いただく&くださる的用法與區別

2022-02-07 桃子日語

【授受動詞與動詞的搭配】 

【いただく&くださる的用法與區別】 

>>>我們學過【もらう あげる くれる】三個授受動詞,他們有相應的敬語

あげる→さしあげる(謙譲語けんじょうご)

もらう→いただく(謙譲語けんじょうご)

くれる→くださる(尊敬語そんけいご)

>>>背誦小技巧

相手あいてが「くださる(くれる)」=自分じぶんが「いただく(もらう)」

主語是對方,所以是尊敬語そんけいご」,主語是我,所以是謙譲語けんじょうご」

   判斷對錯

1.社長からお金をいただいた。

2.社長からお金をくださった。

3.社長がお金をいただいた。

1.社長からお金をいただいた。√ 

我從社長那裡獲得了錢(主語是我,用自謙語)

2.社長からお金をくださった。×

(助詞搭配不正確,意思不通)

3.社長がお金をいただいた。×

社長獲得了錢(主語是社長卻用了自謙)

4.社長がお金をくださった。√

社長給了我錢(主語是社長,用尊他語)

「いただく」は「もらう、食べる、飲む」の謙譲語けんじょうご

「~してもらう」の謙譲けんじょう表現ひょうげんは「お(ご)~いただく」または「~ていただく」

注意:

「頂いただく」は本動詞ほんどうしとして使う。

「いただく」は補助ほじょ動詞どうしとして使う。

舉例子:

「こちらにお越こしいただく」

「事情じじょうをご理解りかいいただく」

「時間じかんになったので帰かえっていただく」

>>>くださる

「くださる」は「くれる」の謙譲語けんじょうご

「~してくれる」の尊敬そんけい表現ひょうげんは「お(ご)~くださる」または「~てくださる」

舉例子:

経験談けいけんだんをお話はなしくださる

応接室おうせつしつにご案內あんないくださる

電話番號でんわばんごうを調しらべてくださる

注意:「くださる」「いただく」的區別

【くださる】⇒對方意志完成的動作

【いただく】⇒受依賴幫忙完成的動作

>>>使役しえき動詞どうし+ていただく

相手あいてに自分じぶんがしようとする動作どうさについての許ゆるしを願ねがう謙譲けんじょう表現ひょうげん。

請求別人允許自己做某事。

舉例子:

私わたしが進行役しんこうやくをつとめさせていただきます。

請讓我來擔任主持人。

ここでもう少すこし待またせていただきたいのですが…

我想在這裡再等一會兒…

この仕事しごとを私わたしにやらせていただけませんか。

能讓我做這個工作嘛?

注意:「させていただく」有讓別人允許的意思,所以如果不需要別人允許的事情,那就直接用「いたします」即可。

ここから私わたしが説明せつめいいたします。

現在由我來進行說明。

>>>さしあげる

「さしあげる」は「あげる」「やる」「與あたえる」の謙譲語けんじょうご

可是這個詞本身就有施捨的感覺,更不會用在正式的場合更不合適。

例外:「お茶を入れてさしあげなさい」幫(客人)倒上水。

「いただく」「くださる」變形填空、翻譯。

もう十分じっぷん_______。

2.   これは先生せんせいが_______本です。

3.   要いらないのなら、私わたしが_______。

4.   嫌いやなら帰かえって_______。

5.   教授きょうじゅが推薦狀すいせんじょうにサインして_______。

6.   ここでもう少すこし待またせて_______のですが…

7.   先生せんせいが褒ほめて_______。

8.   この計畫けいかくは私わたしにやらせいて_______。

9.  先せん生せいは私わたしが書かいた小しょう説せつを丁てい寧ねいに読よんで_______。

10.  これは誰だれに_______ものですか?

相關焦點

  • 三個例子理解「くださる」和「いただく」
    對對方的行為表示感謝的場合,有「くださる」和「いただく」兩種表達方式。二者有什麼區別呢?通過以下例子學習一下。 首先,讓我們來看看「くださる」和「いただく」基本的意思。「くださる」是「くれる」的尊敬語,「いただく」是「もらう」的謙遜語。互換物品的場合,「くれる」是贈予方的視角,所以觀點在於給的一方。「もらう」是接受方的視角,觀點在於收的一方。
  • 【笑笑學堂】「てくださる」「ていただく」知多少
    正如昨天群裡小朱同學也提醒你的那樣,其實,不論是「くださる/いただく」還是「てくださる/ていただく」,我們需要從恩惠行為的主動性和方向性去考量這兩個詞的根本區別。這也就意味著,如果別人給我們某東西(或幫助)的前提是我們向別人提出請求在先的話,那只能用「(て)いただく」;反之,則需要使用「(て)くださる」。因此,如果你能把這兩者理解到這個點上的話,相信你對「させてくださる/させていただく」這兩者的本質區別是什麼也就不難理解啦。
  • 實用日語2-18くださる・さしあげる・いただく
    くださる・さしあげる・いただく視頻連結(1)先生が日本語の辭書をくださいました。
  • 教你使用「~(さ)せていただく」和「~(さ)せてください」
    「~(さ)せていただく」和「~(さ)せてください」在表達意義上是相同的,只不過語氣稍微有點差異。這樣從具體的句子中才能體現出來。
  • 辨析 | 「させてください」和「させていただく」有什麼不同?
    雖然「~(さ)せていただく」和「~(さ)せてください」在表達意義上是相同的,但是語氣稍微有點差異。接下來就一起來了解一下吧。「~てください」無論如何都帶有命令的語氣,所以對上司和年長者一般不使用。但在自告奮勇的時候,如下面2 句,自己採取該項行動的意志是如此堅決,我想是沒有問題的。
  • 「ください」和「下さい」究竟怎麼用?
    這樣的詞語有兩種表現形式,像「ください」和「下さい」這樣,意思一樣,讀法一樣,但是在日語句子中到底該寫哪一種呢?「ください」和「下さい」先生がくださいました(×)先生が下さいました(√)老師給我(東西)ご確認下さい(×)ご確認
  • 「~させていただく」是萬能敬語嗎
    學了日語敬語之後,有不少人無論是在商務信函中、還是在日常會話中可能會濫用「~させていただく」這樣的表達。這類人被稱作是「させていただく」症候群。很多人誤以為「~させていただく」是一種萬能的尊敬表達,以謙讓為美德的日本人喜歡聽到「~させていただく」這樣的表達。其實不然。
  • 日語學習難點、重點,授受動詞ください的使用方法
    1、くださるくださる(下さる)③[五他](敬)給,贈。看到這裡,大家應該知道くださる是一個敬語動詞,而且是一個尊他敬語動詞。尊他敬語是面對長輩、上司,說他們的行為,直接抬高對方,直接向對方表達敬意的一種表達方法。所以くださる在使用時,其主體、發出者必須是長輩上司。くださる是一個授受動詞。
  • 【日語電臺】日本文化-「ください」和「下さい」正確的區分方法及區別
    「ください」とひらがな表記ひょうきをする場合ばあいには、補助動詞ほじょどうしとしての働はたらきになります。補助動詞ほじょどうしとは、動詞どうしであるものが本來ほんらいの意味いみや獨立性どくりつせいを無なくして、付屬的ふぞくてきな意味いみを添そえる機能きのうを持もつようになった言葉ことばを言いいます。
  • 日語中「ください」和「下さい」到底怎麼區分
    「ください」和「下さい」,相信學日語的你對它們定不會陌生,如果要問這兩個詞彙是什麼關係,可能大部分的回答都是這樣的:「ください」是「下さい」的平假名,「下さい」是「ください」的漢字。然而,其實並不是這樣!雖然「ください」和「下さい」現在也不會分的特別清楚,但是如果細細研究起來,還是可以很明確的分辨出它們各自用法的。
  • 「ください」和「下さい」究竟該用哪個才正確?
    日語中有一類動詞既可以做「補助動詞」,又可以做為實意動詞,比如くださる,再比如いたす等等等這樣的詞語有兩種表現形式
  • 「ご自愛ください」的正確用法
    問候語中常說的「ご自愛ください」,意思是「請您好好珍惜自己的身體」,常常放在書信或郵件的末尾。 ●對比自己身份高的人也可以使用「ご自愛ください」 ●「ご自愛ください」的使用例 季節の変わり目ですから、ご自愛ください。(正值換季,請多加注意身體。) 寒く(暑く)なりますから、ご自愛ください。
  • らしい、ようだ、みたい、そうだ的區別
    2、試験地獄は當分解消しそうもないようだ(×みたい)。/入學考試難,一個時期似乎解決不了。(句子是文章語,用みたい不協調。) 三、在推斷旁人的感情和意志時,一般也只用ようだ而不用みたいだ。例如: 分からないようだったら(×みたい)、ご遠慮なくお聞きください。/如果不懂的話,請不客氣的問。
  • 日語學習|「くらい、ほど、ばかり、だけ」用法辨析
    小夥伴們在學習日語的時候,總會碰到一些詞,漢語意思相同,但有時用法卻不同比如今天要為大家辨析的:「くらい」「ほど」「ばかり」「だけ」「くらい」「ほど」和「ばかり」三者都可以表示概數,「くらい」和「ほど」都可以表示程度,「ばかり」和「だけ」又都可以表示限定,的確有相似之處。1. 表示概數,「くらい」和「ほど」可以通用,「ばかり」一般不用於較大的數量。
  • 【日語學習】らしい、そうだ、みたいだ、ようだ
    暫且記住「~による~そうだ」這種搭配吧。比如: 天気予報によると、今日は雨が降るそうです。 友だちの話によると、あの店のラーメンはおいしいそうです。 噂では、李さんと良子さんは近く結婚するそうですよ。 政府の発表によると、消費稅は値上げしないそうです。 あの人は、北京大學の學生だそうです。
  • 日語中「多い」和「たくさん」的區別
    在日語入門課程中,相信夥伴都學過兩個關於表示很多的詞語,一個是「多い」,一個是「たくさん」。那麼在日語中兩者有什麼區別呢?例如:上海に日本人が多い。上海に日本人がたくさんいる。在上海有很多日本人。表示數量上的很多,兩者皆OK。
  • 高考日語 | 如何區別そうだ、ようだ、みたいだ、らしい?有什麼做題技巧呢?
    ***1 ~そうです①そういう話だということ、すなわち伝聞を表す前+所有詞簡體表示傳聞   聽說信息來源+によると、によれば↓↓↓例:病気はすっかりよくなったそうです。天気予報によると、明日雨が降るそうです。②:話し手が感じたこと。その場で見てすぐに想像できることを言う。說話人感受到的事情。當場見到某種樣態馬上進行想像推測。好像……看起來……↓↓↓前+V去ます/A去い/n/na~いい變よさそうです。~ない變なさそうです。
  • 高考日語專欄--ようだ、みたい、そうだ、らしい的區別
    暫且記住「~による~そうだ」這種搭配吧。比如:  天気予報によると、今日は雨が降るそうです。  友だちの話によると、あの店のラーメンはおいしいそうです。  噂では、李さんと良子さんは近く結婚するそうですよ。  政府の発表によると、消費稅は値上げしないそうです。  あの人は、北京大學の學生だそうです。  山下さんはテニスが上手だそうです。
  • 高考日語語法——ようだ、みたいだ、らしい、そうだ
    【ようだ】、【みたいだ】有推測、比喻,例示三種用法【らしい】表示推測,名詞加らしい還可以表示事物典型特徵【そうだ】表示傳聞,另外還有表示樣態的用法大家可能對每個語法的意思用法有些模糊,除了辨別其含義之外,我們也可以利用技巧答對題目。
  • ていく和てくる用法辨析
    從構成來看ていく和てくる,用漢字表示的話,不就是動詞「行く」和「來る」嗎?不過,兩者作補助動詞時,動詞本身的意義已淡化,僅表示形式上的意義,須以平假名的形式標註。站在說話人的立場上,ていく表示由近及遠的動作,可以理解為「~~而去」;飛行機は空のかなたに消えていきました。(飛機在天際漸漸失去蹤跡。)船はどんどん遠くに離れていく。(船漸漸地遠去了。)