感染症の中 年度末ボーナスは支給される?どれくらい?

2021-02-19 人民網日文版

  新型コロナウイルス感染症の影響の中、企業は2020年の年度末ボーナスを支給するだろうか。支給するならどのように支給するのか。人的資源の専門機関である中智上海が20日に発表した「2020年企業年度末ボーナス支給計畫調査研究報告」によると、調査に回答した企業の70%以上が「年度末ボーナスを支給する」と答え、40%が「支給額は前年より増加する」とし、増加率は10%以內というところが多かった。20年の市場全體の水準からみると、企業の年度末ボーナスの平均は2萬1千元(1元は約16.0円)となった。

同報告によれば、企業の年度末ボーナス支給はその年の業績と密接な関係がある。調査結果からみると、70%以上の企業が「20年の業績達成率は80%以上」と答えており、目標を達成または基本的に達成したという。

年度末ボーナス支給について、73%が「支給する」とし、5%が「支給しない」、23%が「様子を見る」とした。様子見をする主な原因は「業績が予想を下回ったから」、「企業の資金やコストにかかる圧力が大きいから」などだった。

20年の市場全體の水準からみると、企業の年度末ボーナスの平均は2萬1千元となった。企業規模別にみると、従業員1千人以上の大型企業は平均支給額が最も高く3萬元を超え、500-999人の中型企業はやや低く1萬8千元だった。

年度末ボーナスは2月に支給されるところが多い。調査結果によると、84%の企業が「1回で支給する」とし、「2回以上に分けて支給する」は16%にとどまった。

20年の年度末ボーナスはいくら支給されるだろうか。

全體としてみると、20年の企業の支給額は例年より減少しておらず、増加した企業も一部にはある。支給するとした企業のうち、30%以上が「支給額は例年並み」とし、40%は「増加する」とし、増加率が10%以內というところが多かった。「減少する」は20%と少數派だった。

また同報告によると、業績が伸びた企業ほどボーナスの総額も増加しており、両者の間には一定のプラスの相関関係があるという。


企業の性質別にみると、國有企業の年度末ボーナス支給額は月給の2.1倍にあたり、市場平均をやや上回った。日系企業は1.9倍、歐米企業は1.7倍で、いずれも市場の平均水準に近かった。その一方で、民間企業は1.2倍にとどまり、競爭力の低さがうかがえた。

産業別にみると、年度末ボーナスの産業ごとの変化には大きな違いがあった。金融産業は支給額平均が最高で4萬1千元に達し、前年に比べて4%増加した。

次はハイテク産業の平均3萬4千元で、19年に比べて増加幅は6%と高く各産業のトップに立った。その原因を考察すると、まずハイテク産業の業績が引き続き好調だったことがあり、次にハイテク産業は人材の奪い合いが相対的に激しく、よい人材を誘致し激勵し引き留めるため、年度末ボーナスの支給額があまり影響を受けなかったことがある。

不動産企業の支給額は例年に比べて減少し、減少幅は10%だった。減少幅の大きさは、20年に不動産業が感染症の影響を強く受け、業績が振るわなかったことと関係がある。

またブルーカラーの年度末ボーナスは16%増加し、営業売職はやや減少した。

本微信號內容均為人民網日文版獨家稿件,轉載請標註出處。

相關焦點

  • 年末ボーナス事情:やぎ座は貯金、魚座は買い物 一番多い部門は?
    年末ボーナスがもらえないホワイトカラーには、今年の冬の寒さがより身にしみる。産業別にみると、支給される人の割合が最も高かったのは商業サービス産業で75.90%、次は政府機関・非営利団體の64.90%、金融産業の63.14%。IT・通信・電子・インターネット産業は最低で46.49%にとどまり、昔日の面影はない。
  • 中カツ!通信 第178號 iphoneユーザーはボッタくられている?
    中國の都市部で暮らしていて欠かせないものといえば配車アプリ行き先を入力してボタンを押せば、運転手に行き先を伝える必要もなく効率的な経路を示してくれるのでボッタくられる可能性が低く中國語が苦手な人にとっても欠かせないアプリです。
  • 【仕事のうわさ話】ボーナスもらえる人が羨ましい !!
    毎年この時期になると、年末賞與(冬のボーナス)が會社員の大きな関心事になる(訳者註:中國では春節前のこの時期にボーナスを支給する
  • 「全國防寒綿入れズボン」警報マップを発表 あなたの故郷の寒さはどれほど?
    中國中央気象臺の予報によると、シベリアから最強クラスの寒波がやって來るため、21日以降、中東部地域は北の方から南の方へと寒さが一層厳しくなると見られている。  今回の寒波の影響で、南方の13の省・區・市の多くの地域で、雨や雪が降ると予想されている。また、中東部でも気溫が大幅に低下し、局地的に最低気溫の記録に迫る所も出そうだ。記録に迫る最低気溫とは、実際にどれほどの寒さなのだろう?各地の気象臺の予報によると、江西省では23-26日、1992年以來24年ぶりの寒さとなる見込みで、気溫が下がって雨や雪の天気になりそうだ。
  • 日本の消費稅引き上げへ 日本旅行はどれくらい値上がりするか
    稅率が引き上げられると、日本で暮らしている人だけでなく、日本を訪れる外國人観光客にも影響が及ぶことになる。新ルールによると、酒類・外食を除く飲料食品、新聞などの日用消費財は稅率を8%で據え置く。注目を集めるのは外食産業で「店內で食べた場合」と「テイクアウトした場合」とで稅率を変え、店內では10%に引き上げるが、テイクアウトは8%で據え置く點だ。
  • 書面での労働契約締結が遅れると會社は倍の賃金を支払う
    でくる人事管理の問題をまとめて分析し、現地の各社へ僅かのメリットを參考させれば良いと思う、 1、書面での労働契約締結が遅れると會社は倍の賃金を支払う。本件において、第2回の労務契約書は2018年7月末まで、締結しないまま、2020年6月から第3回の契約書の締結することを労働者と相談しても、ボーナス入れを明記かどうか両者の意見が食い違って仲裁するまで。
  • 新型コロナの影響でロボットやドローンの無人配送は本格的に普及するか
    全國民を挙げて「自宅で自己隔離」が進む狀況の中、宅配便や食品デリバリーなどの接觸型サービスモデルにもさまざまな要求が突きつけられている。感染狀況下において、各大手企業が長年にわたり培ってきた無人配送サービスにその能力を大いに発揮する機會が到來したと言えるだろうか。 無人配送自體は決して目新しいサービスではない。
  • 中國春節の出費大 年末ボーナス吹き飛び、借金する人も
    ネットユーザーが自嘲気味にこう話していた。春節の出費を數え上げると、1年間のがんばりがほぼ飛んでしまう。春節連休が終わった今、あなたの銀行カードにはいくら殘っているだろうか。春節の出費はどれくらいだろうか。大學を卒業したばかりの95後(1995年から1999年生まれ)の周仕華さんは、1ヶ月前には春節の出費について本當のところよくわかっていなかった。
  • 任天堂「あつまれ どうぶつの森」人気の理由は?
    微博(ウェイボー)の「どうぶつの森」のファンの交流の場である「超級話題(スーパートピック)」は閲覧件數が2億7千萬件を超え、淘寶(タオバオ)では実物版の価格が2倍に跳ね上がった。  しかし「どうぶつの森」が人気検索ワードに登場し、「社會現象と呼ばれるゲーム」になった原因はこれが「癒やし系」だからではなく、開放度と自由度の高さでプレイヤーが「遊び倒すこと」ができるからだ。
  • 新型コロナ下の年越しで生まれた新語「原年人」とは?
    ただ今年は特殊な年で、新型コロナウイルス感染症対策の必要から、「今いるところで舊正月」を過ごすことが多くの人々の選択肢になっており、帰省しない「原年人」がますます増えている。「原年人」とは感染症の影響で生まれた「新語」であり、「原地過年的人(現在の居住地で年越しをする人)」を指す。最近になって感染症が複數の地域で散発した。
  • 鳥貴族「コロナで売り上げ96%減」の衝撃…!本當に耐えられるのか
    【寫真】飲食店経営に手を出して地獄を見る人の「三つの共通點」 同社の3月度を改めて見返すと、既存店前年同月比83.9%。他の飲食チェーンなどと比較しても、新型コロナウイルス感染拡大初期を上手く凌いだ印象であった。 そして4月。
  • 【社會】中國の職場で見られる「29歳現象」 戸惑い、焦りなどの症狀
    だが、某ネットユーザーは、「馬雲(アリババの創業者)は、29歳當時、大學の教員で、副業で翻訳の仕事をしていた」と、「実力者」の29歳について冷靜に分析している。読者の中で、今まさに「29歳現象」を経験している人はいるだろうか?青春のボーダーラインに立ち、どのような選択をしようとしているのだろう?
  • イマドキの中國の若者は「いくつの顔」をもつ?
    過去90日間に、00後(2000年代生まれ)は起業や経済的自由をより熱心に検索しており、各年代の中でトップだった。「パートナー制度はどうか」についても踏み込んで検索しようとしていた。別の一面もある。00後はさまざまなレシピを熱心に検索し、どれも注目度が上昇した。
  • スウェーデンで王の冠が盜まれる「スパイの映畫のようだ」
    このニュースをいっしょに翻訳しましょう↓↓↓ 「閲読えつどく原文げんぶん」で、動畫どうがニュースを見みます
  • 【ふりがな付き】階段ものぼれる宅配ロボット登場
    建物(たてもの)の階層(かいそう)が低(ひく)いためエレベーターが設置(せっち)されていないような団地(だんち)では、宅配員(たくはいいん)が下(した)に降(お)りて荷物(にもつ)を取(と)りに來(く)るようにと電話(でんわ
  • 【椎名林檎講堂】今夜の授業テーマは「今この 「欲」 に支配されている」
    とーやま校長「強い言葉になってしまうのかもしれないけど、マイナスの意味ではなくて。椎名林檎先生が今週月曜日に約5年ぶりのニューアルバム『三毒史』を出された。このアルバムを何度も聴いて、何度も思ったことが、限られている一度きりの人生の中でどんなことができるのか、というのを俺はこの歳になったからかもしれない。10代のみんなはまだそこまで考えないかもしれないけど…というのをすごくグルグルグルグル、このアルバムを聴かせてもらって、巡っている狀態で。
  • 【NHK特集】「愛と欲望」のステーキ~ボクらの胃袋を満たすのは…~
    ピーター・ルーガーは、最初さいしょのオーナーが手放てばなしたあと、1950年ねんから新あたらしいオーナーの下した、「家族かぞく経営けいえい」でここまで來きている。ディナーの予約よやくは電話でんわのみで、1か月げつ以上いじょう待まち。基本きほんは現金げんきん払はらいだ(最近さいきん、デビットカードは受うけ付つけるようになった)。
  • ビデオブロガーが若者のプランBになるのはなぜ?
    感染症により、多くの人々は暮らしの中で一時停止ボタンを押され、在宅生活のつれづれに、餘暇活動の目標をショート動畫に切り替え、個人メディアの開設やビデオブロガーの活動にトライするようになった。ショート動畫アプリでトップクラスの抖音(Tik Tok)と快手(Kwai)は増加量が他のソーシャルメディアやゲームのアプリを上回った。ブロガーの張馨さんの感じでは、「ますます多くの若い人がショート動畫がもたらすボーナスを認識し、フォロワーからブロガーに変身するようになった」という。 張さんは事業機関で働き、餘暇にはTik Tokのショート動畫を見るのを楽しみにしている。
  • 新しいコロナウイルス 冬に広がるかもしれない
    新あたらしいコロナウイルスは似にた病気びょうきなので、冬ふゆになると広ひろがるかもしれません。アメリカのメリーランド大學だいがくなどのグループは、世界せかいの50の都市としの今年ことし3月がつの初はじめまでのデータを調しらべました。平均へいきんの気溫きおんが5℃から11℃で、溼度しつどが低ひくい都市としでは、ウイルスがうつった人ひとが多おおくなっていました。
  • 【知られざる「KOL」の世界 中國とつながるカリスマとは?】
    建物たてものの一室いっしつに足あしを踏ふみ入いれると、そこにいたのは、スマートフォンのカメラで商品しょうひんを撮影さつえいしながら、誰だれかに向むかって説明せつめいを続つづけている中國人ちゅうごくじんらしき女性じょせい。女性じょせいは、「キー・オピニオン・リーダー」、略りゃくして「KOL」と呼よばれる仕事しごとをしています。