新型しんがたコロナウイルスが広ひろがって、外國人がいこくじんが日本にっぽんに來くることが難むずかしくなりました。去年きょねん11月がつには、仕事しごとで短みじかい間あいだ日本にっぽんにいる人ひとなどが來くることができるようになって、228人にんが新あたらしく日本にっぽんに來きました。そのあと、オミクロン株かぶが世界せかいに広ひろがって、また來くることができなくなりました。
政府せいふは3年ねん前まえ、日本にっぽんで働はたらく外國人がいこくじんを増ふやすため、「特定とくてい技能ぎのう」の制度せいどを始はじめました。出入國在留管理庁しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょうによると、去年きょねん9月がつ、特定とくてい技能ぎのうの制度せいどで介護かいごの仕事しごとをする資格しかくを持もっている外國人がいこくじんは3947人にんでした。6か月げつで2000人にんぐらい増ふえましたが、前まえから日本にっぽんにいた人ひとが多おおくて、新あたらしく日本にっぽんに來きた人ひとはほとんどいないようです。
お年寄としよりの施設しせつなどは、外國人がいこくじんが日本にっぽんに行いくのをやめて、介護かいごの仕事しごとをする人ひとが足たりなくなりそうだと心配しんぱいしています。
単語たんご
介護
広がる
広ひろくなる。
広々ひろびろと見みわたせる。
行いきわたる。
大おおきくなる。
政府
國くにの政治せいじを行おこなうところ。
內閣ないかく。
増やす
制度
資格
年寄り
施設
訳文やくぶん
みんないっしょに翻訳ほんやくしましょう
あわせて読よみたい
介護かいごの仕事しごとをしたい外國人がいこくじん 日本にっぽんでの勉強べんきょうがまた始はじまる
留學生りゅうがくせいなどの外國人がいこくじんが日本にっぽんに入はいることができるようになる
長野県ながのけんの団體だんたい 技能実習生ぎのうじっしゅうせい55人にんが日本にっぽんに入はいることができない