寢ると眠るの違いは何かといえば、重點の置かれるポイントで、対義語と合わせて考えるとわかりやすい。
要說「寢る」和「眠る」有什麼不同的話,從強調的重點和反義詞兩方面結合起來考慮比較容易理解。
寢たまま本を読んだり、テレビを見たりすることは出來るが、眠った狀態では出來ないように、寢ているからといって睡眠狀態にあるとは限らない。
躺著看書、看電視等是可以的,但是睡著的狀態是做不到的,所以說睡著不一定就是進入了睡眠狀態。
寢るの重點は、體を橫たえるという體勢にあり、対義語は「起きる」である。
「寢る」的重點在「橫躺」這一姿勢,反義詞是「起きる」。
死ぬことを「眠る」とは言っても「寢る」とは言わないように、眠るの重點は、目をつぶること、目を閉じて無意識の狀態になること、活動が停止した狀態にあるというところで、対義語は「覚める」である。
「死」可以說「眠る」而不能說成「寢る」,因此「眠る」的重點是「閉上眼睛」、「閉上眼睛無意識的狀態」、「活動停止的狀態」。反義詞是「覚める」。
本來は、體を橫たえることが「寢る」、睡眠狀態にあることが「眠る」であるが、眠るためには體を橫たえるわけであり、體を橫にして休ませていれば眠ってしまうという関係にあるため、寢るも「睡眠」を表すようになった。
本來,橫著身體叫做「寢る」,進入睡眠狀態叫做「眠る」,但是也有為了睡橫著身體,或是橫著身體休息睡著了這種關係,所以「寢る」也表示「睡眠」。
これは、最近の言葉の亂れではなく、平安時代から同義語として用いられているものである。
這並不是最近才開始亂用,從平安時代開始就有作為同義語使用的情況了。
熱文文章(點擊即可查看)>美食 | 六款讓人垂涎三尺的日式點心|至理名言 | 日本數百年前的武將家訓|旅遊 | 漫步日本五大旅遊城市(橫濱、名古屋...)|文化 | 浴衣?和服?傻傻分不清楚!|學習 | 日本47個都道府縣的讀法|學習 | 36個帶有數字的日語四字成語|文化 | 日本「三大〇〇」你都知道嗎|去北海道來一場難忘的旅行吧|戰鬥吧!追星迷妹!!——霓虹演唱會攻略|中日兩國語言中跟食物相關的6個熟語
備考衝刺(點擊即可查看)>備考 | 日語聽力之場景詞彙分類總結|備考經驗:日語N1聽力技巧之關鍵詞|衝刺 | N2考試中可能會遇到的外來語|衝刺 | 日語N1語法做題要點經驗|經驗 | 聊聊N1詞彙如何複習才更有效|衝刺 | 日語考試N1核心副詞300!|拔高 | 帶你解讀八個N1冷門語法知識|衝刺 | N2考試中可能會遇到的外來語|備考 | 這些N2形容詞你有必要掌握的