山のなかに、猿さるや鹿しかや狼おおかみや狐きつねなどがいっしょにすんでおりました。
みんなはひとつのあんどんをもっていました。紙ではった四角な小さいあんどんでありました。
夜がくると、みんなはこのあんどんに燈ひをともしたのでありました。
あるひの夕方、みんなはあんどんの油あぶらがもうなくなっていることに気がつきました。
そこでだれかが、村の油屋あぶらやまで油を買いにゆかねばなりません。さてだれがいったものでしょう。
みんなは村にゆくことがすきではありませんでした。村にはみんなのきらいな猟師りょうしと犬がいたからであります。
「それではわたしがいきましょう」
とそのときいったものがありました。狐きつねです。狐きつねは人間の子どもにばけることができたからでありました。
そこで、狐きつねのつかいときまりました。やれやれとんだことになりました。
さて狐きつねは、うまく人間の子どもにばけて、しりきれぞうりを、ひたひたとひきずりながら、村へゆきました。そして、しゅびよく油あぶらを一合ごうかいました。
かえりに狐きつねが、月夜のなたねばたけのなかを歩いていますと、たいへんよいにおいがします。気がついてみれば、それは買ってきた油のにおいでありました。
「すこしぐらいは、よいだろう。」
といって、狐きつねはぺろりと油をなめました。これはまたなんというおいしいものでしょう。
狐きつねはしばらくすると、またがまんができなくなりました。
「すこしぐらいはよいだろう。わたしの舌したは大きくない。」
といって、またぺろりとなめました。
しばらくしてまたぺろり。
狐きつねの舌したは小さいので、ぺろりとなめてもわずかなことです。しかし、ぺろりぺろりがなんどもかさなれば、一合ごうの油あぶらもなくなってしまいます。
こうして、山につくまでに、狐きつねは油をすっかりなめてしまい、もってかえったのは、からのとくりだけでした。
待っていた鹿しかや猿さるや狼おおかみは、からのとくりをみてためいきをつきました。これでは、こんやはあんどんがともりません。みんなは、がっかりして思いました、
「さてさて。狐きつねをつかいにやるのじゃなかった。」
と。