【有聲日語】《京都の朝市》(07)

2021-02-24 聲優日語


併し徑二尺にもおよぶ大捏缽であるし、持ちにくい形でもあり、重さもかなりあって、持ち帰るのは一苦労であった。おまけに東寺から、私の住んでいた吉田山までは、京都の端から端と雲ってもよく、電車に持ちこめば嵩が大きく、さりとてその頃はタクシーは稀で、それに家までの賃金は、この缽の代より高いのである。隨分くたびれて家に戻ったことを今も想い起す。だが床にそれを置いて眺め入った時、その立派さは私の疲れを忘れさせるのに充分であった。誰もろくに見てやらないこの種の捏缽は、現存するものいたく少く、二十數年後の今日と雖も、私は僅か四、五枚の例より知らない。そのうちの一枚を私は鹿児島で獲たから、民芸館には今二枚所有していることになる。倉敷民芸館にも一枚絶品がある。

但是這個直徑大約二尺的大捏缽,形狀特別難拿,而且特別重,拿回去真的很累啊,可以送貨從東寺到我住的吉田山,京都的一頭到另一頭,用電車拿體積太大,那個時候計程車還比較珍惜,到我家的價錢,比這個缽還貴,現在想起來那時候到家真的累壞了,但是從地板看到這個物品的時候,那股疲勞馬上就忘了,這種捏缽現存特別少,二十多年我只看到過4,5件,其中一個是我從鹿兒島買到的,現在二個都在民藝館,倉敷民藝館還有一件珍品。

 

いろいろ調べた結果、この捏缽は肥前の國庭木の産で、親しくその古窯跡を訪ねてその出所を知ることが出來た。作られたのは徳川中期と考えられる。

經過各種研究,這個東西出自肥前國庭木,從古窯的痕跡判斷出來的,造出來的時間可能是德川中期。

 

ついでであるから述べておきたいが、同じく大捏缽で、白絵掛の上に、松の大木を雄渾な筆致で描いたのがある。又明らかに同じ系統の窯で水甕や徳利に松絵を描いたものが沢山現れた。この松絵の大捏缽を私が最初見初めたのは、所もあろうに信州小諸の道具屋であった。程なく水甕も求めたが、最初はどこの窯のものか見當もつかなかった。昭和の初め頃は陶磁史の専門家の知識も甚だ限られたもので、誰に聞いても知っている人がなかった。恐らく越中瀬戸だと説明されたくらいだ。

還有要說的是,在大捏缽的白色上面畫著壯麗的松樹,能證明的是一個系統的窯裡出現過大量的水壺和酒壺都是這個松樹圖,這個松樹圖的大捏缽我第一次見是信州小諸的工具店裡,不久想去尋找水壺,但是在那個窯裡製作出來的卻找不到,

最初昭和的陶瓷史的專家知識也是有限,問誰誰也不知道,恐怕只有越中瀨戶能說明吧。

相關焦點

  • 【有聲日語】《京都の朝市》(01)
    私は大正の終りから昭和の八年まで足掛九年も京都に住んだが、今から想うと、もっとよくこの舊都やその周辺の文化の跡を見ておくべきであった。由緒のある社寺はもとよりだが、近辺の聚落やその生活などにも更に親しむべきであった。それに見落したのはこの古い都に今も數々伝わる手工芸の工房である。
  • 【有聲日語】《京都の朝市》柳 宗悅
    工芸の種目は驚くほどの數に上ろう。この點では京都にまさる場所は他にあるまい。古く遠い伝統が今もつづくからである。その幾許かはもとより見て廻ったが、もっと充分に私の見聞を広めておくべきであった。今から思い返して惜しい気がしてならぬ。併しかし徒いたずらに怠っていたわけではない。京都に在住の間、私の心をいたくそそったものの一つは朝あさ市いちであって、私は中々勉強した。これには河井寛次郎が先達であった。
  • 【有聲日語】《京都の朝市》(04)
    併し段々この言葉が社會に広まるにつれ、いつもの例に洩れず、間違った使い方をしたり、とんでもない意味に流用したり、又興味本位でこの俗語を色々に転用したりして、私共が元來意味したものとは、凡そかけ離れたものになって了った。そのため私共の立場が、色々誤解されたり曲解されたりして、とんだ迷惑を受けるに至った。
  • 【有聲日語】《京都の朝市》(03)
    売手の大部分は婆さんであった。好個の內職になるに違いない。大體晝頃で市は終って了うから、買手も早くから集ってくる。度々吾々も出かけるので、しまいには婆さん達と顔なじみになって、吾々のために物をとっておいてくれたりするようになった。
  • 日語分級有聲繪本-L1小泰迪數123
    歡迎來到鸚鵡日語啟蒙課堂日本原版有聲繪本本期主題:小泰迪的123/ちっちゃいテディの123日語中單純數字的讀音和個數的讀音是不一樣的哦。左邊的1-10是數字的讀音。右邊是單位數量的讀音。認真聽聽有什麼區別吧。
  • 【NHK日語聽力】昔から続いているお盆の行事「京都五山送り火」を行う
    お盆ぼんが終おわる16日にちの夜よる、300年ねん以上いじょう前まえから続つづいている「京都五山送きょうとござんおくり火び」がありました。
  • 【日語有聲美文】給面碼的信
    朗讀者:鄭老師原文:「めんまへの手紙ーじんたん 」めんま、元気(げんき)かって、なんか変(へん)だよな、元気かなんて
  • 諾應日語角 | 京都葵祭 中日文對譯
    5月15年,每年一度的京都三大祭奠之一的葵祭(あおいまつり)又在舉辦了。那麼你知道它的由來是什麼,有又什麼值得欣賞的內容呢?今天諾應菌為大家帶來了一篇中日文對譯的文章,請大家從中文日文的兩個角度,來對古都京都的這場盛宴進行欣賞。
  • 【NHK日語聽力】「京都アニメーション」亡くなった35人の名前を警察が発表
    7月がつ18日にち、京都市きょうとしにある「京都きょうとアニメーション」の建物たてものに男おとこが火ひをつけて、35人にんが亡なくなりました。
  • 【京都旅遊】電車即可直達的京都景點
    】電車即可直達的京都景點京都一直是日本人氣超高的旅遊地之一,第一次去京都的人都想去一些方便到達的景地,今天速報給大家介紹一些電車就可以直達的京都景點。下一篇:【朝日學習】日語中各種助詞の使用方法關於·About@朝日日語 是一個專注於日語學習與研究的公眾平臺,致力於幫助中國青年深度了解日本傳統、文化、創意、藝術和旅行,從而達到互通有無,知彼知己,共學共進的初衷,歡迎訂閱。
  • 【日語】新編日語教程 第24課 京都に著いたら、まず金閣寺を見たいです
    新編日語教程日本語の授業第一單元第五課第23講註:音頻視頻內容不同京都は794年 以來、1200年近くも日本の都として 栄えた町です。その間、數々動亂や戦爭がありましたが、今でも 數多くの古い建築物が殘っています。
  • 日語有聲課文 | 丼物(どんぶりもの)
    丼物日式蓋飯丼どんぶりとはご飯を入れる大きいな碗わんのことで、上に①おかずを載せるものを「丼物」と言います。諸外國しょがいこくで一番有名なのは、日本でもチェーン店が多い「牛丼」かもしれません。日語的「丼」是指乘米飯的大碗,米飯上面鋪上①食材配料,就成了「丼物」(蓋飯)。蓋飯有②炸蝦蓋飯,③豬排蓋飯等,在其他國家最富盛名的,或許是在日本境內也有很多的連鎖的牛肉蓋飯。
  • N3N4閱讀練習:日本の古い町.
    日本の古い町京都は日本の古い町で、古い建物がたくさんあります。
  • 【日語電臺】朗讀日語-好聽日語-日本的廣告宣傳語
    說明:當月的文章可以通過菜單【留學日語-日更・日語電臺】中查看。想看之前月份原文的小夥伴,在微信消息框中回復「日語電臺」即可查看。短みじかい言葉ことばで大眾たいしゅうの興味きょうみを引ひく、きれいで楽たのしい日本にほん語たちです。今天介紹一下日本的企業廣告、平面廣告中使用的「廣告宣傳語」。都是用很短的詞句吸引大眾的興趣,是很美很有趣的日語。
  • 日語二級語法「ものの」
    我是日語教學交流諮詢平臺張老師。今天我們一起來學習下日語二級考試語法考點之一【ものの】。ものの:1 做連體詞。①還沒有,還不到,最多不過,僅僅,用不了ものの1日とおかずに仕上げた/隔了還不到一天就做好了ものの1分もすればできますよ/僅僅再過〔用不了〕一分鐘就可以做好了ものの5分も勉強しないうちに
  • 【有聲日語】《美味豆腐的故事》北大路魯山人
    ズバリ、京都である。若是如此,該去哪找好吃的豆腐呢?毫無疑問,是在京都。京都は古來水明で名高いところだけに、良水が豊富なため、いい豆腐ができる。また、京都人は精進料理など、金のかからぬ美食を求めることにおいて第一流である。そういうせいで、京都の豆腐は美味い。京都自古以來便因山明水秀而名揚萬裡,好水充沛,好豆腐也自然有。
  • 京都精華大學增加日語校內考
    今天,就來帶大家來看看位於京都、融傳統與現代為一體的寶藏學校——京都精華大學。京都精華大學(京都精華大學),是建立於京都府京都市左京區巖倉木野町的一所藝術類高等學府,於1968年創辦,簡稱精華大或精大。與京都市立藝術大學、京都藝術大學(原京都造形大學)、京都嵯峨藝術大學、成安造形大學並稱為「京都五藝大」,可以說是是日本頂級藝術學校之一了。
  • 疫情下的京都 酒店住宿最低只要一千日元?!
    需要じゅようの急減きゅうげんを受うけ、京都きょうとのホテルほてる経営けいえいが苦境くきょうに直面ちょくめんしている。インターネットいんたーねっとの大手おおて宿泊しゅくはく予約よやくサイトさいとをみると、京都きょうと市內しないの宿やどの宿泊しゅくはく料りょうは「1千円えん~」「2千円えん~」など驚おどろきの価格かかくが並ならぶ。隨著新型冠狀病毒的感染擴大,旅遊需求急劇下降,京都的酒店管理面臨困境。從大手住宿預訂網站上可以看到,京都市內的酒店住宿費用從1千日元到2千日元等讓人吃驚的價格排列著。
  • 【有聲日語】《滑床山的熊》(07)
    小十郎は白沢の岸を溯のぼって行った。水はまっ青に淵ふちになったり硝子ガラス板をしいたように凍ったりつららが何本も何本もじゅずのようになってかかったりそして両岸からは赤と黃いろのまゆみの実が花が咲いたようにのぞいたりした。小十郎は自分と犬との影法師がちらちら光り樺かばの幹の影といっしょに雪にかっきり藍あいいろの影になってうごくのを見ながら溯って行った。
  • 京都|永觀堂
    秋の夕日に照る山もみじ濃いも薄いも數ある中に松をいろどる楓や蔦は山のふもとの裾模樣··· ···    說到日本的古都——京都,對日本人來說,就是寺廟,神社和抹茶。     但關於京都的寺廟,可不是一兩句話就說完的。