1、基本表現から始めましょう
文脈指示「そ」
昨日、新大久保にあるカラオケに行きました。
→もしかしたら、そこは〇〇という店ではありませんか。
ええ、そうです。
ご迷惑ではありませんか。
→いいえ、そんなことはありません。
文脈指示「こ」
これは大切なことですから、よく聞いてください。
→はい、何でしょうか。
今まで何點が話しましたが、これらのことがが面接の心得です。
→はい、わかりました。
文脈指示「あ」
昨日の映畫はおもしろかったですね。あの後、どうしましたか。
→私は、あの後、すぐ寮に帰りました。
君はあのころとすこしも変わっていませんね。
→そんなことはありませんよ。あれから、もう10年もたったんですから。
3、モデル會話を覚えましょう
あの後、どうしましたか。
李:昨日の映畫はおもしろかったですね。孫さんはあの後、どうしましたか。
孫:私は、あれから、すぐ寮に帰りましたが、李さんは?
李:僕は金くんと新大久保にあるカラオケに行きました。
孫:新大久保にあるカラオケ?もしかしたら、そこは〇〇という店ではありませんか。
李:ええ、そうですが。あの店を知っているんですか。
孫:ええ、あそこには私も一度行ったことがあります。
父親を紹介する
李:先生、紹介します。私の父です。
李の父親:はじめまして、息子がいつもお世話になっております。
田中先生:いいえ、こちらこそ。いつこちらへお越しになりましたか。
李の父親:昨日まいりました。あのう、息子はこちらで真面目に勉強しているでしょうか。
李:ええ、お父さん。ご安心ください。とても真面目に勉強しています。せっかくですから、これからいっしょに晝食でもいかがですか。
李の父親:ご迷惑じゃありませんか。
田中先生:いいえ、そんなことはありません。私も食事がまでですから。
単語
心得 こころえ 注意事項 須想;
お越しになる 來る尊他;
まいる 行く來る的自謙;
動漫剪輯
動漫剪輯視頻資源 關注我回覆:烏龍麵之國的金色毛球 獲取資源
第25課 どう行ったらいいでしょうか
第24課 嫌なことがあった時
第23課 雨が降ったりやんだり