【近義辨析】「~まで」和「~にかけて」「~にわたって」

2021-03-01 日語專業考研

1,「~まで」和「~にかけて」

「~まで」和表示起點的「~から」一起明確範圍,也可以不與「~から」連用而單獨使用。其特徵是具體明確地表達時間、空間和數量的範圍界限。也就是說,「~から~まで」的重點是明確強調起點和終點。

另外,「~から~にかけて」接在表示時間或場所的名詞後,「~から~までの間」常用於在一定時間內持續進行或發生的事態,或者反覆進行的事態。「~から~にかけて」不像「~から~まで」那樣把重點放在起點和終點上,而是放在起點和終點之間的期間或空間之中所發生的事態上。因此,下面的例句中的重點是不同的。

・會議は10時から12時まで行われた。(會議の始まりは10時、終わりは12時だった)

・會議は10時から12時にかけて行われた。(會議は10時から12時までの間、続けて),

此外,「~から~にかけて」表示這段期間內持續的、斷續發生的事情,所以,表示一次性的動作不能使用。

(l)表示空間、場所

×吉祥寺駅から井の頭公園にかけて、私のアパートがあります。

○吉祥寺駅から井の頭公園にかけて、お店がたくさん並んでいます。

(2)表示時間、期間

×夜中から明け方にかけて、木村さんが訪ねてきました。

○夜中から明け方にかけて、弱い地震が何度もありました。

相關焦點

  • 「~において」與「~における」的使用區別
    (在某場所,時間,狀態)」的文法「~における、において」。它們語出同源,使用方法卻不盡相同,同時它們也是能力考中的高頻文法。「~において」前項:名詞後項:動詞或形容動詞今年ことしの夏なつ、ロシアにおいてW杯はいが行おこなわれた。
  • 文法辨析 |「における」與「において」到底怎麼區分?
    今天我們就來了解一下怎麼區分它們吧~以接續區分「~において」前項:名詞後項:動詞或形容動詞今年ことしの夏なつ、ロシアにおいてW杯はいが行おこなわれる。/今年夏天,在俄羅斯舉行了世界盃。彼かれは食たべることにおいてすさまじい執しゅう念ねんをもっている。
  • 高考日語真題Day11-接續詞「にとって」「によって」…
    につれて:動詞「連れる」表示伴隨,V原形/N+「につれて」「隨著……」表示隨著某一方面發生變化,其他方面逐漸發生改變。多用於口語,表示自然變化。時代の変化につれて、人々の生活も変わってきました。隨著時代的變化,人們的生活也發生了改變。に伴って:動詞「伴う」表示伴隨。
  • 【語法辨析】「にとって」「 に対して」的區別是什麼?
    接續:「にとって」:名詞+にとって「に対して」:名詞+に対して意思:「にとって」:對…來說。前面一般接人、組織、集團等名詞,表示從……立場來看,後項接表示判斷、感想、評價的句子。「に対して」:對…,對於…。
  • 語法辨析課堂:「…からといって」「…からいって」
    「…からといって」「…からいって」是「一字之差」,用法、意義大不相同哦!我們一起來學習吧!
  • N2語法|【詞義辨析】「がたい」「にくい」「づらい」「かねる」的區別
    先日、彼を怒らせてしまったら、會いに行きづらい蟲歯が痛くて食べづらい總結:「~にくい」是形容客觀事物本身「難以~」的性質和結果。「~がたい」也和一直動詞一起使用,但不能說「わかりがたい」真面目な彼女が噓をついているなんて信じがたい(◎にくい/◎づらい)女性の會社進出が進んだといえ、職場での差別がなくなったとはいいがたい(◎にくい/◎づらい)子育てを妻一人に押し付けて、海外研修には(×行きがたい/いきにくい/行きづらい)
  • 【近義辨析】「~そうだ」「~ようだ」「~らしい」
    上次我們學習了【近義辨析】表示條件的「~と」「~ば」「~たら」「~なら」,相信大家對它們的用法有了進一步的加深理解,上次的內容相信大家已經消化得差不多了,有些遺忘的可以再進行一下複習哦。我們公布一下上次習題的答案。(a)~(e)の中に入る適當なものはどれですか.
  • 【備考資料】日語語法專題整理之「に+V-て」
    名+によって。<依據>依據……,根據……接名詞或疑問詞+か的形式,表示以此為依據,固定用法「恆例によって~」按照慣例;「例によって」和往常一樣。例:先生のご指導によってこの作品を感性させることができました。12. 名+によって。
  • 簡析「に対して」和「にとって」
    対して」和「にとって」都可以對應中文的「對(於)…」,如例句①,至於這一句中文的側重點在哪,則可以根據上下文理解。▶對於例句來說,其句型為 「××は⚪︎⚪︎に対して/とって〜」,「××は⚪︎⚪︎に対して〜」中~是對××而言,於是如 ③,側重點不在「學生「上,相當於「先生は學生に優しいです。」,強調「老師和藹」。老師是狀態的持有者(或動作發出者),學生是承受對象。
  • 辨析:「にとって」和「に対して」的區別
    「にとって」和「に対して」都有「對於~」的意思但是他們在於感和用法上是有很大不同的。
  • N1真題文法解析:「ずに済まない」「に限る」「がたい」
    真題:   駅前の再開発の意義は理解出來ても、長年そこで商売をしてきた人達にとっては閉店や立ち退きは不本意で、すぐには(   )と思われる。1受け入れずにすまないのではないか         2受け入れないにかぎるではないか3受け入れがたいのではないか   4受け入れないではないか(答案在圖片下方) 答案: 3考點:
  • 「にする(にして)」、「とする(として)」有什麼區別?如何區別?
    1.ではないだろう  2.ではあるまい  3.にかぎらない  4.になるだろう請問,這道題為什麼選擇4?而不選擇1?答:翻譯:家がかえるとしても、それは通勤不便な場所()。この仕事は、忙しくて大変な()、給料があまりよくない。1.かわりに  2.わりに  3.だけに  4.かぎりに請問,「かわりに」也有表示「雖然.但是.」的意思,為什麼不能選擇1而要選擇2呢?
  • 高考語法|「まで」「までに」「にまで」的區別
    對於學日語的同學來講「まで」和「までに」「にまで」的用法,是繞不開的難點,單看講解的時候很明白,用的時候就是一個字,暈。今天我們就給大家講一講兩者的區別。首先,「まで」和「までに」,表示「在~之前做某事」。
  • 日語N2句型「おかげだ」表達原因和理由—教えてもらったおかげで
    日語N2句型「おかげだ」—表達原因和理由—教えてもらったおかげで#日語考試##日語N2##日本留學##日本文化#強調援助和恩惠。2. 用於好的結果。3. 不好的結果,使用「~せいで」4. 好壞結果均可使用「~ために」5. 例外,表達:非難,諷刺時可以使用。6.
  • 語法:「ないで」和「なくて」的用法辨析
    「ないで」和「なくて」都是接續助詞,它們的意義有同樣是表示否定,在用法上十分相似有有一些微妙的不同,今天就跟著小編一起來學習一下這兩個詞的用法與辨析吧
  • 表原因的から/ので /ために/て...
    か ら用於表述說話人出於主觀的請求、命令、推測、意願主張等理由。因此,較之「ので」主觀性要強。敘述重點在前項,是強調原因和理由的但也可以表示客觀原因。暑いから、窓を開けましょう好熱,開窗吧!興奮していただろうから,仕方がないと思う。
  • 包含多種心情的「一周回って」:你會區分使用嗎?
    「一周回って」という言葉をよく聞きますよね。この言葉は「一度ぐるりと回ってくる」という意味なのですが、それだけでなく、人の様々な心情が込められています。經常能聽到「一周回って」這種表達。意思是「轉了一圈又回到了最初」,而且其中還包含著人們各種心情。「一周回って」と聞くと、子どものころに校庭のグラントを走って回ったことを思い出す人もいるでしょう。
  • 「ようになっている」和「ようにしている」的區別
    でははじめましょう!今天我們要了解的是日語當中非常重要的兩個語法知識點的比較,它們分別是「ようになっている」和「ようにしている」。接下來我們將分別了解一下這兩個語法的區別。④ すみません、お酒は飲まないようにしているんです。/對不起,我保證以後不喝酒。以上是兩個語法點的詳細講解,接下來讓我們看一下它們之間的區別。其實從語法的結構上來看,它們之間的區別就在於「なっている」和「している」這個部分。即「になる」「にする」這個部分。
  • ありがとう「ございます」和 「ました」 有什麼區別?
    「ありがとうございました」は、過去形のお禮の言葉で、物事が終わっている時に使います。「ありがとうございました」是表示過去式的感謝語,當事物處於結束的狀態時使用。たとえば、事前に贈り物などを貰っていた時に「先日は贈り物をありがとうございました」と言ったり、イベントなどが終わる時に「本日はお集まりいただきありがとうございました」と言ったりします。
  • 辨析|「それにしても」「それでも」「それなのに」的區別
    點這裡免費學習日語五十音圖「それにしても」「それでも」「それなのに」都可以表示