日本僑報電子週刊第1440號配信 第17回作文コンクールの募集テーマを発表!

2021-02-26 中日橋段

日本僑報電子週刊 第1440號 2020年12月16日(水)発行

http://jp.duan.jp 編集発行:段躍中(info@duan.jp)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★第17回作文コンクールの募集テーマを発表!★

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■編者より

○ ウィークリーメルマガ「日本僑報電子週刊」の今週號は、「特集」として日本僑報社の最新刊を主にご紹介しています(下記リンク先參照)。

新型コロナ感染防止のための「靜かな年末年始」を過ごすために、『中國産の現場を訪ねて』『コロナと闘った中國人たち』『中國人の食文化ガイド』など弊社の話題の最新刊をお求めいただき、靜かな読書のひとときを楽しんでいただけたら幸いです。

○ 今年の第16回「中國人の日本語作文コンクール」の開催報告と謝辭を、弊社サイトで公開しました(同コンクール受賞作品集『コロナと闘った中國人たち』に掲載、下記リンク先參照)

コロナ禍に見舞われた今年はコンクールの開催自體が危ぶまれましたが、ご関係の皆様のご支持とご協力のもと、こうして無事に開催することができました。協賛の(株)パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、(公財)東芝國際交流財団、メディアパートナーの朝日新聞社、後援の在中國日本國大使館など、関係各社・機関・団體には、改めて深く感謝申し上げます。

また、この未曽有の苦難を乗り越えて前に進もうという意欲的な作文を応募してくださった學生の皆さん、ご指導くださった先生方にも厚く御禮申し上げます。

本日はまた、この開催報告と併せて、2021年第17回作文コンクールの募集テーマを発表しました(下記リンク先參照)。

募集期間は2021年5月下旬となりますが、今からでも早めに応募準備をスタートしていただければ幸いです。來年も若い皆さんの作文に期待しています!

※ 作文コンクール事務局では本日、第16回の各受賞者に向けて「賞狀と副賞の送付方法について」のご案內をいたします。

その中で、作文集の発送についてですが、現在、中國側事務局に輸送中です(稅関での手続きに時間がかかっているようです)。中國側事務局に屆き次第、順次お送りいたしますので、皆様にはご案內を確認の上、添付の「送付先登録フォーム」に記入して発送専用メール(jj@duan.jp)と、CCとして事務局メール(1212@duan.jp)宛に併せてお申し込みください。

また、優秀指導教師賞、佳作賞の受賞者には、ご希望の方に電子版賞狀をメールで送付いたしますが、お申し込み先は、私・段躍中のWeChatアカウントではなく、作文コンクール事務局(1212@duan.jp)宛にお申し込みください。皆様にはご確認の上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

○ 先日、読売新聞編集委員の菅原教夫さんから新著『中國書道遊覧』(芸術新聞社)をご恵贈いただき、とてもうれしく拝受しました。何年か前に読売新聞で、菅原さんの「中國書道遊覧」をテーマにしたコラムを拝読したことがあります。今回このように一冊の本としてまとめられ、その中國文化に対する造詣の深さには敬服いたしております。

菅原さんからの同封の手紙によれば、弊社刊の『忘れられない中國滯在エピソード』シリーズを駐日中國大使館で見て、関心を深められたようでした。それで新著をお贈りくださり、私(段躍中)自身、菅原さんの大作をじっくり拝読する機會を得たというわけです。まさに本がとりもつご縁です!この場を借りて、菅原さんに厚く御禮申し上げるとともに、日本で中國の伝統文化を広められ、中日書道交流を促進された多大な貢獻に対し、深く感謝申し上げます。

2020年12月16日

段躍中

目次

1)第16回 中國人の日本語作文コンクール 開催報告と謝辭

  http://duan.jp/news/jp/20201214.htm

2)2021年 第17回「中國人の日本語作文コンクール」の募集テーマを発表!

  http://duan.jp/news/jp/20201216.htm

3)【最新刊】第3回「中國滯在エピソード」受賞作品集『中國産の現場を訪ねて』

  http://duan.jp/item/304.html

4)【最新刊】第16回「日本語作文コンクール」作品集『コロナと闘った中國人たち』

  http://duan.jp/item/305.html

5)観光経済新聞(12/12號)「本だな」欄で『コロナと闘った中國人たち』を紹介!

  http://jp.duan.jp/pr-press.html

6)【最新刊】権威あるブルーブックシリーズ『中國デジタル出版産業 Vol.1』

  http://duan.jp/item/275.html

7)【最新刊】権威あるブルーブックシリーズ『中國アニメ・漫畫・ゲーム産業 Vol.1』

  http://duan.jp/item/272.html

8)【最新刊】『中國人の苦楽観―その理想と処世術』、好評発売中!

  http://duan.jp/item/298.html

9)【最新刊】『中國人の食文化ガイド―心と身體の免疫力を高める秘訣』、陳建一氏推薦!

  http://duan.jp/item/300.html

10)中友會「読書推進プログラム」をスタートへ

  http://duan.jp/news/jp/20201211.htm

【日本僑報社発】日本僑報社主催「忘れられない中國留學・滯在エピソード」の友の會である「中友會」は、會員の皆様を対象とした「読書推進プログラム」をスタートします。

これは、(1)中友會の選書係が1カ月に1點、會員向けにおススメする書籍を選び、(2)その書籍を會員限定の特別価格でご提供し、(3)可能であれば読書感想をまとめてお寄せいただく――という、読書活動の推進を目的としたプログラムです。

お寄せいただいた感想文は、弊社のHPやメールマガジンへの掲載を通じて、広範な読者の皆様と共有させていただきます。

なお、選書の書名や価格など具體的な內容につきましては、ご登録いただいた會員あてに別途ご案內いたします。よろしくお願いいたします。

※「中友會」年末を目途に設立へ

http://duan.jp/news/jp/202011042.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★編集・発行:日本僑報社 http://jp.duan.jp/

★登録・解除:http://www.mag2.com/m/0000005117.html

★段躍中微博:http://weibo.com/duanjp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

相關焦點