[ことにする ]和 [ことになる ]用法區別
1、動詞詞典型/動詞ない型+「ことにする」,表示當事人決定做或者不做某件事。
例如:
①來年結婚することにしました。(我決定明年結婚。)
②今晩は外で食事をすることにしよう。(今晚咱們在外面吃飯吧。)
2、動詞詞典型/動詞ない型+「ことにしている」,表示以前就決定並一直遵守的某種習慣。
例如:
①毎週日曜日の夜は外で食事をすることにしている。(我每周日晚一般在外面吃飯。)
②ダイエットしているので、お菓子を食べないことにしている。(因為在減肥,所以我一直就不吃糖果糕點。)
3、動詞詞典型/動詞ない型+「ことになる」,表示由客觀因素造成做或者不做某事。與「ことにする」不同,「ことになる」表示的是與自己意志無關的決定。
例如:
①來月アメリカへ出張することになりました。(已經定了我下個月去美國出差。)
②中國へは田中さんが行くことになるでしょう。(大概會派田中先生去中國吧。)
注意:
即便是自己做的決定,有時為了避免太突出個人的意志,也委婉的使用「ことになる」。
例如:
部長、実は今年の秋に結婚することになりました。結婚式 に出席していただけないでしょうか。(部長,我們今年秋天就要結婚了,可以請您出席我們的結婚典禮嗎?)
4、動詞詞典型/動詞ない型+「ことになっている」,表示按預定計劃、規章等決定的事。
例如:
①明日の朝九時から試験を行うことになっています。(定於明天上午九點開始考試。)
②うちでは九時以降はテレビをつけないことになっている。(我們家一般九點以後就不開電視機了。)
-END-
鳳凰日語