思う和思っている到底有什麼區別?

2021-03-01 明王道日語

在表達「某人認為」、「某人想」的時候,可以用……と思う和と思っている。但這兩者到底有什麼區別呢?很多同學在這個問題上很困惑。

咱們舉個例子。大家來看這兩個句子:

宵寒老師想去京都/  宵寒先生は京都へ行きたいと(   )

這兩個空應該怎麼填呢?


答案是:

第一句,思う、思っている都可以。 

第二句,只能填思っている。

也就是說,兩者的第一個區別是就在人稱上。

思っている可以用在表示任何人稱的想法,既可以表示第一人稱的「我想」「我認為」,也可以用在陳述他人的想法,「他想」「他認為」;而思う則只能用以表示第一人稱的想法。

因為……と思う只能用於陳述第一人稱「我」的想法,所以即使將「私は」省略,聽話人也能明白說話人表達的是「我的想法」,比如以下三個句子:

ハワイがいいと思う/「我」覺得夏威夷可以。

ハワイに行こうと思う/「我」想去夏威夷。

ハワイに行きたいと思う/「我」想去夏威夷。


如果想陳述「他」的想法,比如宵寒老師的想法,那就必須說

宵寒先生はハワイがいいと思っている。

宵寒先生はハワイに行こうと思っている。

宵寒先生はハワイに行きたいと思っている。

這三句如果把主語省略掉,就容易引起歧義。因為……と思っている既可以表示「我」的想法,也可以表示「他」的想法,所以,一旦拿掉主語,如果沒有上下文語境的話,聽話人就容易蒙b,這到底是誰的想法啊!

細心的同學可能就會問了,思う和思っている都能表達「我」的想法,那他倆有沒有區別呢?

答案是有。表達意思一樣,但給人的感覺不同。

思う是陳述在當下一瞬間的想法

而思っている則是陳述自己長期存有的想法

比如:

ハワイがいいと思う。 

給人的感覺是:我當下的判斷是,夏威夷挺好。

 「dang」下的判斷!

而:

ハワイがいいと思っている。

給人的感覺是:我一直就這麼想,夏威夷挺好。

咱們明王道日語作文班的小夥伴們,在寫感想文或議論文時,要表達自己的觀點,常會用到思う、思っている。比如說:

多くの人は自分のお金だから、好きに使えると(     )。

子供の頃からお醫者さんになりたいと(      )。

今は會おうと(     )が、明日はどうなるか分からない。

這三個空,你有答案了嗎?

第一題:其他人的想法,只能用思っている;

第二題:長期的理想和追求,最好用思っている;

第三題:現在目前的想法,最好用思う。

你明白了嗎?如果還不明白,就請在評論區狠狠罵我吧!

已經明白了,就不要吝嗇,瘋狂地點讚、評論、轉發、投食吧!哦吼吼吼吼。如果不點讚,我就跟你嘿嘿嘿……


相關焦點

  • 「思う」和「思っている」究竟有什麼區別呢?
    在表達「某人認為」、「某人想」的時候,可以用……と思う和と思っている。  但這兩者到底有什麼區別呢?  第一句,思う、思っている都可以。  第二句,只能填思っている。  思う  接一段話,表示該內容是說話人的主觀判斷、個人意見。  在陳述句中只能用於第一人稱,而不能用於第二、第三人稱。  用於疑問句時,表示詢問聽話人的個人判斷或意見。
  • 語法|【と思う】和【と思っている 】你會用嗎
    在表達「某人認為」、「某人想」的時候,可以用……と思う和と思っている。但這兩者到底有什麼區別呢?舉個例子來感受一下請在下面兩個空內填入と思う和と思っている我想去京都私は京都へ行きたいと(  )老師想去京都先生は京都へ行きたいと(  )
  • 5分鐘搞懂「思う・思われる・思っている」的區別
    日語中使用頻率較高的【思う】【思っている】【思われる】,你真的用的恰到好處了嗎?我敢保證,看了這個你絕對眼前一亮!
  • 「ようになっている」和「ようにしている」的區別
    でははじめましょう!今天我們要了解的是日語當中非常重要的兩個語法知識點的比較,它們分別是「ようになっている」和「ようにしている」。接下來我們將分別了解一下這兩個語法的區別。【例句】① テザーには最大で10mA(ミリアンペア)の電流が流れるようになっている。/電熱器最大能流過10mA的電流。② ダウンロード版のデータをソフトに移せるようになっている。/下載版的數據可以轉移到軟體中。
  • 日語:「思い、思う、考える」思想和思考,名詞和動詞的繞圈圈
    在日語裡面,表達【思考,思索】的單詞,有兩個「思う」「考える」從上面辭書截圖來看,兩個單詞的基礎意思是相近的,但是根據「知性を働かせて論理的に筋道を追う。また、そうして結論や判斷を得る。」這句話來看。「考える」更偏向於深思熟慮的思考,而「思う」則是某種直覺性質的思考,不假思索的猜想。所以當時我回答「ちょっと思いてください(讓我猜一會兒)」,就非常的奇怪。
  • 「思う」・「考える」的區別竟然是這個
    相信大家看到選項以後會很容易選出正確答案,但是在做翻譯的過程中卻有很多同學還是會弄混,看到中文中的「想」字就立刻想到「思う」而「考える」卻是排在其後面。可能是受中文的影響但是其實這兩個詞還是有些區別的。這裡教研菌不會讓大家去多背例句,培養語感了,看看下面的分析之後你的腦海裡會不會有自己的結論。
  • 從童話【雪女】說說「に思う」和「と思う」的區別
    聽成了「と思って」。雪女を泊めてやることにしました。 問題就是這裡為何用に思って,而沒有用と思って呢,而且兩者有何區別呢?這名會員也告訴我她去查了這兩個的區別,她應該是一個好學的人。首先思って是思う的「て」形,因為後面還接有內容,用了一個中頓。那麼其實就是「に思う」和「と思う」的區別了。
  • 語法辨析:つもり、ようと思う、たい的區別
    語法辨析:つもり、ようと思う、たい都表示想要的意思,三者有什麼區別。「つもり」打算,計劃。這個打算是表示有實施方案並且可實施性較強的,比較容易去做到的。例句:今のアパートは會社から遠いので、7月中に引っ越すつもりです。
  • 跟名人名言學日語:思い立ったが吉日
    思い立ったが吉日擇日不如撞日何事においてもタイミングを逃してはいけないということわざで、仕事も戀愛も思い立ったら即行動の精神を持ちたい、チャンスを逃したくない方にぴったりです。重點詞彙:思い立つ「おもいたつ」何かしようと決心する。その気になる。想做,決心做,計劃做。例:急に思い立って旅に出る。突然想去旅行。吉日「きちじつ」何か事をするのに縁起のよい日。めでたい日。
  • 日語中的時態 た ている ていた有什麼區別
    日語時態ている·ていた :1、動作正在進行時雨が降っている2、動作發生後結果的存續ドアが閉まっている3、表習慣私は毎日朝勉強している4、表示狀態時計は止まている5、表完成わたしは晝ご飯もう食べている說了這麼多點
  • 【~だろうと思います】-表推測:「我想是~~的吧」
    使用「~だろうと思います」的表達,它的確信度要比使用「~と思います」更低。 連用單詞:「たぶん~~だろうと思います」:我想大概~~的吧「きっと~~だろうと思います」:我想應該~~的吧註:在確信度上表示大概的「たぶん」要比表示一定的「きっと」更低。
  • 日語小貼士「てある」「ておく」「ている」的區別
    第三,「ている」還有可能表示動作的反覆進行:    (5)毎日バスで學校へ通っている。    (6)戦爭で多くの人が死んでいる。    「ている」有如此多個意義,比較容易造成記憶和理解的誤區,我們要懂得具體的情況,具體的句子具體分析。那麼「てある」又怎樣一回事呢,它和「ている」有沒有什麼交叉點呢?
  • 都表示思考的意思,「思う」和「考える」有何不同?
    較大的區別是:「思う」是「情緒上的、短時間的思考」,「考える」是「有邏輯性的,不間斷的思考」。讓我們來對比看看下面的句子:「子どもの將來を思う」這句「思考」的更多是「希望」和「不安」這種情緒、感情方面的內容。
  • 口語中「って」的4種含義總結!
    接在體言和引用句後面,表示引用或思考的內容。可以後續「言う」「伝える」「答 える」等動詞。◎彼はすぐ來るって言っています。他說他馬上來。◎もう來ないだろうって思ったのですけど。覺得也許不來了吧。◎「すみません」って言えばいいのです。說「對不起」就可以了。表示「というのは」◎WTOって、何のことですか。所謂「WTO」,是指什麼?◎うわさって怖いものです。
  • 【N2・詞彙】思いのほか/案外/意外/思いがけない
    予想していたことと実際とが、食い違うさま。★(意想不到,出乎意外)實際情況與預想中的情況有分歧。〔思いのほか〕▽沖縄は思いのほかに寒かった衝繩意想不到得冷 ▽思いのほか難しい問題沒想到是這麼難的問題 〔案外〕(名・形動)▽今回の選挙は案外な結果であった這次選舉的結果出人意料 ▽案外できる學生だ沒想到是一個很優秀的學生
  • 【語法辨析】「にとって」「 に対して」的區別是什麼?
    接續:「にとって」:名詞+にとって「に対して」:名詞+に対して意思:「にとって」:對…來說。前面一般接人、組織、集團等名詞,表示從……立場來看,後項接表示判斷、感想、評價的句子。「に対して」:對…,對於…。
  • 基礎日語:「思いつかない」與「思いもつかない」有啥區別
    例如:「急に転勤だなんて、思いもつかない展開だ」Fine,國慶期間普天同慶,小編居然還要寫推文還真是挺思いもつかない的TAT。……あれ?思いもつかない?なんだか変……小可愛們看出哪裡不對勁了嗎?還是覺得和思いつかない是一回事呢?我們先來看幾個句子,判斷一下正誤:○理由が思いつかない。
  • 【日能培訓】N2文法「~かと思うと」
    例文:①空が暗くなったかと思うと、大粒の雨が降ってきた。天剛暗下來,就開始下大雨了。②彼は立ち上がったかと思うと、突然倒れた。他剛站起來就倒下了。③彼女は一口お酒を飲んだかと思うと、すぐに顔が真っ赤になってしまった。她剛喝一口酒,臉就變得通紅。
  • 世界に立ち向かう中國仏教の課題について (日文)
    この點について現在の日本仏教にとって、テレビなどの電波媒體をつかって宗教思想などが発信されることはとても考えられなく脅威に値し羨望のまなざしを送られることになります。次に、本當に宗教の真義という「平和」「平等」を実踐するのは仏教のみと言え、誇りとすべきところでしょう。まず、人類の歴史の中で、仏教による宗教戦爭はないということです。
  • 日文寫作 | 日語練筆作文(4)先生への思い
    先生の教え子で、私のネット友でもある康君に先生が中國で自費出版した小説「五味人生」をもらったからだ。 翌年、康君は先生の新作品を翻訳している、また、自力で出版したいと教えてくれた。「五味人生」の翻訳ミスが多かったので、今度よい翻訳本を出版できるように、私は自ら訳文修正の仕事を引き受けた。 先生の文章には難しい內容がたまにはある。