最近,有一部作品在中日兩國可謂是刷足了話題,那就是改編自人氣漫畫,由山崎賢人主演的電影『キングダム』(《王者天下》)。
4月19日在日本上映至今票房已經突破14億日元。
去年10月預告剛出時看完是有點懵的,李信、嬴政、成嬌……這不都是中國戰國時期的人物?怎麼跑進了日本電影作品裡
還沒看過預告的速速戳這裡▽
(視頻時長1分53秒,建議在wifi環境下觀看。)
其實這是一部漫改作品,出自日本漫畫家原泰久之手。於2006年起在日本漫畫雜誌《周刊 YOUNG JUMP》(集英社)連載,2012年動畫化,2019年真人版電影上映。
故事以未曾經歷統一、戰亂不止的中國戰國時代為舞臺,主人公李信是一位秦國的少年,他因為戰亂而失去雙親,並在收留自己的裡長家裡過著奴隸一樣的生活。裡長家裡收留了兩名戰爭孤兒信和漂。然而,身為孤兒的信和漂並沒有因為身份的卑賤而失去志向,反而這戰事頻繁的亂世中,立志要成為大將軍,兩人一同苦練武功。他們以成為名震天下的大將軍為目標,每日磨練自己,等待機會建功立業。某天,漂被帶入宮中任官。及後瀕死的漂回到家中,信在漂指引下,見到了因為政變而被追殺的秦國大王嬴政,他戎馬天下的人生便由此拉開了序幕……自打這部電影宣傳以來,各個高熱度話題都和它有關。什麼長澤雅美造型太美、長澤雅美中文太6之類的:
還有什麼橋本環奈沙雕(餵)、橋本環奈看腿認人之類的:
加上在日本上映後的不俗成績,讓中國網友也非常著急:這部電影能不能在國內上映?什麼時候上?
雖然現在還沒有確切的消息,不過根據之前網友的爆料,在國家新聞出版廣電總局網站的電影拍攝備案公示中可以看到這部《王者天下》真人版的備案信息,因此這部電影應該屬於中日合拍影片,在國內上映的機率還是比較大的。大家可以期待一下!
其實在日本的眾多漫畫、動畫、遊戲、小說中,以中國為歷史背景舞臺的作品並不在少數,像是大家熟悉的《中華小當家》、《彩雲國物語》、《最遊記》等等,足見日本人對中國歷史的喜愛之情。
就連日本的NHK電視臺也製作並播出了系列紀錄片《中國王朝》,一探中國歷史的秘密。
2016年(出演:濱田嶽)
中國王朝 よみがえる伝説 乾隆帝と謎の美女・香妃
中國王朝 よみがえる伝説 明・永楽帝と鄭和の大航海
中國王朝 よみがえる伝説 徽宗と水滸伝の英雄たち
2017年(出演:戶田惠梨香)
中國王朝 よみがえる伝説 悪女たちの真実 西太后
中國王朝 よみがえる伝説 悪女たちの真実 楊貴妃
中國王朝 よみがえる伝説 悪女たちの真実 始皇帝の母 趙姫
(指路B站:av12994672)
2018年(出演:佐佐木藏之介)
中國王朝 英雄たちの伝説 反逆者 三國志の真相~黃巾の亂から曹操へ~
中國王朝 英雄たちの伝説 反逆者 北京佔領 ~李自成の亂からドルゴンへ~
中國王朝 英雄たちの伝説 反逆者 挫折と革命 ~太平天國の亂から孫文へ~
2019年(出演:戶田惠梨香)
中國王朝 英雄たちの伝説 巨大遺産の謎 萬裡の長城 〜始皇帝から康熙帝へ〜
中國王朝 英雄たちの伝説 巨大遺産の謎 大運河 〜煬帝から永楽帝へ〜
中國王朝 英雄たちの伝説 巨大遺産の謎 都・長安 〜劉邦から西太后〜
在這個系列的紀錄片拍攝過程中,可以看出Toda非常享受和喜愛中國之旅▽
(師傅來給我刮個鬍子)
(和故宮合個影)
(體驗一把民間書法家)
(似乎還有下次?)
其實,如果說到日本人最喜愛的一段中國歷史,那就不得不提三國時期。
日本人有很多都是三國粉絲,他們比起日本史更喜歡三國。講述中國歷史的三國為何在日本人氣如此之高呢?日本人也對此進行了一系列的探究,今天就讓我們揭曉謎底吧——
1.日本人は三國志が好きな理由!
1.日本人喜歡三國志的理由!
■アニメ·ゲーム·漫畫·小説の影響
■受動畫、遊戲、漫畫、小說的影響
日本人が三國志好きの理由の1つが文化として根付いているからです。日本には、三國志を題材にしたアニメ·ゲーム·漫畫·小説が數多く存在しています。そのため、割と小さい頃から三國志に觸れることがあります。そして、アニメ·ゲーム·漫畫などは、かみ砕いたストーリーとなっているため、日本人も受け入れやすいのです。その結果、日本人でも三國志ファンが増えていったと考えることができます。
日本人喜歡三國的理由之一就是它作為一種文化在人們心中根深蒂固。日本有很多以三國為題材的動畫、遊戲、漫畫和小說。因此,很多人從小就接觸到了三國的內容。而動畫、遊戲和漫畫等形式的內容都是細碎的故事,因此日本人接受起來也很容易。從結果上來看,日本的三國粉絲越來越多。
■「三國志演義」のおかげ
■受《三國演義》影響
三國志には大きく分けて2つあります。それが、史実に近い「正史三國志」と創作とされている「三國志演義」です。日本人はどちらかと言えば、三國志演義のイメージが強いと思います。三國志演義は中國の明時代に書かれたものであり、劉備(玄徳)をメインにしながら面白おかしく描かれています。しかも、三國志演義では曹操など魏が悪役となっており、ストーリーとして入り込みやすいのです。そのため、日本人は分かりやすくて面白いと感じ、三國志好きが多くなっていったのです。たぶん、正史三國志しかなければ、日本人にこれほど三國志は受けなかったことでしょう。
三國大致分為兩類,即史實類的正史《三國志》和小說創作《三國演義》。而這之中日本人對《三國演義》的記憶更加深刻。《三國演義》著於中國明代,以劉備(玄德)為主人公講述了各種有趣的故事。而且在《三國演義》中,曹操等魏國人士為反派角色,作為故事來講很耐讀。因此,日本人在看時會覺得有趣好懂,喜歡的人也就越來越多。也許如果只有正史《三國志》的話日本人就不會像現在這樣接受它了吧。
現代に通じるものがあるから!
還有與現代相通的東西!
日本人が三國志好きな理由としては、現代に通じるものがあるからとも考えることができます。日本人の中でも、多くのビジネスマンが三國志好きです。三國志の武將や君主の考え方や名言などを紹介するビジネス書なども販売されており、いかにビジネスマンからも人気があるのかがわかります。三國志は組織的な動きなどがあり、現代の社會でも通用する考え方が多くあるのです。実はパナソニックの創始者として有名な松下幸之助氏も、三國志の登場人物は「最高の師」と表現しています。このように、ビジネスマンも三國志からヒントを得ることもあり、日本人のビジネスマンは三國志が好きなのです。ぜひ、三國志の君主や武將の考え方や行動に注目してみてください。きっと、今後の人生にヒントを與えてくれるはずです。
日本人喜歡三國的另一個理由應該就是其中有著與現在相通的內容。日本人中,有很多商務人士很喜歡三國。因此,也有很多介紹三國武將君主們的思考方式和名言的商務書籍。三國中有很多組織活動,其中很多思考方式放到現代社會中也很適用。其實松下電器的創始人,松下幸之助也將三國中的登場人物形容為「最棒的老師」。因此,商務人士也能從三國中獲得處世技巧,喜歡上了三國。請大家多多研究三國君主武將們的思考和行動方式,一定能對今後的人生有所啟發。
2.なぜ三國志は魅力的なの?
2.三國志為何充滿魅力?
■多彩な登場人物!
■豐富的登場人物!
三國志の魅力のひとつが多彩な登場人物です。魏·呉·蜀どの國をとっても、魅力的な人物が登場します。しかも、カッコイイ武將や君主だけでなく、ダメダメな武將や君主も登場するのです。だからこそ、三國志のストーリーに深みが出て面白いのです。日本の歴史だと戦國時代が好かれます。これは、戦國時代には多彩な登場人物がおり、魅力的な人物が多くいるからです。三國志もまさに同じであり、それだけ魅力的な人物が多く登場しているのです。
三國的魅力之一就是豐富的登場人物,無論是魏蜀吳哪個國家都有魅力人物出現。而且不僅是帥氣的武將和君主,也有很多廢柴角色。正因為如此,三國的故事才能更深奧更有趣。日本歷史中比較受歡迎的就是戰國時代。這也是因為戰國時代有很多個性鮮明的人物出現,都很有魅力。三國也正是如此,有著眾多魅力人物出現。
■面白おかしいエピソード!
■有趣好笑的軼事!
三國志の魅力として忘れてはいけないのがエピソードです。日本でも有名な「桃園の誓い」や「三顧の禮」、「泣いて馬謖を斬る」など様々なエピソードがあります。しかし、三國志のエピソードはこれだけではありません。一騎討ちのカッコイイエピソードから、女性関係の面白いエピソードまで多種多様なエピソードがあります。もちろん、「三國志演義」に記されているような創作も多いのですが、多くのエピソードがあることで、より登場人物が生き生きしており魅力的に映るのです。
三國的魅力還在於讓人印象深刻的軼事。比如在日本也很有名的「桃園結義」、「三顧茅廬」、「揮淚斬馬謖」等軼事。但三國中的軼事不僅只有這些。從豪氣廝殺的帥氣故事再到情愛糾葛的有趣逸話,三國有著豐富多樣的故事。當然,有很多都是《三國演義》中創作的故事,但正因為軼事很多,人物也越發栩栩如生充滿魅力。
3.日本で好かれている三國志の君主·武將
3.日本人喜歡的三國君主武將
■劉備(玄德)
日本で好かれている三國志の君主のひとりが劉備(玄徳)です。やはり、「三國志演義」の主人公であるため、日本人は劉備(玄徳)贔屓が多く人気となっています。また、劉備(玄徳)と言えば、関羽や張飛との「桃園の誓い」や諸葛亮への「三顧の禮」などが有名です。これらの有名エピソードが多くあることから、劉備(玄徳)は日本人から親しまれており、人気があるのです。
日本人最喜歡的三國君主之一就是劉備。他是《三國演義》的主人公,因此日本人更加偏愛他,人氣很高。另外,說起劉備,他和關羽張飛的「桃園結義」以及對諸葛亮的「三顧茅廬」十分有名。有這麼多有趣軼事,劉備在日本人心中的人氣就越高。
■曹操
劉備(玄徳)と対比され、人気もあるのが曹操です。曹操は、「三國志演義」で悪者扱いとなっています。三國志演義では、劉備(玄徳)が主役となっているため、その敵である曹操が悪者になるのは致し方ありません。しかし、敵ながら曹操の能力の高さは素晴らしく、高い人気を誇っているのです。
與劉備(玄德)敵對的曹操也很有人氣。曹操在《三國演義》中被描述為反派,因為故事以劉備(玄德)為主角,與他相對的曹操就只能是個惡人。但是,敵對方的曹操能力很高,因此也獲得了很高的人氣。
■諸葛亮
日本人から支持されている三國志の人物としては、諸葛亮も挙げられます。劉備(玄徳)との出會いから、劉備(玄徳)は亡くなってからも蜀のために盡くすのが諸葛亮です。天才的な戦略家であり、軍師としては三國志隨一と言っても過言ではありません。そんな諸葛亮だけに、高い人気を誇っているのです。
要說日本人喜歡的三國人物,諸葛亮也榜上有名。他從遇到劉備(玄德)到劉備逝後一直為了蜀國鞠躬盡瘁。他是一位天才戰略家,稱得上三國中首屈一指的軍師角色。
4.中國での三國志の扱いとは?
4.中國如何看待三國?
■日本人よりも興味が薄い?
■比日本人興趣要小?
三國志の本場である中國でも、もちろん三國志は知られています。しかし、それなりに人気はあるようですが、日本ほどではないようです。中國人からすると、數多くある時代のひとつという感覚であり、「中國の歴史=三國志」とはなりません。また、なかには日本人に三國志の話を振られたがわからなかった中國人もいるほどです。このことからも、中國人は日本人よりも三國志に対する興味が薄いのかもしれません。
三國內容的主場中國當然都知道這段歷史。不過,雖然有人氣,卻不像日本這樣狂熱。在中國人眼裡,這不過是眾多時代中的一段,並沒有「中國歷史就是三國」的概念。另外,也不乏一些中國人在日本人說起三國時卻不清楚這段歷史。在這一點上也能看出中國人對三國的興趣比日本人小。
■日本人とは違う捉え方
■和日本人不同的看法
実は、中國人と日本人では三國志の人物への考え方が異なります。一番よくわかる例が呂布です。日本人からは、比較的呂布は高い人気を誇っています。三國志の武將の中でも「最強」のイメージが強く、人気ランキングでも上位にランクインすることが多いです。しかし、中國では呂布は主君を2度も裡切った小物として扱われています。このように、中國人と日本人では武將のイメージすら違うのです。ちなみに、日本人の思い描く呂布は屈強で脳筋のイメージが強いと思います。しかし、中國では頭が回る切れ者のイメージであり、しかも美形キャラとなっているとのことです。
實際上,中國人和日本人看待三國人物的方式是不一樣的。典型例子就是呂布。在日本人心中,呂布的人氣還是比較高的,在他們的印象當中,呂布是三國中的「最強武將」,在人氣人物中也是名列前茅。但中國人眼中的呂布就是兩次背叛主君的小人。由此觀之,中國人和日本人對武將的印象是不同的。此外,日本人心中的呂布是臂力過人力大無窮的印象。而中國人心中呂布是頭腦聰明的有能人,而且十分美型。
日本では三國志が高い人気を誇っています。日本で人気の理由は、アニメ·ゲーム·漫畫·小説などや三國志演義によるものです。また、現代に通じる部分があるため、ビジネスマンから人気があります。そんな三國志の魅力は、多彩な登場人物や様々なエピソードです。多くの登場人物やエピソードがあるため、ストーリーに深みがあり面白いのです。ただ、日本と中國では三國志の捉え方が違います。いずれにしても、魅力たっぷりの三國志の世界を好きになってください。
三國在日本有著很高的人氣。如此受歡迎的理由是受動畫、遊戲、漫畫、小說以及《三國演義》的影響。此外,它還有很多與現代相通的內容,因此在商務人士中也很有人氣。三國的魅力就是豐富的出場人物和軼事,也正因為有這些,才讓整個故事有趣有深度。不過,對於三國,日本和中國有著不同的看法。但無論如何,請大家一起愛上魅力無窮的三國世界吧。
看來,日本人是真的很喜歡這段中國的歷史啊。
關於日本人喜歡中國歷史,你有什麼想要分享的嗎?歡迎在評論區留言!
(最後,《王者天下》參演人員集體抱拳照結尾)