舉。而且還由於提起補語的格助詞不同,便會形成不同的詞義。 アクセサリーを売ってお金にした。(把首飾賣了換成錢。)
-
「とする」與「にする」的區別
みなさん、こんにちは、ようこそ教育ゆうちゃんヘ (大家好,歡迎來到柚嬙教育)在做語法題的時候,好多同學會分不清「とする」與「にする」這兩個語法,導致分數的丟失。今天一起來學習「とする」與「にする」的用法區別吧。一、~とする構成「AをBとする」句式,表示將本來不是B的A,一時作為B來用。因此它表示暫時的、表面的變化。中文意為:作為~。例如:1、その部屋を物置とした。
-
「とする」與「にする」的區別
在做語法題的時候,好多同學會分不清「とする」與「にする」這兩個語法,導致分數的丟失。那麼這兩個語法都是什麼含義,又怎樣用呢?
-
「ようになっている」和「ようにしている」的區別
みなさん、こんばんは。各位同學們晚上好~我是今川日語的孫老師,又到了今川8:30學日語的時間了,感謝大家持續關注。我們的口號是:每一天,更優秀!でははじめましょう!今天我們要了解的是日語當中非常重要的兩個語法知識點的比較,它們分別是「ようになっている」和「ようにしている」。
-
如何區分「とする」和「にする」?
在做語法題的時候,好多同學會分不清「とする」與「にする」這兩個語法,導致分數的丟失。那麼這兩個語法都是什麼含義,又怎樣用呢?
-
「~がする」與「~をする」,一字之差,「感覺」就變了
從總體來看,「~がする」所表示的意思就是「感覺」。但是如果細分「~がする」的用法的話可能就點複雜。而與「~がする」只有一字之差的「~をする」又是什麼意思呢?兩者又有什麼區別呢?具體來學習一下。【詞義1】表示自然界中的客觀自然現象。
-
辨析:「とする」與「にする」的區別
在做語法題的時候,好多同學會分不清「とする」與「にする」這兩個語法,導致分數的丟失。那麼這兩個語法都是什麼含義,又怎樣用呢?
-
日語:「人気」是人氣,「気質」卻不是氣質
有一回,和日本的朋友談論一個中國女明星,說到該女明星的顏值,日本朋友們紛紛說:「顔も綺麗だし、本當に上品だわ。(長得很漂亮,又那麼高雅。)」「何よりも、彼女の雰囲気がいいね。(最重要的是,她很有氣質。)」
-
「にする(にして)」、「とする(として)」有什麼區別?如何區別?
この仕事は、忙しくて大変な()、給料があまりよくない。1.かわりに 2.わりに 3.だけに 4.かぎりに請問,「かわりに」也有表示「雖然.但是.」的意思,為什麼不能選擇1而要選擇2呢?翻譯:この仕事は、忙しくて大変な()、給料があまりよくない。這件工作,很忙很不好做()工資不大高。可以看出不是用工資不高代替這個工作,而是想表達意外的心情,事情的反差,因為一般不好做的工作工資應該比較高。請問,「にする(にして)」、「とする(として)」有什麼區別?如何區別?
-
{普洛教室} 「となる」和「になる」的區別
最近有被幾個學生問到「となる」和「になる」的區別,所以當然要趕緊來為大家解答咯
-
豆知識|[ことにする ]和 [ことになる ]用法區別
[ことにする ]和 [ことになる ]用法區別1、動詞詞典型/動詞ない型+「
-
【日語】語法辨析:「てある」和「ておく」!
您的關注將是我們繼續奮鬥的動力*\(^_^)/* 相信很多小夥伴在學習日語的過程中都為如何區別「てある」和「ておく」而苦惱過。這兩個詞到底怎麼區分呢? (2)動詞存續體「・・・てある」例:壁には地理の勉強のための中國地図が貼ってあります。 日語動詞的存續體由他動詞連用形後續「てある」構成。「ある」是補助動詞。動詞存續體可以表達兩種含義。
-
第6課 商務・職場日語:変人になること、など
あるものが人目につきやすい性質をもっている。「白いシャツは汚(よご)れが目立つ」「この作品には気負いばかりが目立つ」「何かと目立ちたがる人」2. (「目立って」の形で、副詞的に)ひときわ人目を引く様。際立(きわだ)って。
-
「入る」「入る」「入れる」的用詞區別你知道嗎
想必各位優學霸在學習「入る」「入る」「入れる」這幾個詞語時傻傻分不清楚吧,別急,小小優今天在這裡給各位整理了一下這幾個單詞的讀音和用法,一起拿起筆和紙記下來吧
-
如何快速區分「~ておく」和「~てある」呢?
和「~てある」用法的小夥伴應該知道,這兩個語法都可以表示作準備或放任的意思,這就讓很多小夥伴感到困擾,不知道如何區別。例:電気をつける。(主語是人)そろそろ暗くなるから、電気をつけておく。(主語是人,點燈是為天將要轉黑而做的)(3)「てある」構文和「ておく」構文的主語不同。亦即說話者的著眼點不同。「てある」構文中的主語,恰恰是「ておく」構文中的賓語。
-
如何快速區分「~ておく」和「~てある」呢?
ておく」和「~てある」用法的小夥伴應該知道,這兩個語法都可以表示作準備或放任的意思,這就讓很多小夥伴感到困擾,不知道如何區別。「ておく」和前面的動詞結合在一起表示某項行動,而不是某種結果,所以「ておく」可以表示意志(不是意志動詞,而是指意志的語氣,包括了請求、命令、願望、勸誘、祈使等),如「~ておこう」,表示命令,如「~ておきなさい」,而「てある」則沒有這樣的用法。(2)動詞加不加「ておく」,其主語並不起變化。只是加了「ておく」之後,就有事先準備或暫時舉措之意。例:電気をつける。
-
基礎日語——日語助詞「に」詳解(上篇)
作為日語中用法最多的格助詞之一,「に」經常會出現在高考日語及日語能力考初級的考題中,某些特殊用法偶爾也會在高級的語法和排序題中出現,下面小編就來為大家詳細列舉一下「に」的用法。由於「に」用法較多,針對助詞「に」的講解內容會分成兩篇。