學日語的同學,接觸動詞て形後,會遇到很多「動詞て+補助動詞」的用法。尤其是ていく和てくる的辨析,相信會讓不少同學很是頭疼。
從構成來看ていく和てくる,用漢字表示的話,不就是動詞「行く」和「來る」嗎?不過,兩者作補助動詞時,動詞本身的意義已淡化,僅表示形式上的意義,須以平假名的形式標註。
站在說話人的立場上,ていく表示由近及遠的動作,可以理解為「~~而去」;飛行機は空のかなたに消えていきました。(飛機在天際漸漸失去蹤跡。)船はどんどん遠くに離れていく。(船漸漸地遠去了。)
相對的,てくる則表示動作由遠及近,意為「~~而來」。放課後、子どもが帰ってくる。(放學後,孩子回來了。)李さんが遅れて教室に入ってきました。(小李遲到進入了教室。) 另外,てくる還可以表示在空間範圍內,離開一會兒再回來的動作,就是中文裡我們常說的「去去就來」。 例如:トイレまで行ってくる。(我去趟廁所,馬上就回來) 網上曾流行過一個梗,「我去買幾個橘子,你就站在此地不要走動」,用日語來表達,就是「ちょっと蜜柑を買ってくるから、どこへも行かず、ここで待っていなさい。」「蜜柑を買ってくる」就是說買了橘子後再折返回來的動作。
在當前的時間點上,ていく往往表示從現在到將來的動作,「(此後)~~下去」; 中國語を學ぶ人はこれからもどんどん増えていくでしょう。 日本ではさらに子供の數が減少していくことが予想される。
而てくる則表示從過去持續到現在的動作,可譯為「一直~~(以來)」。 ここまで必死に努力してきた。(到現在為止拼命地努力。) 私は小學生の五年生の時から、サッカーをしてきました。(我從小學五年級開始踢足球。)在辨析ていく和てくる表述現象狀態變化的區別時,可以簡單粗暴地概括為「從有到無」和「從無到有」。不妨來參照以下例句吧。夕日が海の向こうに沈んでいきました。(夕陽下沉到了大海的彼方。)様々なアイデアが浮かんできた。(各種各樣的想法浮現出來。)1.(2012)これまで漫畫をたくさん読んで_______が、こんなに面白いのは初めてだ。A.きた B.くる C.いった D.いく2.(2013)しばらくの間、この町で暮らして________と思います。A.いこう B.こよう C.おこう D.しまおう3.(2014)歌手としての道は厳しいですが、これからも歌で食べて________つもりです。A.くる B.いく C.おく D.しまう4.(2015)優れた本を読めば読むほど、人の心は豊かになって_______。A.みる B.おく C.いる D.いく5.(2017)お手洗いに行って_______から、ここで待っていてね。A.くる B.いく C.ある D.しまう
1.A 2.A 3.B 4. D 5.A