【日語聽力】日本から中國へのODA 來年の3月で終わりにしたい

2021-03-02 NHK日語聽力

(點擊圖片,立即報名)

日本にっぽんの政府せいふは1979年ねんから中國ちゅうごくへのODAを続つづけてきました。ODAは、ほかの國くにを助たすけるために、政府せいふがお金かねを出だしたり技術ぎじゅつを教おしえたりすることです。日本にっぽんから中國ちゅうごくへのODAは今いままでに3兆ちょう円えん以上いじょうになっていて、道みちや空港くうこう、発電所はつでんしょなどをつくったり、環境かんきょうを守まもったりするためなどに使つかわれました。

今いま、中國ちゅうごくの経済けいざいは日本にっぽんより大おおきくなって、世界せかいで2番目ばんめになりました。このため日本にっぽんでは、中國ちゅうごくへのODAは必要ひつようないと考かんがえる人ひとが多おおくなっています。

安倍あべ総理大臣そうりだいじんは26日にち、中國ちゅうごくで李り克強こっきょう首相しゅしょうに會あって、來年らいねんの3月がつで中國ちゅうごくへのODAを終おわりにしたいと伝つたえる予定よていです。

日本にっぽんと中國ちゅうごくはこれから一緒いっしょに、ほかの國くにを助たすけるために協力きょうりょくしようと考かんがえています。

長按二維碼,加我微信

打賞薯片君


記得多多轉發分享點讚喲

相關焦點

  • 日本から中國へのODA 來年の3月で終わりにしたい
    日本にっぽんの政府せいふは1979年ねんから中國ちゅうごくへのODAを続つづけてきました。ODAは、ほかの國くにを助たすけるために、政府せいふがお金かねを出だしたり技術ぎじゅつを教おしえたりすることです。日本にっぽんから中國ちゅうごくへのODAは今いままでに3兆ちょう円えん以上いじょうになっていて、道みちや空港くうこう、発電所はつでんしょなどをつくったり、環境かんきょうを守まもったりするためなどに使つかわれました。
  • JR東日本 來年の春から電車が終わる時間を早くする
    でんしゃが終おわる時間じかんを、來年らいねんの春はるから早はやくします。東京とうきょう駅えきから半徑はんけい100kmの中なかを走はしる全部ぜんぶの電車でんしゃが終おわる時間じかんを30分ぷんぐらい早はやくします。新あたらしいコロナウイルスが広ひろがって、夜よる遅おそくに電車でんしゃを利用りようする人ひとが少すくなくなっているためです。
  • 【NHK日語聽力】日本の牛肉 來年から中國に輸出できるようになりそう
    中國ちゅうごくは2001年ねんから、BSEという牛うしの病気びょうきのため、日本にっぽんから牛肉ぎゅうにくを輸入ゆにゅうすることを禁止きんししていました
  • 【NHK日語聽力】「150年前の日本人が指輪をしていたことがわかった」
    東京大學とうきょうだいがくの研究所けんきゅうじょが、150年ねんぐらい前まえに日本にっぽんで撮とった寫真しゃしんを、今いまのデジタルカメラの技術
  • 【こだわり】細部にまでこだわった「日本流」のおもてなし
    日本人にとって、細部へのこだわりは、わざわざ取り上げられるほどではなく、當然のこととなっている。一方、中國人が日本へ行くと、突然「細部の海」へ落とされたかのような気分になり、そのおもてなしには、驚きと喜びを感じ、なにかこそばい気持ちにさえなる。(文:劉檸。
  • 【NHK日語聽力】「お年寄りに家の中で元気に生活してほしい」
    新あたらしいコロナウイルスの問題もんだいで、多おおくの人ひとが出でかけないようにしています。
  • 可愛いけど憎らしい娘に3年間作り続けた『嫌がらせ弁當』最後の弁當に感動
    弁當を友達に笑われた娘さん。ざまーみろ! と思いつつもその後の娘さんの生意気な返答に、ついにお母さん、呪いをかけ始めます。怖いですから…。そんなお母さんの毎日も、とうとう娘さんの高校卒業とともに終わりを迎えます。「終わった!」という歓びと、「もう作れないのか…」という寂しさに揺れるお母さん。
  • 中國で北大教授の日本人男性拘束 スパイ行為に関わった疑いか
    勤務きんむした経験けいけんがある北海道大學ほっかいどうだいがくの教授きょうじゅが、訪問ほうもん先さきの中國ちゅうごくで當局とうきょくに拘束こうそくされたことがわかり、スパイ行為こういに関かかわった疑うたがいをかけられた可能性かのうせいもあります。
  • 日本郵便 いつ著くかわからない中國への荷物を受け付けない
    新あたらしいコロナウイルスの問題もんだいで、外國がいこくに行いく飛行機ひこうきがとても減へっています。
  • 【N2語法】~から~にわたって/にわたり/にわたる/にわたった
    名詞+から+名詞+にわたって名詞+から+名詞+にわたり名詞+から+名詞+にわたる(+名詞)名詞+から+名詞+にわたった(+名詞)  「~から~まで」と同じく時間や空間の範囲ただし、その範囲の起點と終點がはっきりしていて、現象が範囲全體に広がっているようなニュアンスを持っています。範囲は面狀です。 起點を述べる必要がなければ、「~から」を省略することができます。 漢字は「渡って」を使います。 「長年にわたって/長きにわたって」は長期間続くことを表す慣用表現です。 例1.
  • 3年ぶりの日本へ【2】-日本のお葬式から見る日本人
    おばあちゃんの様態が心配のようで、日帰りで室蘭に戻りましたが、それが良かったのか、翌日の朝、三人の娘とうち一家に見守られ、息を引き取りました。 私がこれを書きたいと思ったのも、恐らく皆さんがあんまり接することのない日本の冠婚葬祭の『葬』を通じて日本人をもう少し違う観點で理解して欲しいからです。
  • 【日語】新編日語教程 第35 課紅白歌合戦はわたしの目を釘付けにさせました
    賑やかだったクリスマスが終わると、日本の町はすぐに元旦へとお色直しをします。あれだけ賑やかだったクリスマスも25日が終わるとクリスマスツリーが全くなくなってしまうわけです。舊暦の春節で正月を祝うためにクリスマスが終わっても裝飾が暫くそのままの中國とはすごい違います。また、中國の春節には正月テレビ番組「春節晩會」がありますが、日本も大晦日には「紅白歌合戦」が放送されます。戦後の1945年から始まった60年の歴史がある番組です。毎年、50組前後の歌手が選ばれ、紅組と白組に別れて勝敗を競います。一般的に日本の歌手が紅白歌合戦に選ばれ出場できるのは大変光栄なことです。
  • 【日語聽力】地球の気溫が上がると日本の海岸から砂がなくなる可能性
    (點擊圖片,立即報名)國くにや大學だいがくなどのグループは、地球ちきゅうの気溫きおんが上あがると、將來しょうらい日本
  • 日語歌曲:《夏の終わり》
    不知如何是好 在不停歇的雨中貴方(あなた)を待(ま)っていた 人影(ひとかげ)のない駅(えき)で在曾等待你的無人車站裡夏(なつ)の終(お)わり 夏(なつ)の終(お)わりには夏日的盡頭 在夏日的盡頭ただ貴方(あなた)に會(あ)いたくなるの
  • 【連休終わり】年越しの恐怖 體験した?
    人の子供であるため、懲らしめることも、怒鳴ることもできず、物を壊されても、ただ笑って見ているしかない。また、自分の子供にいろんなものを食べさせたり、家族との不和の種をまいたりする、迷惑な親戚も、考えるだけで恐ろしい。
  • 【NHK日語聽力】全部の國の外國人が日本に新しく來ることができなくなった
    今いままでよりうつる力ちからが強つよい新あたらしいコロナウイルスがうつった人ひとが、25日にちに日本にっぽんで初はじめて見みつかりました。
  • 中國から重さ2. 5トンの釣り鐘 長崎市の寺に運び入れ
    高僧こうそうの出身しゅっしん地ち、中國ちゅうごく・福建省ふっけんしょうから重おもさ2.5トンの釣つり鐘がねが贈おくられることになり、2日にち夜よるから大おおがかりな運はこび入いれ作業さぎょうが行おこなわれました。
  • 【NHK日語聽力】東京の山手線 電車が駅に來るまでの時間を知らせる
    JR東日本ひがしにほんは、電車でんしゃが駅えきを出発しゅっぱつする時間じかんをホームで知しらせています。
  • 【NHK日語聽力】東南アジアの人たち 給料が高いので日本より韓國が人気
    たくさんの外國人がいこくじんに日本にっぽんで働はたらいてもらうため、日本にっぽんの政府せいふが「特定とくてい技能ぎのう」という資格しかくなどの新
  • 【日語】新編日語教程第四冊 第26課 日本人が泳げるのは日本が海に囲まれているからにほかなりません
    二學期が始まる前に、東京へ戻ってきた美香さんと日帰りで海水浴に行くことにしました。中國の內陸部出身のわたしにとって海水浴は初めての経験でした。美香さんは海へ行く前に、初めての海水浴にあたって色々な注意事頄を教えてくれました。「日焼け止めを塗ること」、「決められた區域以外で泳がないこと」、「男性のナンパに気をつけること」などです。海へは電車を乗り継いで行きました。日本の流行歌の歌詞によく登場する湘南な海です。砂浜は人でいっぱいでした。海水浴に先立って砂浜で準備體操をするのが日本人の習慣のようです。