【便座や「神薬」だけじゃない!】中國人観光客が海外で爆買いする商品とは?

2022-01-29 人民網日文版

中國人観光客が日本を訪れて買うものと言えば、少し前までは「溫水洗浄便座」だった。だが、その多くが「メイドインチャイナ」であるという事実が発覚すると、今度は、日本で「神薬」を買うというブームがひっそりと沸き起こった。

「日本に行くなら、常備薬を買わない手はない」「日本に行くなら絶対に『神薬』を買うべし」といった書き込みが、このところ、ネット上に満ち溢れている。なぜこのような現象が起こったのだろうか?日本に駐在する人民日報記者・劉軍國氏は、次の通り指摘した。

7月1日、日本の小林製薬の製品の一部が中國のネットメディアで紹介され、「日本に行くなら常備薬を買って帰るべし」と呼びかけられた。ここで注意すべきは、日本の製薬メーカーが紹介したのはあくまでも「常備薬」であり、いわゆる「神薬」は、中國國內の一部ウェブサイトによる大げさな物言いであることだ。中國人が日本で買う常備薬ベスト3は、小児薬(熱冷卻シート、咳止めシロップ、蟲よけクリームなど)、保健薬品(美白・ダイエット薬、體力増強剤、消化促進薬など)、中國では未発売の新タイプの薬品(角質軟化クリーム、液體ばんそうこうなど)。

では、溫水洗浄便座と日本の常備薬「神薬」以外に、中國人観光客が海外旅行で「爆買い」する製品には、一體どんなものがあるのか見てみよう。

〇ぜいたく品

各國現地の観光協會の統計データによると、1回の渡航につき中國人観光客が現地で消費する金額は、米國旅行が約6千ドル(約74萬円)、英國旅行が約1600英ポンド(約30萬円)、ドイツ旅行が2500ユーロ(約34萬円)と、その他の國の3倍以上に相當する。このお金で、彼らは何を買うのだろうか?ぜいたく品は、依然、中國人観光客が先進國を旅行する際の一大目的だ。

英國で有名なアウトレット・ビスタービレッジにある國際的大型ブランドのアウトレット店を訪れる買い物客の半數以上は、黒い髪と黃色い肌の中國人という。ロンドン郊外にあるこのアウトレットは、今や、名実ともに「中國ビレッジ」となった。

フランス番禺富善社(AssociationAmicale Franco-Chinoise de Pan-yu)の方顕秋社長は、「フランスを訪れる中國人観光客の一部は、『土豪(田舎っぽい金持ち)』の雰囲気を醸し出している。これまでに多くの団體に付き添ってショッピングをしたが、ある団體では、1人平均5萬ユーロ(約680萬円)を使っていた。中には、10萬ユーロ(約1360萬円)以上を買い物に費やす人もいた」と話した。

〇洗眼薬

4千人以上の中國人観光客を乗せたクルーズ船は、上海、福岡を経て、韓國釜山(プサン)を訪れる予定だった。だが、韓國でMERS(中東呼吸器症候群)が流行したため、行程変更を餘儀なくされ、鳥取県の港に臨時寄港、県西部にある日吉津村を観光した。

日吉津村の人口はわずか3455人、やってきた中國人より少ない。過去に同村を訪れたツアーはせいぜい200人あまりだったが、村をあげて中國人観光客を歓迎した。到著後、現地の店の商品は彼らに全て買い佔められたという。多くの人が、洗眼薬、雪肌精(化粧水)、マグボトルなどを「爆買い」した。

〇電気炊飯器

韓國仁川(インチョン)空港航空運営委員會(AOC)は5月、空港の大型免稅店各社に文書を発送した。文書には、「中國人観光客が免稅店での買い物に夢中になり、搭乗時間に遅れ、そのために出発時刻も遅れるケースが多発している。免稅店各店が、節度を持って中國人観光客に対する商品販売を行ってくれるよう望む」と書かれていた。

中國人観光客は、韓國の空港免稅店で、電気炊飯器やジューサーなどの大型免稅商品を買うことが多い。乗客1人が攜帯できる手荷物の個數、重さ、大きさの條件を上回った時、持ち込みはできなくなり、搭乗前に手荷物超過料金を支払い、貨物として預けなければならない。この手続きにある程度の時間がかかるため、フライトの出発遅延につながる。

関係者は、「空港免稅店は、少しでも売上を増やそうと、大量の免稅商品を中國人観光客に薦めている」と証言している。

〇不動産

中國人の海外不動産購入ブームが再び起きている。かつてオーストラリアのシドニー、カナダのバンクーバー、米國の不動産価格上昇をもたらした中國人の不動産購入熱が、円安や五輪開催といった材料を踏まえ、今や日本に向かっており、日本の不動産価格を上昇させている。

報道によると、これまでシドニー、バンクーバー、米國を席巻した中國人の不動産購入熱が今では日本に広がり、中國の不動産購入希望者を満載した大型バスが、1臺また1臺と日本各地にやって來て、その土地の不動産価格を上昇させている。

本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。

相關焦點

  • 【分析】中國人はなぜ海外ショッピングが好きなのか?
    中國人観光客の海外消費額は數年間連続で世界一をキープしているだけでなく、クロスボーダーECや海外からの代理購入といった消費形式の増加も注目を集めている。なぜ人々は、わざわざ海外を訪れて買い物をするのだろう?國內市場の商品供給と消費者の期待には、どのような「ずれ」が生じているのだろう?供給側の構造改革と組み合わせ、海外に流出した購買力を呼び戻すにはどうすべきか?
  • 「素晴らしい中國人観光客」を目指して
    「海外進出」する中國人が増えるに伴い、「素晴らしい中國人観光客」が、彼らの目指す新たな「國民イメージ」となりつつある。〇だんだんと姿を消す各種「マナー違反行為」 観光ガイドの米明皓さんは今年、2人から8人規模の仏パリを訪れる自由旅行や出張旅行において、中國人観光客の「マナー」は各段に向上したと感じている。
  • 【読めないとさすがに恥ずかしい!】2
    「赤あかなす」というナスの品種ひんしゅもそれはそれで存在そんざいしますが、そうではなく……もともと「赤茄子あかなす」という言葉ことばは、ナスではないとある野菜やさいを指さしているんです。いくつかヒントを出だしていきましょう♪ヒント1:夏野菜として有名この野菜は、夏野菜の代表格として知られています。
  • 【読めないとさすがに恥ずかしい!】1
    たとえば、「暫時」や「定石」など、厄介やっかいなことに日本語にほんごには難むずかしい漢字かんじがたくさん。でも、漢字かんじが読よめないことが理由りゆうで恥はじをかくのはイヤ!そんな方のために、クイズにチャレンジして読よめない漢字かんじをなくしましょう!!「全幅」です。「ぜんはば」ではありませんよ。
  • 日語歌曲:《ひとりじゃない》
    言葉(ことば)だけじゃわかり合(あ)えず 傷(きず)つけて涙(なみだ)した僅靠語言是無法相互溝通的 傷害別人而流淚もがけばもがくほど 孤獨(こどく)を彷徨(さまよ)ってた越掙扎就越陷入孤獨的陷阱ひとりじゃない 君(きみ)が希望(ゆめ)に変(か)わってゆく
  • 口語中常見的「じゃないか」與「のじゃないか」,都有哪些用法和區別?
    ②このテレビ番組、なかなか面白いじゃないか。/這個電視節目還挺有意思的呢!2、責備①犬はあの木の下にがいるじゃないか。/狗不就在那棵樹下嗎? ②さっき簡単だと言っていたけど、やっぱり難しいじゃないか。/剛才還一個勁兒說簡單,結果還是很難吧?
  • いい買い物の日(學日語)
    打折季/『バーゲンセール』すでに買(か)い物(もの)カートがいっぱいで、後(あと)は支払(しはら)うだけじゃないですか
  • 「言わずもがな」の正しい使い方
    (2)告訴對方這件事最好還是不要說的好時例:本件について弁解べんかいされたい気持ちはわかるのですが、御社の內部事情ないぶじじょうについては言わずもがなではないでしょうか。(3)省略沒必要說得內容時例:海外事業部かいがいじぎょうぶのA部長は、英語は言わずもがな、中國語も堪能たんのうです。
  • 【語法辨析】~じゃないか・~んじゃないか
    以上兩個表現,分別只在於多了一個「ん」(或「の」),但意思上卻有著微妙的差別,今天學習菌就這個話題逐步拆解。相信擁有一點日語基礎的人都會知道「~じゃない」=「~ではない」,若是一般的敘述句,帶有「不是~」的否定意思,前接「名詞」。例: 私(わたし)じゃない。(不是我。)
  • 日本のオンライン文學の作者はどうやって稼いでいるか
    映畫「君の膵臓をたべたい」の中國版ポスター「君の膵臓をたべたい」(以下「君の膵臓」)をはじめとする人気のオンライン小説の作家たちは、作品が人気になると相當な収益が期待でき、「座ったままお金を稼ぐ」などとも言われる。
  • ワクチンの注射「會社や大學などで21日から始めてもいい」
    そして、6月がつ21日にちから會社かいしゃや大學だいがくなどで注射ちゅうしゃを始はじめることができると話はなしました。65歳さい以上いじょうのお年寄としよりへの注射ちゅうしゃが早はやく終おわる市しや町まちでは、21日にちより前まえに會社かいしゃや大學だいがくなどで注射ちゅうしゃを始はじめてもいいと話はなしました。
  • 「ではないか」和「のではないか」有何區別
    本內容為滬江日語教研原創,未經授權嚴禁轉載。
  • 朗讀者·いかないで
    日語美文推出同名小程序方便大家查看歷史推文,點擊↓↓↓↓↓↓[日語美文]歷史推文列表何なんでもないと口くちをつぐんだホントほんとはちょっと足あしを止とめたくてだけどもきみは早足はやあしですっと前まえを行いくからぼくはそれを見みつめてる最終便さいしゅうびん きみは乗のる ぼくを置おいてってはしりだす ゆっくりと 地面じめんがずれていく泣ないちゃだめ 泣ないちゃだめ でもホントほんとは言いいたいよ「いかないで」遠とおくへと 消きえていく ぼくを置おいてってもう隨分ずいぶん見みえないよ
  • 語法辨析|がする、にする、をする、とする
    ❶酔った上での失言だとして、彼の責任は問われないことになった。❷裁判長は過失は被告側にあるとし、被害者に賠償金を払うよう命じた。●よく目にするのは自動で床掃除をする円形のロボットだが、機能を一つに絞ったおかげで価格が下がり、消費者も買い求めやすくなっている。●商品名や商品の説明などで「大人の旅」「大人のパスタ」「大人のピアノ教室」といった表現をよく目にする。●といっても、10億円を手にするなど想像したこともないから、最初はリアリティーを感じないだろう。●しかし、10億円の夢を描けば、10億円を手にすることは可能なのだ。
  • 新型コロナウイルスで「やってはいけない」5つのNG行動 日文+中文
    また、インフルエンザウイルスのような「迅速検査キット」もない。このため有効なのは、風邪と同じ一般的な対策だ。手洗い・うがいの勵行、マスクの著用、不要の外出を避ける、十分な栄養と睡眠をとることだ。一方で、あわてて「やってはいけないNG行動」を取っている人も多いようだ。今回は5つの観點から指摘したい。新型冠狀病毒肺炎正在全世界流行。目前為止,沒有任何有效的治療藥物或是疫苗。
  • では(じゃ)ない(か)的幾種不同用法
    接著我們來看一段對話,A「この指輪、いくらだと思います?」B「さあ、5000円ぐらいでしょう。」A「いいえ、違います。」B「そうですねえ。よくわかりませんが、では一萬円ぐらいでしょう。」A「いいえ。もう少し考えてみてください。」
  • 【日本人人質事件】最悪の結末 いかなる理由であれ許せない
    同日公開した動畫で安倍晉三首相を名指しし、「勝てもしない戦いに參加するというお前の無謀な決斷のせいで、このナイフはケンジ(後藤さん)を殺すだけでなく、これからもどこであろうとお前の國民を見つければ皆殺しにする。さあ、日本の悪夢を始めよう」と脅迫した。日本政府は動畫に映る人物が後藤さんである可能性が高いという見解を示した。
  • 【日語電臺】日本文化-「ください」和「下さい」正確的區分方法及區別
    「ください」とひらがな表記ひょうきをする場合ばあいには、補助動詞ほじょどうしとしての働はたらきになります。補助動詞ほじょどうしとは、動詞どうしであるものが本來ほんらいの意味いみや獨立性どくりつせいを無なくして、付屬的ふぞくてきな意味いみを添そえる機能きのうを持もつようになった言葉ことばを言いいます。
  • いただく&くださる的用法與區別
    「いただく」は補助ほじょ動詞どうしとして使う。>くださる「くださる」は「くれる」の謙譲語けんじょうご「~してくれる」の尊敬そんけい表現ひょうげんは「お(ご)~くださる」または「~てくださる」舉例子:経験談けいけんだんをお話はなしくださる応接室おうせつしつにご案內あんないくださる
  • 能力考高頻句型「のではないか」用法詳解
    動詞、形容詞簡體形/名詞、形容動詞簡體形(去だ)+ではないか(じゃないか)(1)表示說話人發現預想不到的事時的驚訝。例:このレポートなかなかよくできているではありませんか。這篇報告不是寫得挺好的嗎。なんだ、中身、空っぽじゃないか。什麼?裡面是空的嗎?!